乾徳山

コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
集落を通って登山道へ。 道がとっても歩きやすい。わかりやすい。熊がでる。鹿がでる。 |
ファイル |
非公開
6085.xls
計画書
(更新時刻:2012/09/05 13:59) |
写真
感想
こんばんは〜!!
ぴろです☆
阿部姐御の鬼トレ第三段!!槍に向けた猛練習、恐怖の岩トレDAY!!
…のはずだったんですが。
あれ??
あまり怖くない。時間も長くない??
そう、今日はあまりハードな山行じゃなかったんです。
乾徳山は岩場で有名ですが鎖もしっかりしてるし、一般の人も日帰りで楽しめる楽しい山だったのです☆
なのでゆったりハイキングになりました〜☆
阿部さんは『トレーニングにならなくてごめん』と言ってましたがとんでもない☆とっても楽しかったですよ!!
いつも後輩のことを考えてくれてありがとうございます。
きなこ、P。今日も珍道中でしたね〜!!
見ちゃいけないショットも見たし、暴露話満載でおかしかった!
来週はいよいよ私たちの練習の成果を発揮するときですね。
ついについに表銀座です!!
集会のときに阿部さんにどこかに行きたいです!とお願いしてから体力をつけ続けようやく行ける北アルプスの銀座!
阿部さん、ぜひぜひよろしくお願いいたします!
ゆかいな仲間たち、笑いすぎて力入らなくならないようにしようね〜(笑)
おやすみ☆
本チャン槍に向けた、最後のトレーニング。
しかも、鎖場・岩場アリ。
身を引き締めて、臨まなくてはイケナイ!
はずだったのに、フタを開けてみれば、、、
前夜の車から、すでに大騒ぎ。
車には、窓も屋根もあるから、ご近所迷惑にならなくてよかったよ。
で、登山当日も、やっぱりユルイっす〜。。。
でもでも、縦走装備を背負って、
鎖場を、ヒョイっと通過できたのは、
これまでの鬼トレのおかげでしょうか??
わたし個人的には、体調のせいなのか、なんなのか、
ずーっとエンジンかからないまま、登って下りてきたカンジでした。
う〜ん、こんなに富士山が近いのに、
ぜんぜん、姿を見せてくれなかったせい?
テンションで登りきる、P子に似てきたせい?
いづれにせよ、次は、いよいよ表銀座だよーーー。
次こそは、身を引き締めていこう!
あべさん、これまでの、かずかずの鬼のシゴキ、
ありがとうございました!
引き続き、どうぞよろしくお願いします!!
いいねした人