記録ID: 6026
全員に公開
沢登り
谷川・武尊
東黒沢・ウツボギ沢->東黒沢・白毛門沢
2012年08月18日(土) 〜
2012年08月19日(日)

コースタイム
8/18 東黒沢
入渓点 7:10 - 940m 二俣手前 9:00 - 1350m 11:20 - 同ルート下降 - 入渓点
16:20
8/19 白毛門沢
入渓点 7:00 - 7:40 東黒沢との出合 - 980m 二俣 9:10 - 12:30 ツメ - 山頂
14:00 - 16:00 入渓点
入渓点 7:10 - 940m 二俣手前 9:00 - 1350m 11:20 - 同ルート下降 - 入渓点
16:20
8/19 白毛門沢
入渓点 7:00 - 7:40 東黒沢との出合 - 980m 二俣 9:10 - 12:30 ツメ - 山頂
14:00 - 16:00 入渓点
天候 | 8/18-19 ともに晴れ ただし大気の状態は不安定。8/18 夜には雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
ファイル |
非公開
6026.xls
計画書
(更新時刻:2012/08/15 13:59) |
写真
感想
東黒沢は開けていて明るく気持ちの良い沢。長いナメがつづき、初心者には
楽しい沢だと思う。
白毛門沢は東黒沢に比べ、沢幅がせまい。そのためか、今回は倒木が多く、
荒れている印象を受けた。
この沢のハイライトは、よく言われるナメではなく、タラタラのセンの高巻き
にあるように思う。先の見通しがきかない樹林帯でのルートファインディング、
足場の悪いところをやぶを漕ぎつつ登る高巻きは易しくない。
この高巻きの処理にはそれなりの経験が必要に感じられた。
ツメは草原の中、一直線に続く岩場を登る。3 級程度なので、非常に楽しい。
下山の一般道は急で疲れた足にはつらい。途中、ケモノくさい箇所があった
ので熊がいるようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する