記録ID: 623868
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根
至仏山
2015年04月28日(火) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:00
8:30
170分
スタート地点鳩待峠
11:20
12:20
30分
至仏山頂
12:50
13:10
20分
滑走終了地点(ワル沢)
13:30
ゴール地点鳩待峠
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
戸倉まで雪なし。28日7:30に着きましたが鳩待峠満車の看板が出ていたので戸倉第1駐車場に止めました。鳩待峠までの道路は雪崩の危険があるため夜間通行規制。この日も午前中雪崩があったようです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
グローブ
ブーツ
ザック
GPS
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ビンディング
スキー板
シール.ヘルメット
ワカン
|
---|
感想
初めて山行記録を登録します。ルートは登録の仕方がよくわからなかったので省略しましたが山頂からワル沢に降りる一般的な山滑走のルートです。
平日でしたが朝7時半で鳩待峠の駐車場は満車だったので戸倉第1駐車場からバス利用となりました。バスの運転手さんが途中水芭蕉が頭を出しているところで徐行して解説してくれます。
昨年も同じ時期に来て快晴の至仏山を堪能しましたが、今年は快晴の上に風もなく暑くてたまりませんでした。半袖で登っている人もいました。
平日なのに山頂には30人くらいの人で賑わっていました。
山頂からワル沢までの雪面の状態はシャバシャバのザラメで昨年よりも少し縦溝が深い感じでしたが柔らかいので何とか滑れました。でも結構疲れました。
苦手な林の中もトレース通りに行けば転ぶことなく登山道までたどり着けました。
戸倉に戻るバスでドライバーさんが朝途中の道で雪崩があったと言ってました。
帰途R401片品村辺りは桜が満開でした。R401沿いのわたすげの湯で日帰り入浴。650円。浴槽も洗い場も結構広くて露天もあります。たまたま独り占めでした。
FIN
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2020人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する