ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6229653
全員に公開
キャンプ等、その他
近畿

湖東の紅葉2 (1週間で見頃となった古刹の紅葉)

2023年11月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
littletrekker その他2人
GPS
24:00
距離
3.2km
登り
120m
下り
97m

コースタイム

日帰り
山行
0:50
休憩
0:15
合計
1:05
8:30
8
百済寺駐車場
8:38
8:43
7
百済寺本堂
8:50
0:00
10
百済寺駐車場
9:00
0:00
20
赤門
9:20
9:30
5
本坊庭園
9:35
百済寺駐車場
日帰り
山行
0:35
休憩
0:05
合計
0:40
10:10
10
西明寺駐車場
10:20
10:25
5
蓬莱庭
10:30
0:00
20
本堂
10:50
西明寺駐車場
日帰り
山行
0:25
休憩
0:00
合計
0:25
12:10
4
多賀神社駐車場
12:14
0:00
6
多賀神社
12:20
0:00
15
金咲稲荷神社
12:35
多賀大社駐車場
天候 小雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【百済寺】
百済寺の総門「赤門」。ここから百済寺の参道が始まります。
2023年11月25日 09:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
26
11/25 9:01
【百済寺】
百済寺の総門「赤門」。ここから百済寺の参道が始まります。
赤門から続く表参道。多くの人は寺前の駐車場から百済寺へ上がり、此処は通りません。御蔭で静かな参道の紅葉が楽しめました。
2023年11月25日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
32
11/25 8:51
赤門から続く表参道。多くの人は寺前の駐車場から百済寺へ上がり、此処は通りません。御蔭で静かな参道の紅葉が楽しめました。
百済寺まで上がって来ました。
2023年11月25日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
30
11/25 8:17
百済寺まで上がって来ました。
山門脇にある真赤な紅葉。
2023年11月25日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
45
11/25 8:05
山門脇にある真赤な紅葉。
山門を潜り、境内の広場へ。
2023年11月25日 08:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
26
11/25 8:30
山門を潜り、境内の広場へ。
本坊「喜見院」の庭園。
2023年11月25日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
43
11/25 9:22
本坊「喜見院」の庭園。
石段を登り本堂へ向かいます。
2023年11月25日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
19
11/25 8:36
石段を登り本堂へ向かいます。
百済寺の本堂。此処の紅葉も見事でした。
2023年11月25日 08:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
30
11/25 8:41
百済寺の本堂。此処の紅葉も見事でした。
【西明寺】
百済寺に続いて尋ねたのが西明寺。湖東三山の一番北にある御寺です。
2023年11月25日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
30
11/25 10:20
【西明寺】
百済寺に続いて尋ねたのが西明寺。湖東三山の一番北にある御寺です。
表門を潜ると早速、紅葉が迎えてくれます。
2023年11月25日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
37
11/25 10:22
表門を潜ると早速、紅葉が迎えてくれます。
紅葉をバックに寒桜が咲いていました。
2023年11月25日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
21
11/25 10:21
紅葉をバックに寒桜が咲いていました。
「不動桜」と名付けられた寒桜。
2023年11月25日 10:29撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
30
11/25 10:29
「不動桜」と名付けられた寒桜。
「蓬莱庭」と名付けられた庭を進みます。
2023年11月25日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
21
11/25 10:24
「蓬莱庭」と名付けられた庭を進みます。
苔生した庭の紅葉。
2023年11月25日 10:27撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
28
11/25 10:27
苔生した庭の紅葉。
本堂奥にある三重塔。
2023年11月25日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
28
11/25 10:33
本堂奥にある三重塔。
庭園内は一方通行で、下りは参道の石段を下りてゆきました。
2023年11月25日 10:40撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
29
11/25 10:40
庭園内は一方通行で、下りは参道の石段を下りてゆきました。
【多賀大社】
本日の三社目が多賀大社。伊勢神宮の祖神様になる由緒のある神社です。
2023年11月25日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
21
11/25 12:12
【多賀大社】
本日の三社目が多賀大社。伊勢神宮の祖神様になる由緒のある神社です。
太鼓橋がかかる小川。
2023年11月25日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
26
11/25 12:13
太鼓橋がかかる小川。
多賀大社の本殿。
2023年11月25日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
11/25 12:18
多賀大社の本殿。
本堂の右手奥にある「金咲稲荷神社」。ここは今回初めてお参りしました。
2023年11月25日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
34
11/25 12:20
本堂の右手奥にある「金咲稲荷神社」。ここは今回初めてお参りしました。
近江から岐阜へと移動して、食事は喜多屋さんの「鰻まぶし」。岐阜の鰻は、関東風でも関西風でもなく、独特の香ばしく焼き上げた鰻。一度食べると病みつきになります。
2023年11月25日 17:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
43
11/25 17:28
近江から岐阜へと移動して、食事は喜多屋さんの「鰻まぶし」。岐阜の鰻は、関東風でも関西風でもなく、独特の香ばしく焼き上げた鰻。一度食べると病みつきになります。
今日の宿は、長良川沿いにある「長良川清流ホテル」
2023年11月25日 15:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
11/25 15:10
今日の宿は、長良川沿いにある「長良川清流ホテル」
最上階にある温泉からは、岐阜城の建つ金華山が良く見えます。
2023年11月26日 08:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
28
11/26 8:44
最上階にある温泉からは、岐阜城の建つ金華山が良く見えます。
この宿の白眉は朝食。盛り合わせ升箱には、美濃産15種類おかずが少しづつ盛られています。この朝食で元気をつけてから、今回の旅の目的である法事へと向かいました。
2023年11月26日 07:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
39
11/26 7:17
この宿の白眉は朝食。盛り合わせ升箱には、美濃産15種類おかずが少しづつ盛られています。この朝食で元気をつけてから、今回の旅の目的である法事へと向かいました。

