ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6153706
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

掛頭山〜臥龍山(森の女王、大ブナの原生林)

2023年11月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
quesera_sera その他1人
GPS
06:36
距離
13.3km
登り
663m
下り
643m

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:58
合計
6:46
9:50
10
スタート地点
10:00
10:00
21
10:21
10:21
38
10:59
10:59
53
11:52
11:52
7
11:59
12:24
51
13:15
13:16
26
13:42
13:44
44
14:28
14:50
10
15:00
15:08
58
16:06
16:06
30
16:36
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
芸北高原館の駐車場より、臥龍山遠望
芸北高原館の駐車場より、臥龍山遠望
霧ヶ谷湿原を歩きます。2日前も周辺をトレッキングしました。
霧ヶ谷湿原を歩きます。2日前も周辺をトレッキングしました。
名残のアケボノソウ
3
名残のアケボノソウ
霧ヶ谷湿原より、掛頭山へ
1
霧ヶ谷湿原より、掛頭山へ
ここちよい林道歩きにつられ、林道をまっすぐ行ってしまい戻りました
1
ここちよい林道歩きにつられ、林道をまっすぐ行ってしまい戻りました
ミズナラの紅葉
掛頭山もブナが美しいですね
1
掛頭山もブナが美しいですね
急登もブナに励まされました
1
急登もブナに励まされました
山頂が近づくとカシワが
山頂が近づくとカシワが
朝は霧でしたが スッキリ晴れました。芸北国際のリフトトップは雲海の名所とききました。
朝は霧でしたが スッキリ晴れました。芸北国際のリフトトップは雲海の名所とききました。
ここで休憩、おむすびタイム
ここで休憩、おむすびタイム
一兵山家山・中野冠山・天狗石山・高杉山(サイオト) 方面
一兵山家山・中野冠山・天狗石山・高杉山(サイオト) 方面
西ドウゲン・阿佐山 方面
1
西ドウゲン・阿佐山 方面
山頂はここから、でした。探しました。
山頂はここから、でした。探しました。
掛頭山 山頂
三等三角点 点名:掛頭 
1
三等三角点 点名:掛頭 
カシワの純林に囲まれた空間、つい林道ではなくこちらのルートを選んでしまい ...
カシワの純林に囲まれた空間、つい林道ではなくこちらのルートを選んでしまい ...
笹薮に柘植が繁り ... 正面は臥龍山
笹薮に柘植が繁り ... 正面は臥龍山
何とか抜けて林道へ
1
何とか抜けて林道へ
臥龍山と、深入山
臥龍山と、深入山
山道から林道に出て、少し先をまた山に入ります
山道から林道に出て、少し先をまた山に入ります
ふりむくと、掛頭山
ふりむくと、掛頭山
猿木峠まではとても歩きやすく快適でした
猿木峠まではとても歩きやすく快適でした
猿木峠 ここから臥龍山へ
猿木峠 ここから臥龍山へ
もうここからはブナの森
2
もうここからはブナの森
まだ黄葉を楽しめるブナもありました
2
まだ黄葉を楽しめるブナもありました
手を広げて歓迎してくれているかのようなブナ
1
手を広げて歓迎してくれているかのようなブナ
少しずつ臥龍山が近づいてきます
1
少しずつ臥龍山が近づいてきます
どのブナも巨樹、昭和の世に伐採を免れ残ったブナ林
どのブナも巨樹、昭和の世に伐採を免れ残ったブナ林
分県登山ガイド『広島県の山』に掲載されていた 大ブナ 探しながら歩いていました。
2
分県登山ガイド『広島県の山』に掲載されていた 大ブナ 探しながら歩いていました。
カッコいいです。1100−1200mあたり。落葉しています。
カッコいいです。1100−1200mあたり。落葉しています。
臥龍山 山頂 と、八畳岩
3
臥龍山 山頂 と、八畳岩
風雪にさらされた山頂標識。 2年前の写真を参考に確認してみると 左から「掛頭山」「臥龍山」「高岳山」←高岳?
2
風雪にさらされた山頂標識。 2年前の写真を参考に確認してみると 左から「掛頭山」「臥龍山」「高岳山」←高岳?
一等三角点 点名:苅尾山
2
一等三角点 点名:苅尾山
落葉して少し北方面も見えます
1
落葉して少し北方面も見えます
時間がおしていましたが、ここで少し休憩し下山
時間がおしていましたが、ここで少し休憩し下山
雪霊水でのどを潤しました
雪霊水でのどを潤しました
初夏とは景色が違います
初夏とは景色が違います
前の写真と同じ場所のブナ(5月)
前の写真と同じ場所のブナ(5月)
広葉樹の森は落葉すると明るいですが、夕陽と追いかけっこしながら下山を急ぎます
広葉樹の森は落葉すると明るいですが、夕陽と追いかけっこしながら下山を急ぎます
ホッとする瞬間
ススキのビクトリーロードを抜け無事、千町原の登山口
ススキのビクトリーロードを抜け無事、千町原の登山口
よき、一日でした
2
よき、一日でした

装備

MYアイテム
quesera_sera
重量:-kg

感想

霧の朝でしたが爽やかな秋晴れとなりました。この前々日に新蕎麦と秋の湿原トレッキングで芸北に来ましたが湿原から稜線を見ていると 秋深まるブナの原生林を歩いてみたくなり連休最終日に再来です。掛頭山の頂上、三角点を探し、またカシワの純林では藪漕ぎや、臥龍の1123三角点、ほか分岐を見逃すなど行きつ戻りつ ... 色々ハプニングがありましたが 美しいブナ原生林の巨樹たちに逢え 励まされながら無事、縦走を終えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら