記録ID: 602300
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
景信山〜小仏城山〜高尾山 ハナネコノメをさがして
2015年03月18日(水) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:10
8:30
70分
スタート地点JR高尾駅
9:40
40分
木下沢梅林
10:20
100分
キャンプ場
12:00
12:40
30分
景信山山頂
13:10
20分
小仏峠
13:30
13:40
50分
小仏城山
14:30
0分
高尾山頂
14:30
70分
6号路
15:40
ゴール地点高尾山口駅
JR高尾駅から木下沢梅林までは車道歩き。梅林から木下沢林道を歩いて、キャンプ場のところから景信山へザリクボを通って登る。景信山山頂直下は、ちょっと滑る。
山頂で休憩後、小仏城山へ。当初は相模湖方向へ下りようかとも思ってたが、高尾山の方へ向かい6号路を通って下ることに。
山頂で休憩後、小仏城山へ。当初は相模湖方向へ下りようかとも思ってたが、高尾山の方へ向かい6号路を通って下ることに。
天候 | 薄曇り〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはないですが、土の道が一部滑ります・・・。 木下沢林道からザリクボ経由で景信山へ登る道は、一部不明瞭なところも。踏み跡がいろいろあるので、変なところへ入ってしまう可能性も。迷ったら戻るか、上を目指せば大丈夫ですが。 |
写真
感想
ハナネコノメを求めてのお気軽ハイキング。
木下沢梅林はまだ6分から8分咲といったところ。
木下沢のハナネコノメは林道から沢を見下ろしながら歩いて、花を見つけると、沢に降りられそうなところから下に行って写真を。
ザリクボのところが写真を摂るのには便利かも。
ザリクボから景信山へ登る道は、ところどころ踏み跡が色々有り、ちょっとだけ道迷いも。
小仏城山から高尾山までの道が、木道や舗装道になってるのに唖然・・・。
高尾山の山頂直下でタヌキと遭遇。ちょっと毛並みが悪く弱ってる感じ。
6号路のハナネコノメは見頃。あの時間にあの道を登ってくる若い子が多かったけど、帰り大丈夫だったのかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する