感想

 法事で岐阜に行く事となり、その道すがら近江・湖東の紅葉を訪ねる事にします。最初に訪ねたのが百済寺。先週末は未だ青葉の残っていた楓が見事に色付き、見頃になっていました。百済寺を訪ねる多くの人は、駐車場から上にある庭園や本坊を訪ねていましたが、駐車場より下にある赤門からの表参道の、苔生した石畳と紅葉の取り合わせが素晴らしく、最も百済寺らしい紅葉が楽しめる様に思いました。
 次に訪ねたのが、湖東三山で一番北にある西明寺です。この寺には、国指定の名勝庭園にも指定されている「蓬莱園」があり、十二神将を表す石組や苔生した庭と、見頃の紅葉が素晴らし景色となっていました。
 最後に訪ねたのが多賀大社。伊勢神宮の祖神にあたる神社です。仕事で近くまで来た際に何度も立寄っていましたが、今回初めて本田脇に建つ「金咲稲荷神社」にも、参拝する事が出来ました。
 先週同様に三社の紅葉を楽しんでからは岐阜へと移動。岐阜名物の鰻を堪能してから、長良川沿いの宿で宿泊。翌日は、岐阜市内での法事へと向かいました。二週続けてヤマレコではなく、街レコになってしまいました。そろそろ、山を歩きたいなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人

コメント

litletrekkerさん
湖東三山.いいですね!うん十年、まだ学生時代に行ったことがあります。とても静かな紅葉が美しいお寺だったのを思い出しました。
毎年京都方面は行きたいのはやまやまですが、混雑を考えるとなかなか難しいです。
また素敵なレコをお待ちしております。
2023/11/29 14:19
いいねいいね
1
ar2hkbysさん コメントありがとうございます。
滋賀の多賀は、仕事で何回も行っているのですが、多賀大社以外は訪ねた事がありませんでした。
今年漸く、二週がかりで湖東三山の紅葉を楽しむことが出来ました。
滋賀の古刹は外国人観光客も少なく、比較的静かに紅葉を楽しめるのが良いですね。
東京からですと遠いのですが、来年は湖南や湖西の紅葉も訪ねられたら良いなと思っています。
2023/11/30 6:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら