瑞牆山 末端壁


天候 | どピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
写真
感想
3連登の3日目。
今日は3人で末端壁へ。
3人とも12のクラックをやりたかったので、お勧めされるがままにオーバー・ザ・レインボーへ。
ルート名は聞いた事はあるが果たしてどんなルートなのだろうか。
[オーバー・ザ・レインボー] 12b NP ××
あの戸田直樹氏が春うらら2ピッチ目を完登した後に、新たなる目標として目を付けたと言う知られざる名作クラック、らしい。
末端壁のトワイライトなどの壁からさらに5分ほど登って左の踏み跡に入り、有名なフリーダム13aを横目に見つつ落ちたら死んじゃう場所でフィックスロープに全力ゴボウして岩を登ったかと思ったら懸垂下降したり、なかなかなアドベンチャーなアプローチをしてようやく辿り着いたロケーション抜群なテラス。
そこにはまるで虹のように美しい弧を描くクラックがあった。
前日のカサメリの陰鬱で汚い見た目のクラックだった、悪魔の踊りと比べても俄然、登攀意欲沸いてくる。
OSトライは核心入ったところでテンション。
ちょうど0.4サイズのクラックが右にトラバースが始まる所である。その辺りから傾斜を感じはじめて、手はフィンガーがいいけど足が細かい。
核心のムーブが終わったあとも良いカチやアンダーガバがあるがパンプする。
テンション入れれば個々のムーブは起こせる。プロテクションもしっかり決まる。
ただ登りながらプロテクション決めるのはかなりしんどそう。
0.3〜0.5は3セット持って行ってよかった。
0.4は4個あってもいいかもしれない。0.2は使える所けっこうあった。0.75は1つ使ったかな。
1、2は核心前の簡単なセクションで使ったけどなくてもよかった。
トラバースなので回収が面倒くさい。
今回は3人だったのでそれぞれリード&フォローで2便ずつ登った。
今年の目標でもある12台のクラック。コレは登りたいと思える素晴らしいルートでした。
うーん、今シーズンはもう行く機会ないかもだが、また来シーズン、チャンスがあればトライしたい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する