ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 604310
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

【宮之浦岳に】太忠岳【行きたかった】

2015年03月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.9km
登り
641m
下り
642m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
1:03
合計
6:03
6:57
0
スタート地点
6:57
8:00
0
8:00
8:00
0
8:00
8:00
120
10:00
10:00
0
10:00
10:00
0
10:00
10:00
120
12:00
12:00
0
12:00
12:00
60
13:00
ゴール地点
天候 みぞれ 宮之浦岳の予想風速29m/s 台風並み
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ロープがカチカチに凍ってた
その他周辺情報 平内海中温泉とか楠川温泉とか尾之間温泉とか惚れ惚れするいいお湯たくさん。でもボディーソープやシャンプーは基本的になし、使いまわされた石鹸があればラッキーくらいの施設だから温泉中級者以上の方にお勧め。設備充実(ボディーソープとかシャンプーとかカミソリとか櫛とかドライヤーと美しい受付のお姉さま)は縄文の宿まんてんの温泉+サウナ(1500円)と屋久島グリーンホテルの温泉じゃないオーシャンビューなお風呂(648円)
羽田空港でご飯。私はシラス丼、兄はカキフライ。実家に寄るよう兄に強く言われたから前泊したら空港まで送ってくれた。ついでに私のシュラフ(ナンガのスリーシーズン)はショボイからとモンベル#1を貸してくれた。
1
羽田空港でご飯。私はシラス丼、兄はカキフライ。実家に寄るよう兄に強く言われたから前泊したら空港まで送ってくれた。ついでに私のシュラフ(ナンガのスリーシーズン)はショボイからとモンベル#1を貸してくれた。
飛行機乗るの久しぶり。
1
飛行機乗るの久しぶり。
ANAの人がテキパキと作業してました。
1
ANAの人がテキパキと作業してました。
でも私が乗ったのはソラシド
2015年03月08日 09:52撮影 by  SH11C, DoCoMo
2
3/8 9:52
でも私が乗ったのはソラシド
富士山
2015年03月08日 10:27撮影 by  SH11C, DoCoMo
5
3/8 10:27
富士山
富士山2
2015年03月08日 10:31撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/8 10:31
富士山2
乗鞍?御嶽??高い山
乗鞍?御嶽??高い山
愛知?
2015年03月08日 10:46撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/8 10:46
愛知?
石槌山??
2015年03月08日 11:07撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/8 11:07
石槌山??
剣山??
2015年03月08日 11:17撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/8 11:17
剣山??
霧島??
2015年03月08日 11:45撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
3/8 11:45
霧島??
鹿児島着
鹿児島
2015年03月08日 12:15撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/8 12:15
鹿児島
ゆきりん
2015年03月08日 12:15撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
3/8 12:15
ゆきりん
カツ丼食べました。荷物たくさんのゼロポイント70ℓをテーブルの脇に置いたら、地元山岳会の老夫婦がいろいろと話しかけてくれました。屋久島の山をいろいろ教えてくれた。永田岳から花山歩道へ降りる道は間違えると沢だからソロは勧めない。でもそれ以外はあんたは大丈夫とのことでした。私が長野の山の話をするとご夫婦の思い出話をたくさん聞けました。
4
カツ丼食べました。荷物たくさんのゼロポイント70ℓをテーブルの脇に置いたら、地元山岳会の老夫婦がいろいろと話しかけてくれました。屋久島の山をいろいろ教えてくれた。永田岳から花山歩道へ降りる道は間違えると沢だからソロは勧めない。でもそれ以外はあんたは大丈夫とのことでした。私が長野の山の話をするとご夫婦の思い出話をたくさん聞けました。
鹿児島南埠頭
桜島はふっとか山でごわす
桜島はふっとか山でごわす
トッピー
一泊目はパックに付いてた縄文の宿まんてん。ご飯充実。禁断の独りしゃぶしゃぶ。
3
一泊目はパックに付いてた縄文の宿まんてん。ご飯充実。禁断の独りしゃぶしゃぶ。
でも私が唱えた最強の禁断魔法は、独りオーベルジュに泊まってフレンチコースディナーだから精神的なダメージはないです。
4
でも私が唱えた最強の禁断魔法は、独りオーベルジュに泊まってフレンチコースディナーだから精神的なダメージはないです。
カメノテ
2015年03月08日 20:16撮影 by  SH11C, DoCoMo
3
3/8 20:16
カメノテ
飛び魚の唐揚げ。さっぱりした魚でした。香ばしいけど身は唐揚げ向きじゃないかも。お土産にかった一夜干しはメチャクチャおいしかった。
5
飛び魚の唐揚げ。さっぱりした魚でした。香ばしいけど身は唐揚げ向きじゃないかも。お土産にかった一夜干しはメチャクチャおいしかった。
私の装備
2015年03月09日 09:22撮影 by  SH11C, DoCoMo
2
3/9 9:22
私の装備
2日目。ぶっちゃけこの日早朝発、宮之浦岳弾丸ピストンが私の唯一の選択肢だったと思う。早朝〜8時過ぎまではザンザン降りだったけど。加えて車は借りてなかったし、タクシーの予約もないからムリでした。
1
2日目。ぶっちゃけこの日早朝発、宮之浦岳弾丸ピストンが私の唯一の選択肢だったと思う。早朝〜8時過ぎまではザンザン降りだったけど。加えて車は借りてなかったし、タクシーの予約もないからムリでした。
淀川小屋まで以降と思ってたけど、行く気も起きずレンタカーを借りました。冬装備で来たから予想気温-9℃は何とかなっても小屋が寒いし、風速29m/sじゃ人が飛ばされるレベル。ムリじゃん。
淀川小屋まで以降と思ってたけど、行く気も起きずレンタカーを借りました。冬装備で来たから予想気温-9℃は何とかなっても小屋が寒いし、風速29m/sじゃ人が飛ばされるレベル。ムリじゃん。
軽自動車をブルブル走らせます。
軽自動車をブルブル走らせます。
ブンブン
と安房の路地
2015年03月09日 14:23撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/9 14:23
と安房の路地
山が見えました。モッチョム岳?
1
山が見えました。モッチョム岳?
港からすぐの景色のいい川
港からすぐの景色のいい川
いい景色
そこから見える山。右が気になる。
そこから見える山。右が気になる。
とりあえず尾之間温泉に入りました。お湯は良い。シャンプー石鹸の類はない。
1
とりあえず尾之間温泉に入りました。お湯は良い。シャンプー石鹸の類はない。
温泉の脇から何とかの滝経由で宮之浦にいけるルートの登山口がありました。翌日の太忠岳下山途中に女性のガイドさん?かベテランさんが私の装備を珍しそう(浮いてた?)に見てから、午後はこの何とかの滝に行けばとオススメされました
温泉の脇から何とかの滝経由で宮之浦にいけるルートの登山口がありました。翌日の太忠岳下山途中に女性のガイドさん?かベテランさんが私の装備を珍しそう(浮いてた?)に見てから、午後はこの何とかの滝に行けばとオススメされました
そして平内海中温泉
2015年03月09日 16:55撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/9 16:55
そして平内海中温泉
この先が温泉。オススメ。たまたま居たガイドさんたちにいろいろ教えてもらった。脱衣所なしの混浴。風が強くいから下着が飛ばされないように注意。風呂桶があるけど入浴するときはお湯を這っておかないと飛ばされます。
この先が温泉。オススメ。たまたま居たガイドさんたちにいろいろ教えてもらった。脱衣所なしの混浴。風が強くいから下着が飛ばされないように注意。風呂桶があるけど入浴するときはお湯を這っておかないと飛ばされます。
地元スーパーのAコープ。安房、宮之浦、尾之間など各地域に1軒ある。
地元スーパーのAコープ。安房、宮之浦、尾之間など各地域に1軒ある。
2日目に泊まった民宿。素泊まり3000円
2015年03月09日 19:17撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
3/9 19:17
2日目に泊まった民宿。素泊まり3000円
明日の天気。風邪強すぎ。弾丸低気圧だってさ。
明日の天気。風邪強すぎ。弾丸低気圧だってさ。
でも晴れ間はある。
でも晴れ間はある。
ヤクグギランドの第二駐車場。6時に第一駐車に着いたら太忠岳登山者は第一駐車場には置かないようメモがあった。真っ暗で第二駐車場がわからないから日の出を待った。
ヤクグギランドの第二駐車場。6時に第一駐車に着いたら太忠岳登山者は第一駐車場には置かないようメモがあった。真っ暗で第二駐車場がわからないから日の出を待った。
なんかいる
ヤクシカ
ヤクシカ朝ごはん
2
ヤクシカ朝ごはん
ヤクスギランドの入り口。協力金300円を払う。7時まで誰も来なくて無人。私はお札しかなかったから下山後に払いました。
1
ヤクスギランドの入り口。協力金300円を払う。7時まで誰も来なくて無人。私はお札しかなかったから下山後に払いました。
2015年03月10日 07:08撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 7:08
2015年03月10日 07:17撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 7:17
2015年03月10日 07:18撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 7:18
2015年03月10日 07:34撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
3/10 7:34
2015年03月10日 07:40撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 7:40
2015年03月10日 07:40撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 7:40
2015年03月10日 07:43撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 7:43
2015年03月10日 07:44撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 7:44
2015年03月10日 07:46撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 7:46
2015年03月10日 07:59撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 7:59
2015年03月10日 08:11撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 8:11
2015年03月10日 08:20撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
3/10 8:20
2015年03月10日 08:28撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 8:28
2015年03月10日 09:12撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 9:12
2015年03月10日 09:17撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 9:17
2015年03月10日 09:17撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 9:17
2015年03月10日 09:20撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 9:20
2015年03月10日 09:33撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 9:33
ちょっとアスレチック
ちょっとアスレチック
ロープはカチコチに凍ってました
2015年03月10日 09:47撮影 by  SH11C, DoCoMo
3
3/10 9:47
ロープはカチコチに凍ってました
霧氷っぽい
ムヒョヒョヒョヒョとか思っていたら暴風で霧氷が散って顔に当たります。
ムヒョヒョヒョヒョとか思っていたら暴風で霧氷が散って顔に当たります。
この案内を過ぎると
この案内を過ぎると
巨大すぎる天柱岩が見えました。
2015年03月10日 09:52撮影 by  SH11C, DoCoMo
3
3/10 9:52
巨大すぎる天柱岩が見えました。
ビルみたいな大きさでした
2015年03月10日 09:54撮影 by  SH11C, DoCoMo
2
3/10 9:54
ビルみたいな大きさでした
添えつけのロープを使えば天柱岩の右に見えるチッコイ岩に登れます。
2015年03月10日 09:54撮影 by  SH11C, DoCoMo
2
3/10 9:54
添えつけのロープを使えば天柱岩の右に見えるチッコイ岩に登れます。
この道を歩く
2015年03月10日 09:54撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 9:54
この道を歩く
登りました。何も見えない。そして暴風で立っていられない
3
登りました。何も見えない。そして暴風で立っていられない
スパッと切れてます。
2015年03月10日 10:03撮影 by  SH11C, DoCoMo
3
3/10 10:03
スパッと切れてます。
時折なんか見えます。
時折なんか見えます。
ラストロープとデポしたマイザック。ザックを担いでは上がりたくないロープと今日の風。
1
ラストロープとデポしたマイザック。ザックを担いでは上がりたくないロープと今日の風。
さぁ、下山です。
さぁ、下山です。
2015年03月10日 11:08撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 11:08
2015年03月10日 11:16撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 11:16
2015年03月10日 11:25撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 11:25
2015年03月10日 11:55撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 11:55
2015年03月10日 11:57撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 11:57
2015年03月10日 12:04撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 12:04
2015年03月10日 12:04撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 12:04
2015年03月10日 12:04撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
3/10 12:04
2015年03月10日 12:19撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
3/10 12:19
2015年03月10日 12:24撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 12:24
2015年03月10日 12:31撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 12:31
2015年03月10日 12:40撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 12:40
2015年03月10日 12:41撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 12:41
2015年03月10日 12:43撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 12:43
2015年03月10日 12:43撮影 by  SH11C, DoCoMo
3/10 12:43
再びヤクシカ
2015年03月10日 13:07撮影 by  SH11C, DoCoMo
2
3/10 13:07
再びヤクシカ
2015年03月10日 13:07撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
3/10 13:07
2015年03月10日 13:07撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
3/10 13:07
2015年03月10日 13:08撮影 by  SH11C, DoCoMo
2
3/10 13:08
白いお尻
2015年03月10日 13:08撮影 by  SH11C, DoCoMo
2
3/10 13:08
白いお尻
楠川温泉。お湯質はスゴクいいけど、設備はショボイです。お湯質を求める中級者向けの温泉。
2
楠川温泉。お湯質はスゴクいいけど、設備はショボイです。お湯質を求める中級者向けの温泉。

感想

詳細と写真の説明及び整理はそのうちに。チケットを手配した10日前には3/8-11はスポット的な好天のはずでしたが、出発前日には台風並みの暴風の予報(3/10は風速25〜29m/s、3/11は風速15m/s)に変わりました。平内海中温泉でたまたまご一緒した地元ガイドさんたちの話ではここまで悪くなるのは8年ぶりとのこと。絶対に行くべきではないとわかっていましたが、やめる理由がほしかったから、宮之浦岳登山の計画と予想される天候と風速を話してみると「絶対に遭難する」とのことだったので宮之浦岳は断念しました。

実は私も止められるのは織り込み済みで話していて宮之浦岳は出発時点で諦めていたので、ガイドさんにモッチョム岳か愛子岳に行ってみると伝えると「その2つならモッチョム岳がオススメだけど多分、あんたには物足りないだろうから太忠岳がいいよ」ということで計画してなかった太忠岳へ。

ヤクスギランドの森を歩いて長野にはない植生の面白さに感動し、天柱岩の巨大さ(3階建ての建物くらい)にビビりつつも、森の切れ目からは強烈な突風に煽られました。風があったからラストのロープはちょっと怖かった。宮之浦に取り付きもせずに敗退なので悔しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら