ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6017100
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

大栃山!〜富士山、南アルプスが望める眺望のよい山梨百名山!けどカメラダウン。。。

2023年10月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:26
距離
4.1km
登り
339m
下り
342m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:12
休憩
0:10
合計
1:22
7:38
13
7:52
7:53
31
8:23
8:33
20
8:53
8:54
7
9:01
9:01
1
9:02
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名御殿場ICから東富士五湖道路経由国道137号線の途中から檜峯神社へ左折。これが標識もなくわかりにくい。一旦通り過ぎて笛吹方面から確認しながら曲がりました。
檜峯神社への20分ほどの道は舗装路ですが一台分の道幅でヒヤヒヤです。
檜峯神社の駐車場は5-6台停められます。
コース状況/
危険箇所等
明瞭で迷う箇所、危険箇所はありません。
トビス峠の前後は急登です。
その他周辺情報 コンビに、温泉施設は豊富です。
河口湖方面から国道137号線でこの大栃山登山口のある檜峯神社へ行く林道の入口です。
ここは手動でゲートを開けて20分ほどすれ違い不能な林道の上がってくと、
2023年10月07日 07:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 7:12
河口湖方面から国道137号線でこの大栃山登山口のある檜峯神社へ行く林道の入口です。
ここは手動でゲートを開けて20分ほどすれ違い不能な林道の上がってくと、
檜峯神社駐車場です。5-6台停められます。トイレもありました。既に一台先客ありです。
2023年10月07日 07:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 7:36
檜峯神社駐車場です。5-6台停められます。トイレもありました。既に一台先客ありです。
まずは上に見える鳶巣(トビス)峠に向かっての急登です。先行者が見えます。
2023年10月07日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 7:50
まずは上に見える鳶巣(トビス)峠に向かっての急登です。先行者が見えます。
トビス峠。左に行くと釈迦ヶ岳にも行けるんですね。大栃山は右です。
2023年10月07日 07:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 7:52
トビス峠。左に行くと釈迦ヶ岳にも行けるんですね。大栃山は右です。
途中開けたところからピラミダルな釈迦ヶ岳。
今春すずらん峠から登って山頂直下は急登岩場だったことを想い出しました。
2023年10月07日 07:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 7:59
途中開けたところからピラミダルな釈迦ヶ岳。
今春すずらん峠から登って山頂直下は急登岩場だったことを想い出しました。
で大栃山山頂です。山梨百名山です。
ここからは、
2023年10月07日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 8:22
で大栃山山頂です。山梨百名山です。
ここからは、
富士山!頂上付近は冠雪しています。
手前はたぶん神座山です。
2023年10月07日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 8:23
富士山!頂上付近は冠雪しています。
手前はたぶん神座山です。
甲府市街と右奥に八ヶ岳。
2023年10月07日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 8:23
甲府市街と右奥に八ヶ岳。
奥に八ヶ岳。その手前に茅ガ岳。
2023年10月07日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 8:23
奥に八ヶ岳。その手前に茅ガ岳。
甲斐駒、鳳凰三山。
写真はありませんが左手には仙丈、北岳も見えていました。
2023年10月07日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 8:23
甲斐駒、鳳凰三山。
写真はありませんが左手には仙丈、北岳も見えていました。
最後に富士山どーん。あっぷ。
この後どこにも寄らず帰路につきました。
2023年10月07日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/7 8:24
最後に富士山どーん。あっぷ。
この後どこにも寄らず帰路につきました。
撮影機器:

感想

三連休初日ですが、晴れ予報は今日のみ、しかし午後に所用あり、午後曇り予報、高速渋滞必至なので午前中サクッと登れる以前からチェックしておいた山百の大栃山です。

ここの核心部は登山口のある檜峯神社の入る林道の国道137号線から曲がる入口です。
河口湖方面からだと鋭角に左折なので殆ど分かりません。一度通り過ぎて笛吹方面から戻ってゆっくり確認しながら右折しました。
それと林道はすれ違う箇所が少なく対向車が来ないからヒヤヒヤもんでした。

駐車場からはショートハイクで行ける山ですが、流石山梨百名山だけあって山頂からは富士山、南アルプス群、八ヶ岳と眺望はかなりのものです。
空気が澄んでいると北アルプスも見えるようです。

スタート時にいつものコンデジで写真を撮ろうとしたら作動しない⁈先日の焼石岳の時も動きが良くなかったのですがとうとう壊れたようです。
よって今回はスマホで充電を気にしながらなので写真かなり少なめです。

先週から靴底剥がれ、ザックカバー収納ファスナー固まり、コンデジダウン、そしてスマホも充電力低下と厄年のせいか、あ〜大事な山道具が次々と…。
長年の使用疲れがあるようで色々と買い替え時期となりました。
お天気も良くないしこの連休中に揃える予定とします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

kojicoonさん こんばんは

大切なシューズ、ザック、カメラ、それにスマホ、一気に新調しましょう…笑。
2023/10/7 21:10
こんにちは chiiさん!

何故か大事な山行ツールが一気にお釈迦になりました。

厄年なのか、コロナになるなど今年は自分によいろいろありました。

三連休初日には早速コンデジを購入しました。これまで使っていたものと同じメーカー型ですが。

二日目はスマホの予定です…。
2023/10/8 0:23
kojicoonさん こんにちは!

3連休は全国的に天気がもうひとつのようですね!
それでも空いた時間で富士見に行かれるのは流石ですよ!

このやまは釈迦ヶ岳の近くの山梨百名山なんですね!
ひょっとしたら私も何時か登るかも・・頭に入れときます

ところで悪いものが憑いたように次ぐ次と壊れますね〜!
コンデジ、スマホだと大きな出費で痛いですね〜でも新しいグッズが手に入ると使いたくなってまたまた山に行っちゃいますね〜!
2023/10/8 13:21
こんにちは よしまいさん!

三連休はこの初日だけお天気でしたのでサクッと行けるこの大栃山としました。

流石山梨百名山なので短時間でも眺望はよく良い山行となりましたが、やはり登山口までのアプローチが最大の難関ですかね。

近くのすずらん峠からの黒岳や釈迦ヶ岳のアプローチの方が断然明確ですね。

このところ今や山道具としての必須アイテム、カメラ、スマホが限界に来たので今日まで双方買い替えました。
痛い出費ですがこれがないと始まりませんので仕方ないですね。
特にスマホは再設定が色々必要なため、殆ど一日費やしました。まだカメラとの連動ができないため奮闘中です…。

昨今急に寒さが増して秋を飛び越えて冬の予感がしますが、新グッズで試すことを主眼に山行楽しみたいですね。
2023/10/8 21:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら