記録ID: 6190114
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日の出山からつるつる温泉(御岳山駅→御嶽神社→日の出山→つるつる温泉)
2023年11月18日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 314m
- 下り
- 782m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 2:29
11:45
ゴール地点
先週は名郷からさわらびの湯への山行をしてヤマノススメのバスでおでけけスタンプラリーをしたのですが、今週は近場でもう一つのつるつる温泉へ行く事にしました。
つるつる温泉に行くとしたら一番安直なのは御岳山から日の出山を経て行くルートとなります。頑張れば色々ありますが、今は冬コミの準備期間なのであまり無理しない様に御岳山ケーブルカーで上がってから行きました。
つるつる温泉に行くとしたら一番安直なのは御岳山から日の出山を経て行くルートとなります。頑張れば色々ありますが、今は冬コミの準備期間なのであまり無理しない様に御岳山ケーブルカーで上がってから行きました。
天候 | 晴れのち曇り 昨晩の予報とは違って朝から穏やかに晴れていました。また強風だと嫌だなと思っていたのですが、全然そんな事は無し。 山行中は快適に晴れていました。つるつる温泉に下りて、バスで武蔵五日市駅に着いた頃、お昼ころに曇りました。 気温はまたワンランク下がりましたね。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
青梅発8:24の奥多摩行き 青梅には8:06の電車で到着しました。次の電車で来た人達は全員は座れませんでした。 流石紅葉シーズン。 御嶽には8:41着で、すかさずバス乗り場に行くとバスが待っています。 やはり紅葉シーズンなので増発されていてこのバスは8:47に出発しました。 ケーブルカーの方も随時運行をしていて、滝本を9:07に出発しました。 帰り つるつる温泉発12:00の五20武蔵五日市駅行き 20分程で武蔵五日市駅に到着して、 12:32の拝島行きに乗車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ケーブルカー御岳山駅→御嶽神社 最初はダラダラと下って宿坊地点が一番低くなって、そこから登り返します。 私はその付近から神代欅付近迄の登りが一番苦手なんです。舗装されてて急坂で。 鳥居をくぐったらもう気分は神社なので階段はまあ仕方ないと言う感じで登って行きます。 ・御嶽神社→日の出山 鳥居前の店の所から御岳山駅とは反対側へ下って行きます。この先はずーっと下り。 日の出山側の鳥居の手前でちょっとだけ登りがありますが、大体鳥居が一番底の目安です。 そこから日の出山へ登り返しとなります。 二箇所程階段責めをクリアしたら日の出山直下のトイレ地点。そこから一踏ん張りしたら日の出山です。 ・日の出山→つるつる温泉 日の出山からは一方的に下りとなります。ほぼ樹林帯の中をズルズルと下がって行きます。九十九折もして。 |
その他周辺情報 | トイレは御岳山駅。多分御嶽神社にもあるのでは。 日の出山直下にあって、あとはつるつる温泉迄ありません。 |
写真
感想
ロックガーデンに足を伸ばしていないので何とも言えませんが、御岳山も紅葉はこれからと言う雰囲気がありました。
今年は先週迄は暑かったから。
でもこの一週間で劇的に気温が下がりましたね。
先週よりもさらに一枚ウェアを増やして丁度良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する