ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 612314
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

越前甲〜加賀大日山

2015年04月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
mi-bou その他3人
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
756m
下り
756m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道417号の除雪終了地点  標高720m辺り
コース状況/
危険箇所等
大日峠からの登りは急峻です。アイゼン装着
越前甲から大日へは一部岩場がありますがロープあり
鉄塔を目指して登り雪崩の岩壁を望む
2015年04月12日 07:04撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 7:04
鉄塔を目指して登り雪崩の岩壁を望む
右が大日山、近くに見えているが越前大日からは1時間15分かかりましたが帰りも同じほどかかります。直線では650mらしい。
2015年04月12日 07:56撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/12 7:56
右が大日山、近くに見えているが越前大日からは1時間15分かかりましたが帰りも同じほどかかります。直線では650mらしい。
銀杏峰と部子山?
2015年04月12日 08:11撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 8:11
銀杏峰と部子山?
荒島岳
2015年04月12日 08:11撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/12 8:11
荒島岳
経が岳左奥に赤兎、大長
2015年04月12日 08:12撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/12 8:12
経が岳左奥に赤兎、大長
鈍く光る白山、手前に先日登った白木山があるはずだが
同定できず
2015年04月12日 08:12撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/12 8:12
鈍く光る白山、手前に先日登った白木山があるはずだが
同定できず
もう少しで越前甲
2015年04月12日 08:28撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/12 8:28
もう少しで越前甲
越前甲直下
2015年04月12日 08:33撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/12 8:33
越前甲直下
ズームで
2015年04月12日 08:41撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/12 8:41
ズームで
越前甲から加賀大日への稜線。弧を描き伸びているので結構遠いが起伏がそんなにないので白山を友に稜線漫歩。雄大です。
2015年04月12日 08:42撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/12 8:42
越前甲から加賀大日への稜線。弧を描き伸びているので結構遠いが起伏がそんなにないので白山を友に稜線漫歩。雄大です。
吸い込まれそうな斜面、奥が大日山
2015年04月12日 08:56撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/12 8:56
吸い込まれそうな斜面、奥が大日山
加賀大日の避難小屋。周りに雪はなさそうです。
2015年04月12日 09:05撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 9:05
加賀大日の避難小屋。周りに雪はなさそうです。
黒い部分がちょっとした岩場。ロープあり
これまでも所どころ夏道が出ていました。
2015年04月12日 09:16撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/12 9:16
黒い部分がちょっとした岩場。ロープあり
これまでも所どころ夏道が出ていました。
大汝辺りは結構黒くなっています。
2015年04月12日 09:16撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/12 9:16
大汝辺りは結構黒くなっています。
大きな雪割れ。ブロック雪崩がおきそうです。
2015年04月12日 09:19撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/12 9:19
大きな雪割れ。ブロック雪崩がおきそうです。
岩場です
2015年04月12日 09:32撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/12 9:32
岩場です
今日は12本アイゼン、一人はかんじきでしたが
2015年04月12日 09:35撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/12 9:35
今日は12本アイゼン、一人はかんじきでしたが
笈ヶ岳と大笠山をズームで撮る。
2015年04月12日 09:36撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/12 9:36
笈ヶ岳と大笠山をズームで撮る。
右は富士写ヶ岳
2015年04月12日 09:46撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 9:46
右は富士写ヶ岳
大日山は近い
2015年04月12日 09:47撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 9:47
大日山は近い
到着。看板がこんなに出ていました。
2015年04月12日 10:02撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
4/12 10:02
到着。看板がこんなに出ていました。
左は小倉谷山、右は富士写ヶ岳
2015年04月12日 10:02撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/12 10:02
左は小倉谷山、右は富士写ヶ岳
またまた笈と大笠
2015年04月12日 10:03撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 10:03
またまた笈と大笠
砂防新道、観光新道、釈迦新道がよくわかります。
2015年04月12日 10:03撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/12 10:03
砂防新道、観光新道、釈迦新道がよくわかります。
素晴らしい白山に乾杯
2015年04月12日 10:06撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/12 10:06
素晴らしい白山に乾杯
真ん中は荒島岳、左にスキージャム勝山が
2015年04月12日 10:08撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 10:08
真ん中は荒島岳、左にスキージャム勝山が
大日の頂で、今日は貸し切りの山でした。
2015年04月12日 10:37撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 10:37
大日の頂で、今日は貸し切りの山でした。
帰りに越前甲の岩壁を撮る、山頂に二人見える
2015年04月12日 11:37撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 11:37
帰りに越前甲の岩壁を撮る、山頂に二人見える
帰りは早い
2015年04月12日 12:05撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 12:05
帰りは早い
標高720m辺りまではいれた。
2015年04月12日 12:54撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/12 12:54
標高720m辺りまではいれた。
撮影機器:

感想

国道の除雪が標高720m辺りまでされており短時間で大日山まで往復できた。スタートが6時15分大日山の頂に9時45分、車には12時半に到着した。こんなに短時間に往復できたのも除雪のおかげです、越前甲から大日山への稜線は本当に楽しいあるきです。危ないところもなく常に白山を眺めながら、無風、快晴、春の山歩きを満喫しました。越前甲では二人、スキーの単独者、今日は3人だけでした。夏道があるのでまだまだ旬のコースです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1205人

コメント

羨ましい
天気の良い中、白山を眺めながらの稜線歩き楽しまれたようですね
福井側からのアプローチが一般的ですが、石川県民としては真砂か大杉から狙いたいところですが、林道の雪解け待ちなんでしょうかね
2015/4/12 18:23
Re: 羨ましい
souさん、コメント有難うございます。九谷から真砂へは2時間強で登山口に達しますが今年は鳥越橋まで2時間かかりました。、本当は勿論地元の九谷から真砂を経て大日。越前甲ですが過去に行っていたので今回はこちらから手軽コースになりましたがおそらくこの国道が開通したら冬季通行止めとなりこの地点まで
は 行けないと思います。
2015/4/12 19:41
豪雪の山々も
そろそろ雪解けの季節のようですね

mi-bouさん、こんばんは

天気、展望のいい残雪の稜線歩き、気持ち良さそうです ワカンの岩場超えは笑ってしまいましたが
駐車地の積雪量見るとスゴイですが、笈の稜線が意外と黒く見えてビックリです
2015/4/13 20:53
Re: 豪雪の山々も
lowriderさん御無沙汰しております。コメント有難うございます。
そうなんです、今年は雪が多いと思っていますが笈は結構黒く見えます。
もう結構登っている人がいるみたいですよ。私も昨年に続いて登るつもりです。
越前甲は除雪が標高720m辺りまで進んでおり時間の短縮で軟弱な山登りとなりましたが。もう年ですから許してもらいます(笑)又、北陸へもどうぞ、
2015/4/13 23:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら