ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 606923
全員に公開
ハイキング
丹沢

第53回定例山行 春を楽しむ 春の木丸

2015年03月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:00
距離
1.6km
登り
174m
下り
172m

コースタイム

日帰り
山行
1:19
休憩
0:21
合計
1:40
距離 1.6km 登り 174m 下り 175m
11:00
40
スタート地点
11:40
12:01
39
12:40
0
12:40
ゴール地点
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
中央林間駅に9時半集合、マイカーで宮ヶ瀬湖畔へ10時40分ごろ到着
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はないが、かなり急な登りがあるので初心者は慎重に
その他周辺情報 宮ヶ瀬湖畔の旅館で入浴。売店、飲食店多数あり
登山口の案内板。指導標のたぐいはしっかり整備されていた
2015年03月28日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/28 10:52
登山口の案内板。指導標のたぐいはしっかり整備されていた
宮が瀬のバス停付近
2015年03月28日 10:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/28 10:53
宮が瀬のバス停付近
宮ヶ瀬湖畔のバス停方面を振り返る
2015年03月28日 10:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/28 10:53
宮ヶ瀬湖畔のバス停方面を振り返る
ヤマブキが咲き始めていた
2015年03月28日 10:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/28 10:56
ヤマブキが咲き始めていた
随所にコース案内があります
2015年03月28日 10:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/28 10:56
随所にコース案内があります
鹿柵が数か所あります
2015年03月28日 10:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/28 10:57
鹿柵が数か所あります
そう言われましても、もう50をとうに過ぎてしまった私としては、これ以上大きく育てと言われましても……
2015年03月28日 11:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 11:03
そう言われましても、もう50をとうに過ぎてしまった私としては、これ以上大きく育てと言われましても……
この芽は何かな
2015年03月28日 11:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/28 11:05
この芽は何かな
サンシュユと言ったが図鑑で確認したらアブラチャンみたい。撮影するのはnegiさん
2015年03月28日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/28 11:07
サンシュユと言ったが図鑑で確認したらアブラチャンみたい。撮影するのはnegiさん
キブシの花
2015年03月28日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/28 11:07
キブシの花
共生する2種の樹木(一方的な寄生かも)
共生する2種の樹木(一方的な寄生かも)
ダム湖を一望
2015年03月28日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/28 11:10
ダム湖を一望
タチツボスミレ
2015年03月28日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/28 11:20
タチツボスミレ
スミレの花咲くころ〜
2015年03月28日 11:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/28 11:24
スミレの花咲くころ〜
あと300メートルで山頂です
2015年03月28日 11:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/28 11:30
あと300メートルで山頂です
葉の感じはサカキとかシキミに似ているが、花(つぼみ)の付き方が違う気もする。継続調査
2015年03月28日 11:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/28 11:32
葉の感じはサカキとかシキミに似ているが、花(つぼみ)の付き方が違う気もする。継続調査
丹沢六木というのがあるらしい。初めて知った
2015年03月28日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/28 11:42
丹沢六木というのがあるらしい。初めて知った
モミにしては葉がまばら。さっきの図で言うとカヤが近いかな
2015年03月28日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/28 11:42
モミにしては葉がまばら。さっきの図で言うとカヤが近いかな
よく見ると、イエネコ、イヌもいます
2015年03月28日 11:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/28 11:45
よく見ると、イエネコ、イヌもいます
山頂より宮が瀬湖
2015年03月28日 11:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/28 11:45
山頂より宮が瀬湖
山頂の風景
2015年03月28日 11:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/28 11:46
山頂の風景
今日の昼飯
2015年03月28日 11:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 11:54
今日の昼飯
大をしているわけではありません。ヒョウモンチョウを撮る、スーマン殿を撮る
2015年03月28日 12:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/28 12:06
大をしているわけではありません。ヒョウモンチョウを撮る、スーマン殿を撮る
ヒオドシチョウがたくさんいた(最初、ヒョウモンチョウと記しましたが訂正します)
2015年03月28日 12:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/28 12:13
ヒオドシチョウがたくさんいた(最初、ヒョウモンチョウと記しましたが訂正します)
さわやかな登山道
2015年03月28日 12:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/28 12:16
さわやかな登山道
さっきのと同種か。何となく仏花っぽい
2015年03月28日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/28 12:24
さっきのと同種か。何となく仏花っぽい
あちこちに巨木がありました。モミでしょうか
2015年03月28日 12:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 12:27
あちこちに巨木がありました。モミでしょうか
ヤマルリソウ。この時期、丹沢ではよく見かける
ヤマルリソウ。この時期、丹沢ではよく見かける
宮が瀬湖
2015年03月28日 12:36撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 12:36
宮が瀬湖
山の上にはなかった雪がなぜかふもとに残っていた
2015年03月28日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/28 12:36
山の上にはなかった雪がなぜかふもとに残っていた
ほぼ満開のサクラ。葉が同時に出ていることなどから、ソメイヨシノではないと思われる
2
ほぼ満開のサクラ。葉が同時に出ていることなどから、ソメイヨシノではないと思われる
下山しました
2015年03月28日 12:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/28 12:40
下山しました
きれいな桜
2015年03月28日 12:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 12:43
きれいな桜
のどかな風景
2015年03月28日 13:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/28 13:04
のどかな風景
お風呂
2015年03月28日 13:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 13:13
お風呂
東秀 中央林間店の味玉醤油ラーメン460円
2015年03月28日 17:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/28 17:02
東秀 中央林間店の味玉醤油ラーメン460円

感想

自撮り棒を初持参。コンパクトカメラよりスマホの方が画面を見ながらシャッターを押せるので、うまく撮れることがわかった。
春ノ木丸はハイキングというより散歩に近い。歩行時間は定例山行でたぶん最短ではないか。春の陽気がうれしかった。こういう山行もよろしい。
反省会の中央林間に着いたのが午後3時過ぎ、居酒屋はどこも開いていなくて往生した。
雪ちゃん、運転お疲れさん。

「久かたの光のどけき春の日に」春にちなんだ山を歩いた。昭文社の山と高原地図には載っていないが、指導標などがしっかり整備されており、なかなか気持ちのいいハイキングコースだった。陽射しの暖かさは初夏を思わせるほどだが、風がさわやかで汗はほとんどかかず、最高の登山日和でもあった。「鳥果」はやや乏しかったものの久々にゴジュウカラの姿を見ることができたし、スミレ、ヤマブキ、アブラチャン(現場ではサンシュユと言ったが訂正します)、ヤマルリソウなど春の花々に迎えられ満足。ちなみに「春の木丸」は「ハンノキ丸」がなまったらしいが、どれがハンノキか分からなかった。まだまだ修行が足りない。

 小一時間で登り、小一時間で降りてきたプチハイキングでした。
 暖かな春の風と太陽のきらめきがことのほか気持ちのいいものでした。宮が瀬湖畔には大勢の家族連れがおり、のどかでした。
 プチハイキングとはいっても、登山道は一部急峻なところや痩せ尾根もあります。慎重な歩行が必要です。今回登ったコース(ガソリンスタンド脇の登山道)を下りに使うと、やや危険かもしれません。
 トイレはバス停近くに、立派な施設があります。お風呂は旅館みはるでお世話になりました。ホームページをダウンロードしていくと、1000円が700円に大幅割引になります。また、駐車場の割引券(500円→200円)もくれます。かなりのお得感ありです。
 また、車を運転してくれたスノーマン殿。お疲れ様でした。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人

コメント

ごめんなさい。また訂正
ヒョウモンチョウはヒオドシチョウの誤りでした。すみません。
2015/3/31 17:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら