ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6050428
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

関八州見晴台からプチ縦走〜今日もホームは楽しい😆

2023年10月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:40
距離
10.3km
登り
861m
下り
846m

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
1:09
合計
5:37
7:44
15
スタート地点
7:59
8:02
21
8:24
8:25
42
9:06
9:07
15
9:21
9:22
19
9:41
10:14
18
10:33
10:33
14
10:47
10:47
33
11:20
11:21
10
11:31
11:33
31
12:03
12:09
41
12:50
13:15
9
13:25
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
黒山三滝の無料駐車場近くに2か所お手洗いはあります。今回使用させていただいたのは、バス停に近い方でしたが、水洗洋式で問題なく使用できます。とても有難いです🙏
ここから少し林道を登ったところにも公衆トイレ🚻はありますが、こちらは使用してないので不明。
ここから先はコース上にお手洗いはありませんので、出発前にお手洗いは済ませておくと安心です
本日は、約2年ぶりの関八州見晴台です!
それにしても、朝は冷えるようになりましたね🍁
2023年10月14日 07:45撮影 by  A101SH, SHARP
14
10/14 7:45
本日は、約2年ぶりの関八州見晴台です!
それにしても、朝は冷えるようになりましたね🍁
奥武蔵なのに、随分オサレなオブジェ(笑)
2023年10月14日 07:47撮影 by  A101SH, SHARP
24
10/14 7:47
奥武蔵なのに、随分オサレなオブジェ(笑)
途中、シュウカイドウがたくさん咲いているところがありました
背景のバケツはお気になさらず…(笑)
2023年10月14日 07:53撮影 by  A101SH, SHARP
23
10/14 7:53
途中、シュウカイドウがたくさん咲いているところがありました
背景のバケツはお気になさらず…(笑)
駐車場からしばし林道を歩きましたが、こちらが登山口です
よそ見してたら、通り過ぎそうになりました😅
2023年10月14日 07:57撮影 by  A101SH, SHARP
10
10/14 7:57
駐車場からしばし林道を歩きましたが、こちらが登山口です
よそ見してたら、通り過ぎそうになりました😅
少し登ると、男坂(左)・女坂(右)に別れます
もちろんいたいけな女子🤣は女坂(笑)
2023年10月14日 08:03撮影 by  A101SH, SHARP
12
10/14 8:03
少し登ると、男坂(左)・女坂(右)に別れます
もちろんいたいけな女子🤣は女坂(笑)
支える(笑)
登山道から林道に出て、林道をしばし歩きます
2023年10月14日 08:23撮影 by  A101SH, SHARP
10
10/14 8:23
登山道から林道に出て、林道をしばし歩きます
また登山道に入ると、こんな木道がありました
2年前には無かったはず🙄
2023年10月14日 08:31撮影 by  A101SH, SHARP
15
10/14 8:31
また登山道に入ると、こんな木道がありました
2年前には無かったはず🙄
眺望が開けました!😍
ちょい霞んでますが、澄んだ空気と冷たい風がきーもちいい!😆
2023年10月14日 08:54撮影 by  A101SH, SHARP
14
10/14 8:54
眺望が開けました!😍
ちょい霞んでますが、澄んだ空気と冷たい風がきーもちいい!😆
またまた林道に出ますが、ここは右の登山道に入ります。道標だとそのまま林道を進むのかな?と勘違いしそうかも。正しくは右斜めの登山道です
2023年10月14日 09:08撮影 by  A101SH, SHARP
11
10/14 9:08
またまた林道に出ますが、ここは右の登山道に入ります。道標だとそのまま林道を進むのかな?と勘違いしそうかも。正しくは右斜めの登山道です
もうちょい💦
3回ほど名もなきピークに騙されて(笑)、2年ぶりの関八州見晴台が見えてきた!
青空も出てきて嬉しい😄
2023年10月14日 09:41撮影 by  A101SH, SHARP
20
10/14 9:41
3回ほど名もなきピークに騙されて(笑)、2年ぶりの関八州見晴台が見えてきた!
青空も出てきて嬉しい😄
こちら方面は5州を臨めるそうです
2023年10月14日 09:43撮影 by  A101SH, SHARP
20
10/14 9:43
こちら方面は5州を臨めるそうです
関八州見晴台にはとても立派な東屋があります
2023年10月14日 09:43撮影 by  A101SH, SHARP
16
10/14 9:43
関八州見晴台にはとても立派な東屋があります
2年ぶりの山頂💪
(∩´∀`)∩ワーイ🩷
32
2年ぶりの山頂💪
(∩´∀`)∩ワーイ🩷
この山頂標はお初にお目にかかりました!
梅の形で可愛いですね🌸
2023年10月14日 09:45撮影 by  A101SH, SHARP
20
10/14 9:45
この山頂標はお初にお目にかかりました!
梅の形で可愛いですね🌸
まだ10時前ですが、早弁しちゃいます(笑)
Nimasgsさんの日記で紹介されていた、特上カップヌードルです!😤今日のために買ってから取っておきました(笑)味はもちろんカレーです😁
肝心のお味ですが…普通のより濃かったかな?というのが1番の印象、かも。喉乾く🤣
これぞ、バカ舌というのでしょう…🤣
2023年10月14日 09:49撮影 by  A101SH, SHARP
23
10/14 9:49
まだ10時前ですが、早弁しちゃいます(笑)
Nimasgsさんの日記で紹介されていた、特上カップヌードルです!😤今日のために買ってから取っておきました(笑)味はもちろんカレーです😁
肝心のお味ですが…普通のより濃かったかな?というのが1番の印象、かも。喉乾く🤣
これぞ、バカ舌というのでしょう…🤣
これは、相棒のカップヌードル(普通のやつ)
蓋のねこ?が可愛くないぞ(笑)
2023年10月14日 09:51撮影 by  A101SH, SHARP
30
10/14 9:51
これは、相棒のカップヌードル(普通のやつ)
蓋のねこ?が可愛くないぞ(笑)
傘杉峠
立派な標識です
2023年10月14日 11:21撮影 by  A101SH, SHARP
16
10/14 11:21
傘杉峠
立派な標識です
大峰山の山名板はめっちゃ小さかった💦
2023年10月14日 11:33撮影 by  A101SH, SHARP
15
10/14 11:33
大峰山の山名板はめっちゃ小さかった💦
山頂は眺望無し
2023年10月14日 11:34撮影 by  A101SH, SHARP
11
10/14 11:34
山頂は眺望無し
役の行者に着きました
2023年10月14日 12:05撮影 by  A101SH, SHARP
16
10/14 12:05
役の行者に着きました
色々な石像がありました
2023年10月14日 12:06撮影 by  A101SH, SHARP
18
10/14 12:06
色々な石像がありました
撮影の裏側です(笑)
28
撮影の裏側です(笑)
大平山山頂は、先ほどの石像の後方です
こちらも眺望無し
2023年10月14日 12:09撮影 by  A101SH, SHARP
14
10/14 12:09
大平山山頂は、先ほどの石像の後方です
こちらも眺望無し
山頂方面の標識はありますが、山頂から下りてから気付きました(笑)
2023年10月14日 12:12撮影 by  A101SH, SHARP
11
10/14 12:12
山頂方面の標識はありますが、山頂から下りてから気付きました(笑)
ぐんぐん下って、最後にお助けロープもありました
2023年10月14日 12:43撮影 by  A101SH, SHARP
14
10/14 12:43
ぐんぐん下って、最後にお助けロープもありました
なんだかんだで疲れたので、天狗滝の上にある東屋でコーヒーおやつ休憩しました
コンビニのスイーツって優秀😊ドーナツ食べたの何年ぶりだろう?🙄甘くて美味しくて、体力回復💪
2023年10月14日 12:58撮影 by  A101SH, SHARP
25
10/14 12:58
なんだかんだで疲れたので、天狗滝の上にある東屋でコーヒーおやつ休憩しました
コンビニのスイーツって優秀😊ドーナツ食べたの何年ぶりだろう?🙄甘くて美味しくて、体力回復💪
奥に天狗滝
2023年10月14日 13:12撮影 by  A101SH, SHARP
17
10/14 13:12
奥に天狗滝
橋、渡ります!(`・ω・´)ゞ
渡ったらゴール目前でしたが、渡った直後に落ちてた枝に足を引っ掛け、危うく転びそうになったのは、ナイショです🤭
29
橋、渡ります!(`・ω・´)ゞ
渡ったらゴール目前でしたが、渡った直後に落ちてた枝に足を引っ掛け、危うく転びそうになったのは、ナイショです🤭
下山後は、大好き🩷とうふ工房わたなべでお豆腐とねぎからしをげっとーーー!
ぐふふ〜しばらくは楽しめるぞー😋
2023年10月14日 17:57撮影 by  A101SH, SHARP
33
10/14 17:57
下山後は、大好き🩷とうふ工房わたなべでお豆腐とねぎからしをげっとーーー!
ぐふふ〜しばらくは楽しめるぞー😋

感想

本日は、約2年ぶりの関八州見晴台へ。
朝は冷えるようになりましたが、登り始めると汗も出てきます。それでも、ひと頃のあの暑さを思えば、とーっても快適です😊吹く風も涼しくて、ほんとに良い季節になりました🥰

2年前に関八州見晴台を訪れたときには、ガスガスで眺望無し。関零州見晴台と悪態をつきましたが、今日はバッチリ関八州でした!😄

今回は、プチ縦走で周回するコースにしました。久しぶりに長めのコースだったので、後半は単調な下り基調ということもあり、けっこう疲れた😅
でも、途中途中でフラットで私に優しい道もあり、最後には見所スポッツ天狗滝もありで、やっぱりホームは良いなあ💕と思える1日でした😊

下山後は、お久しぶりのとうふ工房わたなべでお豆腐とねぎからしをげっとし、ご満悦😄こちらのお豆腐は甘みがあって本当に美味しいのです!このエリアに行かれる方にはオススメです👍

今日もホームを楽しみ尽くしました!ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人

コメント

kunkun_marchさん

こんばんは!😄

ホームグラウンドの山行、読んでいてとても山行、いや参考になりました。苦笑😅

ロープを伝って崖を下りるのは、私には難易度が高いのでご勘弁願いたいのですが、なんていうか楽しそうな山行でしたね😄

日○食品のカップ○ードルは、同社の○キン○ーメンのぴよぴよちゃんが現れることもあるそうです😍

コンビニ商品は、スイーツのみならずソフトドリンクやインスタントラーメンやスナック菓子もハイスペックな商品が多くて驚きます😄

ご投稿された写真とキャプションを全て見ました&読みましたが、迫力ありますね😄

本当にお疲れさまでした。次回の山行記録も楽しみにしております。お怪我のないようお気をつけて山行を楽しんてくださいねっ!😄
2023/10/14 20:03
いいねいいね
1
GIMPさん、こんばんは😊
拙いレコに勿体無いようなお言葉をいただき、恐縮です💦でも、とても嬉しいです!ありがとうございます!😊

今年の夏は特に暑かったので、ずーっとホーム奥武蔵には行けなかったこともあり、やっと戻ることができて嬉しくて楽しくて…という感じです🥰
最後のロープは、ほんのちょっとの距離で、ロープなくても大丈夫なくらいです。私が下りられたので、皆さんわけもなくすすーっと下りられますよ😁GIMPさんなら余裕です!

カップ麺の蓋の絵、レアキャラもいるよ的なことが書いてありましたが、もしかしてぴよぴよちゃんのことなのでしょうか?それにしても、相棒の蓋の絵は可愛くなかったです(笑)

お菓子に限らず、コンビニ商品はほんとにハイスペックなものが多いですよね。渡しは山行に持参するためにお菓子をコンビニに買いに行くようになりました。シーズンごとに新商品もたくさん出るので、選ぶのも楽しいです😊

毎回山行は楽しいですが、それは安全に怪我なく下山することが大前提です。これからも、気を引き締めて安全に楽しく歩きたいと思っています。
ありがとうございます😊
2023/10/14 20:26
いいねいいね
1
こんにちは。
あんな岩支えるなんて、バカ力ですねぇ〜。
下山後の豆腐もいいですねぇ〜。
豆腐と日本酒、合うんですよねぇ〜。
じゅるり( ⌒¬⌒)
2023/10/14 20:40
いいねいいね
1
Varonさん、こんばんは😊
ふふふ〜 こう見えて(どう見えて?)バカ舌…ではなくバカ力なんですよ💪😁

私は日本酒で数々の黒歴史を更新してきたので💦、もう自粛ということで、あまり日本酒はいただかないのですが、Varonさんのレコの日本酒紹介は毎回楽しみにしてます😆レアな日本酒だと、ひと口だけでいいから味見したいな〜なんて思ってしまいます😅
日本酒とお豆腐は相性バッチリですよね😋
嗚呼、食欲の秋(笑)
2023/10/14 20:53
いいねいいね
1
kunkun_marchさん、こんばんは!

いよいよホームの奥武蔵の山の季節になって来ましたね!今回は正真正銘「関八州の見晴らし」が出来た様で何よりです!前回のかめはめ波〜!に続き今回も「The 支える人!」素敵です(笑)。次の出し物は何だろうかと今から期待しています〜!

「特上カップラーメン カレー味」はいかがでしたか?やはりちょっと濃い目でしたね。山だとスープまで飲み干すのが「軽い罰ゲーム」みたいになっちゃいますよね!やはり山に持って行くなら「トリュフ風味オイルの特上」か「特上シーフード味」がお薦め見たいですね!

「とうふ工房わたなべ」さんのお豆腐美味しいですよね!自分はあそこに行くと反射的に豆乳ソフトを食べてしまいますぅ!

大変お疲れ様でした〜!


ではまた〜😊
2023/10/14 21:23
いいねいいね
1
Nimaさん、おはようございます😊
はい!やっとホームの季節になってきました!😆
約2年前は眺望ゼロだったので、今回は関八州見晴台の名に相応しい素晴らしい眺望を堪能しました😍

特上カップラーメン、もちろん美味しかったです。でも、ちょっと濃かったというのが本音でした😅今思えばお湯を足すとかすれば良かっただけのことなのかもしれませんが…ニマさんのお勧めはトリュフ風味とシーフードなのですね〜😋
次回は…と言いたいところですが、私の家の近所だとスーパーもドラストでももう特上カップラーメンは販売してません😭あれって期間限定販売だったのでしょうか?

とうふ工房わたなべのお豆腐はほんとーーに絶品ですよね!豆乳ソフトクリームも毎回気になるのですが、今回も下山直前にドーナツを食べてしまったので、甘いものはまた今度でいいかな〜と次のお楽しみに取っておくことにしました😋
2023/10/15 7:24
いいねいいね
1
kunkun_marchさん、おはようございます!

そろそろ奥武蔵の季節になってきましたね!
まずは2年振りの関八州見晴台…、名前が山の名ではないところも、眺望と併せて、魅力的かと思います。

相棒さんとの息がぴったりのkunkun_marchさんのお姿がとても良く表現されており、中でも「支える」には思わず笑ってしまいました。
ここの巨岩を支えてる写真は初めて見たかも…(笑)

わたなべ豆腐で大量ゲット…、ビールのお供に最高ですなぁ!
あれっ、以前、わたなべ豆腐の何がお気に入りと言ってましたっけ?
余談ですが、同町内の恩田豆腐の鬼とうふもお勧めです。
固めの大きな豆腐が魅力的で、もちろん美味しさ間違い無しですよ!

お疲れさまでした。
2023/10/15 5:14
いいねいいね
1
ayamoekanoさん、おはようございます😊
急に涼しくなりましたが、ホーム奥武蔵の季節になったぞー!😆という感じで嬉しい限りです。昨日の朝はスタート時は寒いくらいでしたが、この位の気温だと歩いていても気持ち良くて、ほんと良いですね😊

登山道に大きな岩があると、大体つっかえ棒のような枝が岩に立てかけてありますよね。あれを見ると相棒が私に岩を支えてきて!と謎の司令を出します(笑)あやもえさんも、関八州見晴台に行かれる際にはあの岩を支えてあげてください(笑)

とうふ工房わたなべ、今となってはどのお豆腐も美味しいのですが、もともと好きになったきっかけは、湯豆腐でした😍私はこちらの湯豆腐を食べて初めて湯豆腐を美味しいと思いました。
おお〜!グルメなあやもえさんご推薦の恩田豆腐、めっちゃ気になります!😆
これは近いうちに訪問せねば!グルメ情報ありがとうございます!😄
2023/10/15 7:36
今回は土曜日だったんすね🙌
おらもう仕事辞めたい😂笑

越生10名山系は登山の始まりだったので何だか懐かしく感じられる場所です🥺

岩を支えるのはクンクン姉さんの仕事ですね(笑)
もう図が頭に焼き付いてしまってます😂

関八州見晴台は自分が行ったときも微妙でした…これはリベンジが必要ですな(›´ω`‹ )

晴れてる関八州見晴台でお昼食べるなんて想像するだけで贅沢っ🤤
あっ…そうそう…椅子直ってました?笑

いつもながらクンクン姉さんが100倍素敵にさせてくれるレコで最高でした👏

お疲れ様でしたm(_ _)m
2023/10/16 20:20
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんにちは😊
ハセさんには心より申し訳ないと思いつつ(笑)、天気予報見て今回は土曜日に行きました🤣

私はたぶん、今回で3回目かな?関八州見晴台は、奥武蔵系初心者には良いコースなんですかね〜😊
初めてお天気に恵まれました。ハセさん同様、私も前回は視界ゼロだったので、リベンジできました😁
山頂では何食べても美味しいですね。お天気と眺望良いなら、尚更です!カップ麺も地上で食べる何十倍も美味しく感じました。だからお山は最高です😆

ハセさんはリンボーとお地蔵様担当、私は岩担当…?🤣🤣🤣
2023/10/17 11:58
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
黒山三滝 関八州 西吾野
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら