ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 619755
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

太刀切林道を行く-定義山

2015年04月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:33
距離
9.5km
登り
308m
下り
159m

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:00
合計
3:33
10:15
213
スタート地点
13:48
ゴール地点
天候 はれ☀
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
市営バス定義行、大手門入口下車
 〃仙台駅前行、定義乗車
コース状況/
危険箇所等
すべて舗装路、危険個所なし
その他周辺情報 太刀切林道由来―平貞能公が源氏のさらなる追討をさけるため、
青下(青葉下)から定義まで通った道。子捨沢、太刀切峠などの
地名が残っている。(定義は仙台の人は「じょうげ」と発音する)

極楽山西方寺は定義如来がご本尊。願掛成就が高いといわれ
参詣者の多い人気のスポット。門前前にはお店が並びとりどりの
美味しいものが味わえる。中でも三角油揚げが絶品。
バスを降りたところ
2015年04月25日 10:02撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
4/25 10:02
バスを降りたところ
ヤマブキのお出迎え
2015年04月25日 10:06撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
4/25 10:06
ヤマブキのお出迎え
水道記念館
2015年04月25日 10:09撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
4/25 10:09
水道記念館
モクレン
2015年04月25日 10:12撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
4/25 10:12
モクレン
2015年04月25日 10:22撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
4/25 10:22
2015年04月25日 10:23撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
4/25 10:23
八重の桜
2015年04月25日 10:24撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
7
4/25 10:24
八重の桜
青下川
2015年04月25日 10:28撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
4/25 10:28
青下川
山萌え
2015年04月25日 10:33撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
4/25 10:33
山萌え
青下川が右手に同伴
2015年04月25日 10:34撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
4/25 10:34
青下川が右手に同伴
ニリンソウ
2015年04月25日 10:44撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
4/25 10:44
ニリンソウ
アップ
2015年04月25日 10:45撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
7
4/25 10:45
アップ
この道には入りません
2015年04月25日 10:52撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
4/25 10:52
この道には入りません
ずっと続く
2015年04月25日 10:53撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
4/25 10:53
ずっと続く
声はすれども姿が-ウグイス
2015年04月25日 10:54撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
4/25 10:54
声はすれども姿が-ウグイス
2015年04月25日 10:56撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
4/25 10:56
飽きない景色もつづきます
2015年04月25日 10:58撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
4/25 10:58
飽きない景色もつづきます
2015年04月25日 11:01撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
4
4/25 11:01
タラの木だ、と、、
1
タラの木だ、と、、
二頭でわんわん吠えている、立派な番犬さんね
2015年04月25日 11:05撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
4/25 11:05
二頭でわんわん吠えている、立派な番犬さんね
2015年04月25日 11:06撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
4/25 11:06
2015年04月25日 11:09撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
4/25 11:09
所々にニリンソウ
2015年04月25日 11:11撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
5
4/25 11:11
所々にニリンソウ
まだまだ、、
2015年04月25日 11:14撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
4/25 11:14
まだまだ、、
これは桜ではない
2015年04月25日 11:17撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
4/25 11:17
これは桜ではない
梨の花?、林檎の花?
2015年04月25日 11:17撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
5
4/25 11:17
梨の花?、林檎の花?
枝に鳥います-かろうじて撮れたけど何の鳥
2015年04月25日 11:20撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
4/25 11:20
枝に鳥います-かろうじて撮れたけど何の鳥
あのお山-まさか船形?
2015年04月25日 11:22撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
4/25 11:22
あのお山-まさか船形?
あれは雲
2015年04月25日 11:26撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
4/25 11:26
あれは雲
ここにも犬、でも吠えていたのは奥にいた別犬
2015年04月25日 11:28撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
4/25 11:28
ここにも犬、でも吠えていたのは奥にいた別犬
スカンポ-子供の頃たべました
2
スカンポ-子供の頃たべました
祠の中にはいわくありげな神さま
2015年04月25日 11:40撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
4/25 11:40
祠の中にはいわくありげな神さま
なかなか分岐に着かない
2015年04月25日 11:49撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
4/25 11:49
なかなか分岐に着かない
2015年04月25日 11:57撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
4/25 11:57
ここは民家の池
2015年04月25日 11:58撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
4/25 11:58
ここは民家の池
やっと、やっとです
