ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 594919
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

戦場ヶ原(赤沼、小田代ガ原、泉門池、戦場ヶ原展望台)スノーシュー

2015年02月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
92m
下り
95m

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:50
合計
6:15
7:15
60
8:15
8:25
95
10:00
10:30
60
11:30
11:40
20
12:00
12:00
30
12:30
12:30
60
13:30
赤沼BS
今回も、時間はアバウトです。(トレースがなく、迷いまくりました。)
天候 晴れ
気温:朝6時半=-8度、昼間は5度くらい
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:4時ごろ東京出発。東北道から国道119号、120号と進みました。
いろは坂は午前6時ごろは凍結または圧雪の状態です。
車のハンドルが取られることもしばしばありました。(タイヤは4シーズンタイヤ)
(多分、日が高くなれば、溶けていたのではと思います。)
復路:いろは坂の下りに雪はありません。
国道120号、日光道、東北道と帰りました。
コース状況/
危険箇所等
コース全般:昨日の雪のおかげで新雪が全面を覆っていた。新雪フカフカで気持ちはいいのだけど。。。トレースが全面的に消滅していました。ピンクリボンを見ながら進めますが、間隔が広すぎてわからなくなることもあります。道迷いなど注意が必要だと思います。
この日は、午前中はトレースもなく、スノーシューかワカンを付けた方がほとんどでした。午後にはスノーブーツで入ってる方も何人か見かけました。
その他周辺情報 ゆの香:奥日光温泉の日帰り温泉。それほど日帰り温泉っぽくはない。家族でやってますって感じで、気楽に入るには問題ありません。タオルも貸してくれます。湯船、脱衣所ともそれほど広くはありませんが、混雑していたこともありません。泉質はわからないですが、黄色く濁ったお湯で硫黄の香りがします。山で歩いた後に結構温まります。休憩所と書いたところはあるのですが、まだ入ったことありません。食事もできますが、冬季メニューらしく、鍋焼きうどん等だったと思います。可愛らしいハンドメイド系?のお土産が売ってます。
戦場ヶ原展望台から(また来ました。。。5回目か)
2
戦場ヶ原展望台から(また来ました。。。5回目か)
これも展望台からだと思います。
2
これも展望台からだと思います。
赤沼から小田代ガ原方面は最初の入山者が私だったのです。。。
1
赤沼から小田代ガ原方面は最初の入山者が私だったのです。。。
今日は車道のところもフカフカでした。
今日は車道のところもフカフカでした。
小田代ガ原から。今日はここで相当ゆっくりしました。
2
小田代ガ原から。今日はここで相当ゆっくりしました。
男体山も綺麗です。
2
男体山も綺麗です。
この辺。。。。トレースが消滅していました。
この辺。。。。トレースが消滅していました。
こんな感じだと、何処を歩けばいいのか?わかるのですが。。。
こんな感じだと、何処を歩けばいいのか?わかるのですが。。。
小田代ガ原ごしの男体山
1
小田代ガ原ごしの男体山
今日は、午前中は誰もいないところが多かったです。
今日は、午前中は誰もいないところが多かったです。
自然にできた雪だるま?作ったわけではないけど、それっぽいなって思いました。
自然にできた雪だるま?作ったわけではないけど、それっぽいなって思いました。
青空だけど、雲が霞んでるそんな空でした。
青空だけど、雲が霞んでるそんな空でした。

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー ザック スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ
備考 コンパスと、地図はやはり何度も来ていても必要だと感じました。

感想

とうとう、今年5回目の戦場ヶ原です。
とうとう5回目にして、初めてトレースのない戦場ヶ原を体験しました。

いつも必ず出来ているものだと思えるほどトレースがあったのですが、
なんと今日は、赤沼BSから入っていくと、なんと橋を渡るあたりから
トレースがないのです。おお、マジか。。。私がトレース作りつつ入るのかと。。。

最初のあたりは、それでも元トレースがわかりやすかったり、何か木の柵など
が見えていたりなんとなくわかりましたが、途中から赤リボンを探すしかない状態になり、探しながらつないでいきました。
これだ、これだと繋いでいましたが、途中でリボンが発見できなくなり、
どこが正しいルートか、わからなくなりました。。。
巨木などは覚えていたりもしましたが、コースにトレースがないと、
こんなにわからないものかというほど、私には、わからなくなりました。

100mほど進んでみたけど、リボンがない。戻って探してもない。。。
他の人が来て、この先ではないだろうかということで進んでいくと、
あれ、戦場ヶ原展望台の横に出てきたぞ。。。途中からルートを
完全に間違えているのがわかりました。

この後も、小田代ガ原から泉門池のところも、私が最初のトレースを作る
ことに。。。。赤リボンを探すも、間違えて100mほど迷いトレースを
作ってしまいました。。。

帰りに、赤沼方面に戻ってくると、なんと、多くの方が間違いルートの
トレースで展望台まで来てしまっています。
ほとんどの方がそうしていたようで、幅も広がり3mはあるか
というほど広いトレースに。。。
あれ、ここは違うルートなのに。。。

困った。。最初に間違えて入ってしまうとこんなことになってしまうのか。。。。
まあこの間違いルートでも、目的地には行けるのは行けるけど、
いいのか?いや、よくはないな。。。

この間違いルートを部分的にしろ作ってしまった責任を感じる1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら