蘭牟田池外輪山周回(飯盛山〜片城山〜山王岳〜竜石〜舟見岳〜愛宕山)


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 698m
- 下り
- 693m
コースタイム
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
いこいの森キャンプ場広場 7:21 == 8:00 蘭牟田池駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共とても良く整備されている。 |
写真
感想
8:00〜8:10 蘭牟田池駐車場 広い駐車場とトイレ有り。
飯盛山山頂広場まで1450Mの標識有り。
布製登山靴を履いて出発。珍しく足にぴったりとした靴だが滑る。
8:22 山頂広場まで500M 直ぐの所に休憩所兼展望所有り。
二回りしてようやく頂上に着く感じだ。頂上広場になっている。
8:31〜8:38 飯盛山(いいもりやま・432m)
頂上は広場であずまやもあり展望も良い。
8:44 山頂広場まで500M 標識・歩道共良く整備されている。
8:49 祁答院(ケドウイン)勤労者体育施設
祁答院(ケドウイン)勤労者体育施設の傍の毘沙門天をお参りして、いこいの村いむた池入口の右側から登山道に入る。
8:52 いこいの村いむた池入口前の車道 登山口の標識有り。
とても良く整備された歩道だ。
9:25〜9:31 片城山(かたしろやま・508.7m・二等三角点)
歩いていて暑いのでセーター脱ぐ。
9:40 片城山・山王岳鞍部
9:50〜9:52 山王岳(さんのうたけ・496m)
頂上樹木に覆われ展望なし。ほぼ中間地点だ。
9:57 岩場に鎖が付いていた。
10:02〜10:05 竜石方面・山王嶽入口の標識
車道到着。竜石・山王嶽鞍部だ。
山王岳から標高差約90m下り竜石まで標高差約55m上る。
10:10〜10:20 竜石(たついし)
新しい祠があり、大岩がそそり立っている。手前の岩に上ってみると展望が210度と良い。その前の岩には下る時が恐いので上れず。。
10:35 林道到着 三叉路になっている。ここから一旦上って、下る。
10:36 竜石・舟見岳鞍部 舟見岳まで150mの上りだ。
10:51〜11:00 舟見岳(ふなみだけ ・498.5m・三等三角点)
頂上からの展望は60度位だ。直ぐの展望台からの方が展望良さそうだったが中年夫婦が休んでいたので先に進む。
11:05 蘭牟田池分岐
舟見岳・愛宕山鞍部。舟見岳から約75m下り、愛宕山へ約60m上る。
11:12〜11:17 愛宕山(あたごやま・485m)
展望60度位だ。
11:30〜11:46 蘭牟田池駐車場
無事到着。一周して会ったの人は舟見岳展望台での中年夫婦だけだった。
12:36〜12:42 西岳登山口(芦ヶ野コース)
冠山(西岳)へ向かう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する