ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6089591
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

秋の花いっぱい金時山

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
1:20
合計
4:20
11:50
120
金時見晴らしパーキング
13:50
15:10
60
金時山
16:10
金時見晴らしパーキング
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス 原付で金時見晴らしパーキングへ行き、ここから金時山をピストン
これは10/19弘法山界隈のおまけ写真
ヤマハッカが今年はいっぱい
2023年10月19日 12:31撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/19 12:31
これは10/19弘法山界隈のおまけ写真
ヤマハッカが今年はいっぱい
ホトトギスも咲き始めました。
2023年10月19日 12:34撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/19 12:34
ホトトギスも咲き始めました。
たくさんお花をつけたホトトギス
2023年10月19日 12:35撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/19 12:35
たくさんお花をつけたホトトギス
なかなか豪華でした。
おまけはお終い
2023年10月19日 12:41撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/19 12:41
なかなか豪華でした。
おまけはお終い
ここから10/21金時山
シロヨメナがお出迎え。
2023年10月21日 11:53撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/21 11:53
ここから10/21金時山
シロヨメナがお出迎え。
ナギナタコウジュ
2023年10月21日 11:55撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/21 11:55
ナギナタコウジュ
イナモリソウは狂い咲き???
2023年10月21日 12:13撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/21 12:13
イナモリソウは狂い咲き???
今日はこのセンブリ目当ての山行です。
登山道の至る所にセンブリいっぱい。
センブリロードでした。
2023年10月21日 12:16撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/21 12:16
今日はこのセンブリ目当ての山行です。
登山道の至る所にセンブリいっぱい。
センブリロードでした。
しかしこの通り小っちゃい株が多く、相当センブリの目で見て歩かないと、見過ごしてしまいます。ましてやまだまだ蕾が多く、3〜4分咲き程度でしたので、蕾だと探すのはきびしいです。
2023年10月21日 12:16撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/21 12:16
しかしこの通り小っちゃい株が多く、相当センブリの目で見て歩かないと、見過ごしてしまいます。ましてやまだまだ蕾が多く、3〜4分咲き程度でしたので、蕾だと探すのはきびしいです。
リュウノウギク
今年は当たり年かも。すんごい群生があちこちに見られました。
2023年10月21日 12:24撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/21 12:24
リュウノウギク
今年は当たり年かも。すんごい群生があちこちに見られました。
クサボタンは完全に実になって綿毛状態。
2023年10月21日 12:27撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/21 12:27
クサボタンは完全に実になって綿毛状態。
センボンヤリ
秋にはまっすぐに槍のように伸びる第二の開花があり、先端がこの後、ボンボンのようになります。正に槍の様!
2023年10月21日 12:35撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/21 12:35
センボンヤリ
秋にはまっすぐに槍のように伸びる第二の開花があり、先端がこの後、ボンボンのようになります。正に槍の様!
見事に咲いたセンブリ
2023年10月21日 12:50撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/21 12:50
見事に咲いたセンブリ
これは大きな株でした。
2023年10月21日 12:57撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/21 12:57
これは大きな株でした。
トリカブト
2023年10月21日 12:59撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/21 12:59
トリカブト
マツムシソウも咲き継いでまだまだ続きそう。
2023年10月21日 13:01撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/21 13:01
マツムシソウも咲き継いでまだまだ続きそう。
すでに咲き終わったものもたくさんですが、開花中のものもけっこうな数咲いています。
2023年10月21日 13:02撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/21 13:02
すでに咲き終わったものもたくさんですが、開花中のものもけっこうな数咲いています。
シラヤマギクも9月からずっと咲き継いでおり、息が長いですね。
2023年10月21日 13:09撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/21 13:09
シラヤマギクも9月からずっと咲き継いでおり、息が長いですね。
ウメバチソウ
数は少ないですが、まだきれいに咲いていました。
2023年10月21日 13:11撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/21 13:11
ウメバチソウ
数は少ないですが、まだきれいに咲いていました。
トリカブトの大株
2023年10月21日 13:12撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/21 13:12
トリカブトの大株
ホトトギス
今年は数が少ないし、貧弱なものがほとんど。
何回か刈払いをしているので、刈られてしまったのかな???
2023年10月21日 13:23撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/21 13:23
ホトトギス
今年は数が少ないし、貧弱なものがほとんど。
何回か刈払いをしているので、刈られてしまったのかな???
トモエシオガマ
2023年10月21日 13:30撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/21 13:30
トモエシオガマ
リンドウはたくさん咲いています。
下の方は単発が多く、標高が上がるにつれ、たくさん蕾をもった大株が増えます。
2023年10月21日 13:33撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/21 13:33
リンドウはたくさん咲いています。
下の方は単発が多く、標高が上がるにつれ、たくさん蕾をもった大株が増えます。
これは頂上直下、いい感じに咲いていました。
2023年10月21日 13:34撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/21 13:34
これは頂上直下、いい感じに咲いていました。
頂上から駿河湾
2023年10月21日 13:46撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/21 13:46
頂上から駿河湾
頂上から大涌谷
2023年10月21日 13:53撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/21 13:53
頂上から大涌谷
ハコネギクの群生
2023年10月21日 14:11撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/21 14:11
ハコネギクの群生
オヤマボクチ
2023年10月21日 14:15撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/21 14:15
オヤマボクチ
岩場に張付いて咲くハコネギク
2023年10月21日 14:17撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/21 14:17
岩場に張付いて咲くハコネギク
ダイモンジソウ
2023年10月21日 14:18撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/21 14:18
ダイモンジソウ
リンドウ大株
2023年10月21日 14:25撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/21 14:25
リンドウ大株
こちらもつぼみがたわわのリンドウ大株
2023年10月21日 14:28撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/21 14:28
こちらもつぼみがたわわのリンドウ大株
ダイモンジソウ
そろそろ終盤でした。
2023年10月21日 14:41撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/21 14:41
ダイモンジソウ
そろそろ終盤でした。
たわわにお花をつけたトリカブト
2023年10月21日 15:05撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/21 15:05
たわわにお花をつけたトリカブト
秋色ちょっぴり。
ウリカエデが真紅の紅葉
2023年10月21日 15:16撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/21 15:16
秋色ちょっぴり。
ウリカエデが真紅の紅葉
ツルリンドウの実
2023年10月21日 15:17撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/21 15:17
ツルリンドウの実
アキノキリンソウ
2023年10月21日 15:18撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/21 15:18
アキノキリンソウ
センブリ大株サイドビュー
2023年10月21日 15:36撮影 by  X30, FUJIFILM
4
10/21 15:36
センブリ大株サイドビュー
タカオヒゴタイ
2023年10月21日 15:41撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/21 15:41
タカオヒゴタイ
目玉おやじみたい
ホコリタケ???
2023年10月21日 16:02撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/21 16:02
目玉おやじみたい
ホコリタケ???

感想

 センブリの様子が気になって、金時山へ行ってきました。先日の表尾根は咲き始めていたものの、満開にはなってなかったけど、標高の同じような金時山は如何だろうか?場所が変われば咲き具合は如何変わっているだろうか?
 結果は、多少は金時山の方が開花が進んでいるようにも見えたが、やはり蕾が多くて、開花した状態のものの方が少なかった。大きな目で見れば、やはり同じような、開花状態なのかも。まあ標高もあまり変わらないし、同じ神奈川県なので、大差はないんでしょうね。もう少ししたら再訪してみたくなりました。
 その他やはり目立ったのは秋の代表格のリンドウとトリカブト。どちらもたくさん咲いてましたが、トリカブトが大株が多く、見ごたえがありました。頂上にたくさんの大株があります。リンドウも頂上の株がたくさんお花をつけていました。ダイモンジソウは終盤で、ほぼ落花しており、わずかに残ったものを撮影。
 あとキク科のお花は今年は当たり年のようで、特にリュウノウギクは見事な群生がたくさんありました。また頂上のハコネギクも満開で見事。その他ソロヨメナやシラヤマギクも息長く咲いており、キクが登山道を賑やかにしてくれておりました。またマツムシソウも息長く咲き継いでいるようで、元気なお花がたくさん残っていました。ホトトギスは今年はお花が貧弱です。立派な大株は見られませんでした。替わりに弘法山のホトトギスの大株をアップします。こちらは元気で見事な株です。
 秋の金時山もやっぱり秋のお花いっぱいの道で、とても楽しく歩けました。やはり植生が豊かなんでしょうね。今年は年間通じて春から秋まで登ってみましたが、金時山はホントお花の山だと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら