ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 610934
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

大きな草?ちゃうちゃうオキナグサ求めて神成山 登れず

2015年04月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
genchan123 その他3人
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所な〜し、、、と言うか山に登らなかった
雨だし〜パンまつりに寄り道
ふむふむ  あっちこっちのパン屋さん集合〜
1
雨だし〜パンまつりに寄り道
ふむふむ  あっちこっちのパン屋さん集合〜
うわっ どんなパンを売ってるのか見えない
うわっ どんなパンを売ってるのか見えない
ここのブースは惣菜パンみたいなのが多い
ここのブースは惣菜パンみたいなのが多い
(∩.∩)
神成山の登山口Pとして使われる宮崎公園
神成山の登山口Pとして使われる宮崎公園
雨だから登らないで公園散策
雨だから登らないで公園散策
ここの公園にもオキナ草が有るはずなんだけど〜  どこどこ
ここの公園にもオキナ草が有るはずなんだけど〜  どこどこ
見つからない
と思ったら、、、有った  有料の所にあったのね
もちろん中には入らず柵の間からパチリ 
3
と思ったら、、、有った  有料の所にあったのね
もちろん中には入らず柵の間からパチリ 
場所を移動してなんじゃ〜い 駅
場所を移動してなんじゃ〜い 駅
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-  いっぱい
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-  いっぱい
雑草のごとく
無人駅  だ〜れも居ない
無人駅  だ〜れも居ない
この駅はなんじゃい スゴイ駅だ  大きな草がね(笑)絶滅危惧種がこんなにあるなんて・・
この駅はなんじゃい スゴイ駅だ  大きな草がね(笑)絶滅危惧種がこんなにあるなんて・・
場所移動して育成所・・・個人のお宅のようですが・・
場所移動して育成所・・・個人のお宅のようですが・・
ひげが長〜い
神成山に登らなかったので時間余った
さて、、、・・・( ̄  ̄;) うーん
・・・小幡へ
神成山に登らなかったので時間余った
さて、、、・・・( ̄  ̄;) うーん
・・・小幡へ
サクラ満開
人出も満開
期間限定・・今日だけか
では
期間限定・・今日だけか
では
うんうん
プチ山歩きもどき
プチ山歩きもどき
あそこに・・・
コンニャクパークが
コンニャクパークが
街中も散策
ここから。。。。(( T_T)トボトボ
ここから。。。。(( T_T)トボトボ
気分いい
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
1
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
シモクレン
シダレザクラ(o^-')b
シダレザクラ(o^-')b
オオーw(*゜o゜*)w  開放日か、、、無料公開・・
オオーw(*゜o゜*)w  開放日か、、、無料公開・・
葉っぱあるからヤマザクラ
葉っぱあるからヤマザクラ
(*^.^*)エヘッ
エイヤー

┗(-_-;)┛オ・・オモイ・・・
エイヤー

┗(-_-;)┛オ・・オモイ・・・
AKGグッズがもらえるらしい・・・ 並ばなかったけど
AKGグッズがもらえるらしい・・・ 並ばなかったけど
裏千家  会場の表はあっち(笑)
裏千家  会場の表はあっち(笑)
家に帰って買ったパンを
家に帰って買ったパンを
カッパン たしかに・・・
カッパン たしかに・・・

感想

今日は天気良くない
神成山、、、・・・( ̄  ̄;) うーん どうしよ
里山だし、行くだけ行って雨模様なら登らない
Go〜
行く途中、、、やっぱり雨だ
では寄り道して富岡のパンまつりへ
ウロウロ ウロウロ
着いた  混んでる〜人人人
どんなパンを売ってるのか見えない
まっいいや  えいっ  ここへ並んじゃえ
で幾つかゲット
では神成山の登山口Pに利用されてる宮崎公園へ
(・・。)ん?  ここか  着いた
雨降ってるので山はやめて公園散策と・・・
。。。。(( T_T)トボトボ
確かここにもオキナグサがあるはずなのだが・・・
1周近く周っても見つからない
おかしいな〜・・・
(*゜・゜)ンッ? ?ヾ(゜ー゜ヾ)^?。。。ン? エッ
あった
わからない訳だ
お金を払わないと見られない場所にあった
無料の所にしか行かないからね  見つからないはず!
で フェンスの間からパチッ  o(*^▽^*)oエヘヘ!  中には入ってません
公園を後にし、続いてなんじゃい
駅へ
着いた
どこだ〜
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!! 雑草のように見えたのがオキナグサだった
スゲー〜雑草のごとく咲いている
遠いのが難点
ここはいちばんスゴイかも、おそらく神成山よりスゴイと思う
写真撮りまくり
続いて育成所へ
着いた あれ、誰も居ないや
見させてもらいますよ〜
ここのは日当たりが良いのかほぼ終盤
誰も居ないのでプレゼントもらえず
山に行ってないから時間余った
まだ早いな
で、、、小幡へ
うわっ 武者行列?のイベントがあったらしい
交通規制解除された後だったのでホッ
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
いい〜
城下町の街並みが・・・
雰囲気バッチリ
散策コースをほぼ回って満足(o^-')b
天気はイマイチだったけど春は感じられたし楽しい1日になりました〜(∩.∩)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人

コメント

あら〜
大きな草(笑)
貰えず残念でしたね〜

でも春を満喫♪
すっかり小幡散策レコですね
2015/4/6 21:41
Re: あら〜
lilioさん
はい  大きな草は貰えませんでした
期待して行ったんですけどね〜残念
o(〃^▽^〃)oあははっ♪
小幡、ちょうど武者行列の直後だったみたいで散策楽しめましたよ〜
2015/4/6 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら