記録ID: 609831
全員に公開
ハイキング
東海
五条川の桜・福祉の里のしでこぶし 〆に愛宕山でツツジを愛でる
2015年04月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:20
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 267m
- 下り
- 265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:20
五条川にて花見 9:40-10:20
しでこぶしの丘に移動 しでこぶし見物 11:20-11:30
しでこぶしの丘に移動 しでこぶし見物 11:20-11:30
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・コースは手入力 ・登山ポストなし |
その他周辺情報 | ・下山後の温泉 各務原温泉 恵みの湯 ¥580 http://www.meguminoyu.jp/ 美人の湯 かかみがはら ¥750 http://www.bizin-yu.co.jp/ |
写真
尾根道をぐんぐん下ると『中国人殉難塔』がありました
調べてみると・・・以下、各務ヶ原市のHPより
昭和20年、中国人捕虜887人が、各務おがせや須衛で誘導路・掩体壕の工事に従事し、終戦時までに26名が死亡しました。そこで、昭和43年7月「中国人殉難塔」が建立され、その後は現地で追善供養の慰霊祭が毎年行われています。
調べてみると・・・以下、各務ヶ原市のHPより
昭和20年、中国人捕虜887人が、各務おがせや須衛で誘導路・掩体壕の工事に従事し、終戦時までに26名が死亡しました。そこで、昭和43年7月「中国人殉難塔」が建立され、その後は現地で追善供養の慰霊祭が毎年行われています。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、五条川の桜綺麗ですね。
でもって何処上られたのかなあと見てましたら、自然遺産の森に入る手前の池のあたりの山なんですね。
ツツジに桜にシデコブシ、お花見ハイキング楽しめましたね。
higurasiさん
こんばんは
五条川の桜、ホントに綺麗でした
本日も所用で五条川近くに出掛けたのですが
この雨のため随分花びらが散っていたようです
昨日はお天気が下り坂ということで、近場を歩いてきましたが、
これからは鈴鹿方面で可愛いお花が目白押しの時期となりますね
カタクリ・イワウチワ・イワカガミ・・・
楽しみです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する