記録ID: 5985725
全員に公開
ハイキング
関東
手白澤温泉~☆愛しの岳ちゃん part3☆
2023年09月19日(火) 〜
2023年09月20日(水)

天候 | 晴のち豪雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木は去年のそのまんま。たまにぬかるみがありますが、歩きやすくて有り難かった。 |
その他周辺情報 | 前泊 川俣温泉蔵 後泊 丸京 |
写真
殆ど寝てる。
岳ちゃん、翌朝は一番乗りの方に付いて行ったそうです。
「大分年取ったからねぇ。今日行ったの珍しいんだよ。朝ごはんも食べずに行っちゃったからね」宿のお父さんが言ってました。
岳ちゃん、翌朝は一番乗りの方に付いて行ったそうです。
「大分年取ったからねぇ。今日行ったの珍しいんだよ。朝ごはんも食べずに行っちゃったからね」宿のお父さんが言ってました。
車道で帰る。行きしなは楽勝だったのに。帰りはこの後、ダンナの体調が悪くなり、ダンナのリュックと自分のリュックを二つ持ち歩いた。火事場の馬鹿力というのか・・・。
加仁湯と八丁湯のバスが通るたび、声を掛けようかと何度も思った。
加仁湯と八丁湯のバスが通るたび、声を掛けようかと何度も思った。
感想
しばらく山に行けてませんでした。ダンナが年末に倒れて4ヶ月入院してました。
麻痺が少し残ってます。八丁湯→手白澤→加仁湯で送迎してもらおうと手白澤を計画してましたが、ダンナの歩けるという一言で手白澤まで歩くことに。
結果、行きは遊歩道で時間はかかりましたが無事に到着。帰りは車道で楽勝のはずだったのに、ダンナが体調を崩してしまい連れてきたことに少し後悔しました。
夫婦渕に着いて宿で作ってもらった🍙を食べさせて、しばらくしたら復活しましたが本当ハラハラしました。無事に帰ってこれたことに感謝。岳ちゃんに会えたことに感謝。また来年も岳ちゃんに会いたいな。岳ちゃん、長生きしてね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する