2015年04月25日 12:00撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
4/25 12:00
やっと、やっとです
本番です
2015年04月25日 12:01撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
4/25 12:01
本番です
昇り口
2015年04月25日 12:04撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
4/25 12:04
昇り口
集落を見下ろして、
2015年04月25日 12:05撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
4/25 12:05
集落を見下ろして、
綺麗な里
2015年04月25日 12:05撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
4/25 12:05
綺麗な里
マイヅルソウの一団
2015年04月25日 12:15撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
4/25 12:15
マイヅルソウの一団
ツクシの集団
2015年04月25日 12:19撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
4/25 12:19
ツクシの集団
艶麗お姐さん
2015年04月25日 12:21撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
5
4/25 12:21
艶麗お姐さん
2015年04月25日 12:23撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
4/25 12:23
まだ見られるカタクリさん
3
まだ見られるカタクリさん
えっ、)^o^(
2015年04月25日 12:27撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
4/25 12:27
えっ、)^o^(
まぁ〜〜
2015年04月25日 12:27撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
4
4/25 12:27
まぁ〜〜
此処は別天地
2015年04月25日 12:30撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
5
4/25 12:30
此処は別天地
ニリンソウが埋め尽くしています
2015年04月25日 12:30撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
4
4/25 12:30
ニリンソウが埋め尽くしています
ここも、あそこもです
2015年04月25日 12:31撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
4/25 12:31
ここも、あそこもです
スミレ組
2015年04月25日 12:33撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
4/25 12:33
イチゲさん
2015年04月25日 12:37撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
4/25 12:37
イチゲさん
2015年04月25日 12:38撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
4/25 12:38
2015年04月25日 12:40撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
4/25 12:40
ここでお昼遣おうとしたら招かざる客、虫さんたち多勢で、
2015年04月25日 12:40撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
4/25 12:40
ここでお昼遣おうとしたら招かざる客、虫さんたち多勢で、
それで席を替え、虫よけスプレーを手にも衣服にも
2015年04月25日 12:52撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
4/25 12:52
それで席を替え、虫よけスプレーを手にも衣服にも
ちょうど1/2来たのね
2015年04月25日 12:56撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
4/25 12:56
ちょうど1/2来たのね
変わらず川のお伴
2015年04月25日 12:57撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
4/25 12:57
変わらず川のお伴
2015年04月25日 13:02撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
4/25 13:02
バイクの方、一人だけ
2015年04月25日 13:07撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
4/25 13:07
バイクの方、一人だけ
エンレイソウ団体さん
2015年04月25日 13:17撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
4/25 13:17
エンレイソウ団体さん
2015年04月25日 13:19撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
4/25 13:19
あのお山は泉さん?
2015年04月25日 13:19撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
4/25 13:19
あのお山は泉さん?
タムシバと山桜のコラボ
2
タムシバと山桜のコラボ
ナツトウダイ
2015年04月25日 13:28撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
4/25 13:28
ナツトウダイ
キクザキイチゲ
2015年04月25日 13:30撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
4/25 13:30
キクザキイチゲ
あっち向いてこっちむいてホイホイ
2015年04月25日 13:33撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
4/25 13:33
あっち向いてこっちむいてホイホイ
2015年04月25日 13:33撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
4/25 13:33
そろそろ下り
2015年04月25日 13:35撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
4/25 13:35
そろそろ下り
2015年04月25日 13:37撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
4/25 13:37
2015年04月25日 13:38撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
4/25 13:38
すてきな配色
2015年04月25日 13:40撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
4
4/25 13:40
すてきな配色
おそらく見納めね
4
おそらく見納めね
2015年04月25日 13:43撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
4/25 13:43
2015年04月25日 13:44撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
4/25 13:44
食べることが先決(んめぇ〜)
2015年04月25日 13:51撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
9
4/25 13:51
食べることが先決(んめぇ〜)
そのあと参拝
バスの窓から
2015年04月25日 14:29撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
5
4/25 14:29
バスの窓から
同じく車窓から
2015年04月25日 14:35撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
6
4/25 14:35
同じく車窓から
撮影機器:

感想

まるで五月の風のような薫風と、爽やかに晴れた空、はじめての山道は
幸福度の高い徒歩三昧になりました。青下まで予想したよりは長い
2時間のアプローチでしたが、気にならずに浄土を行くが如し。
山はいのちの萌のように薄化粧し、まるで微笑んでくれているようで。
道行くと山の中に民家一軒現れる、また暫く行くと一軒と固まっていな
い。隣家が結構離れているのでさびしくないのかな、と思ってしまった。

太刀切林道に入ってしばらくして道端の二輪草を撮っていて、山側に入る
踏み跡を見つけました。と、そこへ乗用車が着いて男性の方がカメラを首
にぶら下げて降りてきました。挨拶をしてから踏み跡を辿ると、そこはま
さに「なんということでしょう!」、秘密の花園ではないですか(^o^)。
沢が二輪草で埋め尽くされています。わぉ〜、とひとり嘆声をあげまし
た。男性の後から妻と思われる方も現れていたのですが、ふたりともマス
クをしていて無言です。ひとりではしゃいで、ともかく写真を撮りました
が、二人はハナからここを目的に来たようで、私はお邪魔虫かとそそくさ
と去りました。後で考えたら遠慮なんかしないでじっくり見ればで良かっ
た、遙々きたご褒美かも知れなかったのにと悔やまれました。こんな群生
は氾濫原でしか見たことありません。

それまで林道を貸切のように歩いていたのに、そのあと定義方面からの
2台の乗用車が通過していき、1台のバイクも通り過ぎていきました。
自転車やバイクのライダーが沢山いるのではないかときたので拍子抜け
しながらも、静かな道行を喜んでいたのでした。しかし、林道を歩く人
なんてめったにいないのでしょう。「ふるさと緑の道」となっていますが
ベンチひとつおいてなかったです。
Many years ago、定義に職場のみんなと蕨採りに来たことがありまし
た。太くて立派なワラビを沢山採取しましたが、その場所がどこだったの
か、今となっては皆目分からない。路傍に生えているひょろひょろ痩せた
それをみて昔が憶い出されました。
※シューズはスニーカーで。某ブログ推奨の安価でブコツだけど沢歩きに
もなるという日進ゴムの作業用スニーカー、ハイパーV#003。
舗装路歩いても軽くて疲れを全然感じませんでした。山靴では大変だった
と思います。撥水スプレーをかけたら尚良いでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1764人

コメント

待ってました♪林道をゆく最新シリーズ!
ありがとうございました♫
近所に青下に実家のある、とても気持ちの良い若いご夫婦がいらっして、町内の飲み会(?)なんかの際に、朴訥な人柄に触れるたび、いちど訪れてみたい…と思っておりました。
カイエさんのレコに妄想同行させて頂いて、思っていたとおりの青下川遡上の「みち」で大満足♪♪です。
この時期、淡く笑いはじめたパステルカラーの里山を眺めながらの歩きは、まさに至福♬ですよね!
カイエアンネの健脚であれば、きっと、いつまでも終点が来なければいいのに…と思われたに違いありませんね。
ニリンソウの大群落!絶句です…知る人ぞ知る花園なんですね、きっと。
いつまでたっても仙台弁初心者の自分が云うのもなんですが、最近「じょうげさん」って正しく(?)発音なさる方が減ってきたように感じますが…
2015/4/26 16:59
Re: 待ってました♪林道をゆく最新シリーズ!
ayashi8139さん、こんばんは
早コメありがとうございます。隣人のご実家が青下なんて、
ぜひとも訪れてみてください、いまがとても良い季節ですよ。
しかし、どんな山ン中にも人が住んでいて人間力に驚きます。
多くは落人と言われる人たちですが、生きようとする力、
素晴らしいですね

実は私も「じょうぎさん」呼びで ^_^;  義父は必ず
「じょうげさん」です。だんだん、なまる呼び方は
なくなるかもしれませんね。
2015/4/26 20:17
秘密のニリンソウ
bunbun41さんだったと思いましたが、改名されてcahier41さんでしたか
"秘密の花園"を見つけられたのですね。
春の山歩きは思わぬ発見があり嬉しくなりますね。

それにしてもカタクリの花、そちら仙台ではまだ見られるといった感じですか。
僕はきのう今年初めてお目にかかりました
2015/4/26 19:38
Re: 秘密のニリンソウ
tooleさん、コメントありがとうございます。
bunbun41改名しました、よろしくお願いします
カタクリはこちらは終盤で、いまはニリンソウが全盛です

山猫森、いつものようにさわやかに拝見いたしました。
森のくまさん、動いていないのに動いているように楽しく
普通ならビビるのに、なんか童話のようで。確かにお山の
主は彼らさんたちなんですよね。でも、くれぐれもお気をつけて
くださいませ
2015/4/26 20:29
ニリンソウ、やった〜ですね♬
水道記念館奥から定義までって、こんな感じなんですね〜 定義の夏祭り(花火大会)の抜け道位にしか認識していなかった自分が恥ずかしいです 山萌え楽しみながらの道中とても気持ちが良いですよね
蕃山も昨日より今日、朝より夕方と膨らんで感じられましたよ
ニリンソウとっても綺麗ですね〜 カイエさんも氾濫原のニリンソウお楽しみなんですね。今年は何日頃がピークか読めなくて気を揉んでいるmicremonでした
2015/4/26 20:32
Re: ニリンソウ、やった〜ですね♬
こんばんは、micremonさん
定義の夏祭り、存じませんでした なるほど裏道で
混雑ないかもですね。ほんとうに気持ちの良い西方浄土に
向かっているような(十里平まで行ってしまいたいような、
行き方まだ調べていませんが)気分の良い小旅でした

氾濫原はたいてい5月の中ごろと決めていますが、今年は
早く進んでいるようにも思われますね。いつも徒歩で行くので
偵察というわけにはいかず、誰かさんの初便りを待っています。
ではおやすみなさい
2015/4/26 20:53
はい!cahier先生
cahier先生:「はい、生徒o君」
生徒o   :「はい!写真 28は、ツグミじゃないかと思いまーす。
     白い腹に黒い斑点、羽根が茶色く見えるんで。」
cahier先生:「は〜い、元気のいい答えでした。
       先生も確認してみますが、
       正解だったら、感謝状を贈りますね
生徒o  :「それより、ご褒美に写真80がほしいです!」
cahier先生:(・・・・・・・)

写真見て、つばがこみ上げたodaxでした(無論賞味済みです)
2015/4/26 22:45
RE: odax師匠、おはようございます
早速確認してみました 、ツグミでまちがいないようです
鳥撮りのベテラン様の仰ることに確認するまでもなかったのですが
疑問解凍していただき、ありがとうございました!(^^)!

写真80、食べる儀式としましては、箸で穴をぷつぷつ開け、
トンガラシやニンニクカラシ、お醤油をかけてからガブリ
あ、言うまでもなくご賞味済みでしたね。
定義には夏祭りがあるそうです、ご来仙の機会がございましたなら
どうぞおみ足をお延ばしくださいませ、御礼いたします(^^)/
2015/4/27 6:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら