ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6032536
全員に公開
ハイキング
東海

JR東海さわやかウォーキングデビュー✨多治見市虎渓山永保寺

2023年10月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
shinaihito その他1人
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
94m
下り
79m

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:00
合計
2:56
8:30
176
スタート地点
11:26
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR中央線「多治見」駅下車
コース状況/
危険箇所等
 永保寺までは緩い上り坂。お寺は川べりなのでいったん下って出る時は登り返します。後半は街中を歩きます。通行する車両に注意しながら歩きます。
 午前7時半、東海道線最寄り駅で待機中の気動車です。今日はちょっぴり鉄道ネタもあります。
16
 午前7時半、東海道線最寄り駅で待機中の気動車です。今日はちょっぴり鉄道ネタもあります。
 奥の車庫に見えるのは検測車かな。ていうかここにこんなんあったの?
 「電車の中ではカメラしまいなさい!」と娘から怒られました。何十年も親子やってると立場はすっかり逆転という構図は一般的なんでしょうか。
16
 奥の車庫に見えるのは検測車かな。ていうかここにこんなんあったの?
 「電車の中ではカメラしまいなさい!」と娘から怒られました。何十年も親子やってると立場はすっかり逆転という構図は一般的なんでしょうか。
 中央線に乗り換えて多治見駅到着。JR貨物さんが協賛イベントやってて貨物駅構内を通るようにルートが設置されてます。鉄道に興味ない人も強制通過させられるわけ。
18
 中央線に乗り換えて多治見駅到着。JR貨物さんが協賛イベントやってて貨物駅構内を通るようにルートが設置されてます。鉄道に興味ない人も強制通過させられるわけ。
 うわー!めっちゃかわいい!貨物のプラレール。
16
 うわー!めっちゃかわいい!貨物のプラレール。
 奥はタキ1000。SL,検測車まで。
 いつまでも見ていたい。
15
 奥はタキ1000。SL,検測車まで。
 いつまでも見ていたい。
 鉄道グッズもゲットしたし、もう帰ってもいい気分だけど「何しに来たの?」と怒られそうなので歩くしかないでしょう。
12
 鉄道グッズもゲットしたし、もう帰ってもいい気分だけど「何しに来たの?」と怒られそうなので歩くしかないでしょう。
 永保寺の入口の茶店から香ばしい五平餅の香りが漂ってきます。皆さんスルーできなくてお店は大忙し。
9
 永保寺の入口の茶店から香ばしい五平餅の香りが漂ってきます。皆さんスルーできなくてお店は大忙し。
 20分程待ちました。五平餅とおでんセット。これで500円です。
18
 20分程待ちました。五平餅とおでんセット。これで500円です。
 永保寺は臨済宗南禅寺派のお札、じゃなくて古刹です。5、6回は来てる。私が訪れた数少ないお寺の中でサイコーに格式高いお寺と思ってます。
14
 永保寺は臨済宗南禅寺派のお札、じゃなくて古刹です。5、6回は来てる。私が訪れた数少ないお寺の中でサイコーに格式高いお寺と思ってます。
 入口の鐘楼。
 座禅堂入口の紋。
12
 座禅堂入口の紋。
 同じく座禅堂を囲む築地塀。
14
 同じく座禅堂を囲む築地塀。
 庭園と国宝の観音堂です。
18
 庭園と国宝の観音堂です。
 雲水さんが背が高くてめちゃイケメン。
10
 雲水さんが背が高くてめちゃイケメン。
 聖観世音菩薩像。今日は別のイベントのために特別に開帳されてます。
12
 聖観世音菩薩像。今日は別のイベントのために特別に開帳されてます。
 こちらも特別公開、国宝の開山堂。子どもたちが中で説明を受けてます。
13
 こちらも特別公開、国宝の開山堂。子どもたちが中で説明を受けてます。
 永保寺を出て虎渓公園の展望台に上りました。多治見駅方面の展望。
12
 永保寺を出て虎渓公園の展望台に上りました。多治見駅方面の展望。
 さらに歩きます。国道19号と土岐川を渡って
12
 さらに歩きます。国道19号と土岐川を渡って
 古い商家をおしゃれなカフェや雑貨屋に変身させた近頃流行りの商店街。
 「本町オリベストリート」といいます。
8
 古い商家をおしゃれなカフェや雑貨屋に変身させた近頃流行りの商店街。
 「本町オリベストリート」といいます。
 お高そうな陶器や雑貨は見るだけ。買えたのはアップルパイくらい。
10
 お高そうな陶器や雑貨は見るだけ。買えたのはアップルパイくらい。
 うーん、おしゃれ!
11
 うーん、おしゃれ!
 交番もおしゃれ。
11
 交番もおしゃれ。
 パリの街みたい。行ったことありませんが。
13
 パリの街みたい。行ったことありませんが。
 終盤です。もうすぐゴール。
9
 終盤です。もうすぐゴール。
 多治見駅でゴール。やった!完歩。
12
 多治見駅でゴール。やった!完歩。
 多治見駅の駅ピアノ。初めて見ました。
9
 多治見駅の駅ピアノ。初めて見ました。
 電車を待つ間に多治見駅で撮り鉄。桃太郎は毎日ウチの近くを走ってます。
13
 電車を待つ間に多治見駅で撮り鉄。桃太郎は毎日ウチの近くを走ってます。
 コンテナを積み上げたり、トラックに載せたり大型のフォークリフトがフル稼働。
13
 コンテナを積み上げたり、トラックに載せたり大型のフォークリフトがフル稼働。
 チャカチャカと動きが速い。荷台にコンテナをポンと置いてあっという間にトラックは走り去りました。
12
 チャカチャカと動きが速い。荷台にコンテナをポンと置いてあっという間にトラックは走り去りました。
 貨物列車を操車場で組み替えていた時代を知る者としてはこのコンテナ輸送は画期的だったんだろうなと
感慨深いです。
10
 貨物列車を操車場で組み替えていた時代を知る者としてはこのコンテナ輸送は画期的だったんだろうなと
感慨深いです。
 多治見駅で買った朴葉寿司。お腹空いたので電車の中で食べたかったけど中央線はロングシートなのでさ
すがにムリでした。
 東海道線も315系に変わるそうなので都市近郊は飲み食いできなくなりそう。
19
 多治見駅で買った朴葉寿司。お腹空いたので電車の中で食べたかったけど中央線はロングシートなのでさ
すがにムリでした。
 東海道線も315系に変わるそうなので都市近郊は飲み食いできなくなりそう。
 本日の戦利品。多治見駅のキーホルダーは日付け入りの本日限定品。
17
 本日の戦利品。多治見駅のキーホルダーは日付け入りの本日限定品。

感想

 JR東海の主催するさわやかウォーキングは我が街でも開催されます。あんなに大勢でぞろぞろ歩くなんて自分はイヤじゃと敬遠してました。
 前夜、長女が近頃膨張気味のボディを何とかしたいらしく、運動になるからと参加を表明。
「あ、そう行っておいで」と無視してたんですが、「なんかJR貨物の構内に入れるらしいよ」の一言でがぜん行く気になりました。鉄道イベントなかったら行ってないと思う。
 そんなわけで若干鉄分多めのレコとなりました。悪しからず。m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人

コメント

shinaihitoさん こんばんは。

秋晴れの中、娘さんと気持ちの良い歩きでしたね♪

五平餅とおでんセット、これで500円は安いですね!美味しそっ!

shinaihitoさんはいろんな方面に詳しいですね。虫の知識も私の遥か上です。凄い!!
2023/10/10 19:52
いいねいいね
1
yamasukaさん
 こんばんは。「明日ここ行こう!」と突然誘ってくるのでいつもあたふたと出かけてます。😂 さわやかウォーキングはのんびり歩くイメージを持っていましたが、皆さんけっこう速足。競うように歩いておられるのが意外でした。

 五平餅は1本だと120円だから、お得です。小ぶりですけどね。食べ過ぎたら減量目的が帳消しになっちゃうんでちょうどいいけど。😅

 野鳥の先輩方には昆虫にも詳しい方が大勢いて、私など足元にも及びません。
2023/10/10 21:45
いいねいいね
1
こんばんは、JRCの「さわウォ」ご参加お疲れ様でした。
貨物の協賛でコンテナだまりを歩けるとは、なかなか濃いぃメニューですね! 静岡の電車の車庫に入れる回は「参加したい!」と思ったこともあります (実際には行ってないですけどcoldsweats01
黄色と青の車両は、JR東海所有の保線用車両ですね。真夜中しか動かないのが残念ですnight
中央線の電車はあっという間にロングシートの新型電車315系ばかりになってしまい、さすがお金を持っている鉄道会社は違う……と驚くばかりです
個人的に東濃界隈は、6年前に中山道を歩いて以来ご無沙汰になってしまいましたが、久しぶりに訪れてみたい気分になりました。大湫とか、ホント山奥の美しい宿場町でおすすめですflair
2023/10/10 20:29
いいねいいね
1
ゆきまる@bobandouさん
 コメントありがとうございます。
 「さわウォ」っていうんですか?🤣知らなかった。何回か参加するとバッジがいただけるみたいでザックの背にいっぱいつけてる人2、3人お見かけしました。

 私はゆる鉄で、ゆきまるさんの足元にも及びませんが、機関車が好きなので貨物列車には興味があります。散歩コースが線路沿いで貨物列車は頻繁に見ます。空の貨車がいくつも繋がってるとちょっとへこむ。
 検測車じゃなくて保線用なんですね。さすが!😲 

 いつも利用する車両はクロスシートなので朝早い時はパン食べたり、ハイキングの帰りに残ったおやつを食べたりできるんですが、ロングシートではちょっと憚られます。

 中山道の大湫も「さわウォ」のコースにありましたよ。紅葉の美しい頃に行けたらサイコーですね。
2023/10/10 22:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら