記録ID: 5977145
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬2日(一日目)大清水〜三平峠〜尾瀬沼〜見晴
2023年09月22日(金) 〜
2023年09月23日(土)


天候 | 早朝まで小雨 日中曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは大清水にある。 大清水〜三平峠の岩清水は 飲用に適さないと書いてある。 三平峠〜尾瀬沼間は 木道滑りやすい箇所あり。 |
その他周辺情報 | 大清水トイレあり 売店は早朝あいてませんが 軒下にベンチがいくつもあるので 荷物の整理や着替えは楽です 一ノ瀬トイレあり 建物内で休める。 飲料自販機あり。 |
写真
感想
夜行バスで大清水着。
真っ暗なので、夜が明けるまで大清水休憩所の外ベンチで待機。
シニア男性がヘッデンつけて一人で暗闇の中に出発、真似できない…。
山の中では、シカが時々キャ−と鳴いている。悲鳴に聞こえる(^_^;)
空が白んできたので大清水から徒歩で出発。
一ノ瀬で休憩。
舗道から登山道にはいっていくと、
沢の眺めがある。
登り道を淡々と行く。
折り返し折り返しの登りはちょっとつらい。
一応登りきったかと思いきや、
木道を延々歩く印象。
私は体力がないので、きついなと感じる場面は多かったが、
大清水へとどんどん下っていくシニアのご夫婦とすれ違う。すごい。
しかしもっとびっくりしたのは
巡視をなさっているというレンジャー女性。
大清水へ颯爽と降りていく姿をみおくったが
こちらが三平峠から尾瀬沼に歩いていると、
後方からまた颯爽と。
なんちゅう速さ
いや〜すごい。
岩清水は、飲用に適さないという表示は
あるが
紛らわしい(笑)
コップを撤去したと書いてあるので
手ですくえばいいのかと思っていたがさにあらず(笑)
木道は、
雨天ならなおさら滑るリスク箇所あり
尾瀬沼に到着すると、
ほとんどひとがいなくて貸し切り状態で
食事休憩。
しずかに沼ながめながらの食事で和みました。
沼尻へ向けて歩く。
ぬかるみがあるが
木道も整っているので
足をとられることはなかった。
しかし、転倒注意とかいてある
ところで、転びそうになった。
沼に気を取られているとだめだ( ´_ゝ`)ゞ
道はかるく起伏あり。
快適に歩ける。
沼尻休憩所は
あずまやあり
トイレあり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する