ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6250470
全員に公開
ハイキング
四国

お花散策in立石山・・

2023年12月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:39
距離
2.9km
登り
246m
下り
265m

コースタイム

日帰り
山行
2:46
休憩
0:42
合計
3:28
距離 2.9km 登り 260m 下り 269m
10:30
48
11:18
11:20
19
11:39
12:15
14
立石山
12:29
12:31
20
立石山展望所
12:51
12:53
65
竜王社
13:58
ゴール地点
天候 晴れ・・
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日は金毘羅山の南西にある、433mの立石山にのぼります・・道路を歩いて登山口に、今回逆時計回り
9
今日は金毘羅山の南西にある、433mの立石山にのぼります・・道路を歩いて登山口に、今回逆時計回り
駐車場の斜め前に皇帝ダリアが・・
14
駐車場の斜め前に皇帝ダリアが・・
イヌホオズキ・・
15
イヌホオズキ・・
ホトケノザ・・
オオフユノハナワラビ・・
12
オオフユノハナワラビ・・
ヤクシソウ・・
少し歩いて登山口に着いた・・けっこう急登だ
11
少し歩いて登山口に着いた・・けっこう急登だ
急坂を登ると、雑木林が孟宗竹に侵入されてる・・
8
急坂を登ると、雑木林が孟宗竹に侵入されてる・・
初めて見るヒイラギの花・・
16
初めて見るヒイラギの花・・
イナカギク(ヤマシロギク)・・
14
イナカギク(ヤマシロギク)・・
ビナンカズラ・・
12
ビナンカズラ・・
キズタ・・
カラスザンショウの巨木・・どんな歴史が
17
カラスザンショウの巨木・・どんな歴史が
シマカンギク・・
12
シマカンギク・・
シュンラン・・
立石山展望所(420m)・・
13
立石山展望所(420m)・・
西の展望・・
北の展望・・
すぐ下に柿の実が鈴なり・・
12
すぐ下に柿の実が鈴なり・・
北西、中央稲積山と、左横にうっすら伊吹島が・・
14
北西、中央稲積山と、左横にうっすら伊吹島が・・
右奥が善通寺五岳、左奥が粟島・・
17
右奥が善通寺五岳、左奥が粟島・・
ヒメツチハンミョウ♂・・
9
ヒメツチハンミョウ♂・・
アオキ・・
ヤブムラサキ・・
16
ヤブムラサキ・・
立石山頂上(433m)に来た・・ここでランチ
10
立石山頂上(433m)に来た・・ここでランチ
たぶんオオヒラタシデムシ・・
手に乗せると、温まって動き出した・・
11
たぶんオオヒラタシデムシ・・
手に乗せると、温まって動き出した・・
ハラビロカマキリの卵・・
10
ハラビロカマキリの卵・・
高いところにムベが・・
12
高いところにムベが・・
少し行くと落ちてた、食べられる・・
14
少し行くと落ちてた、食べられる・・
マユミ・・
右 大麻山、左 黒戸山 ・弥谷山・天霧山・・
15
右 大麻山、左 黒戸山 ・弥谷山・天霧山・・
像頭山の横に飯野山が見える・・
18
像頭山の横に飯野山が見える・・
センダン・・
竜王神社跡の巨岩・・
15
竜王神社跡の巨岩・・
竜王社・・
カンザシイヌホオズキ・・
11
カンザシイヌホオズキ・・
トキワハゼ・・
ヤブコウジ・・
テリハイヌホオズキ・・
11
テリハイヌホオズキ・・
ぐるーと回って反対の登山口に着いた・・
8
ぐるーと回って反対の登山口に着いた・・
周りはミカン園・・おいしそう
11
周りはミカン園・・おいしそう
コセンダングサ・・
14
コセンダングサ・・
ユウゾリナ・・
ノコンギク・・
アキノタムラソウ・・
14
アキノタムラソウ・・
シロセンダングサ・・
13
シロセンダングサ・・
ベニバナボロギク・・
13
ベニバナボロギク・・
キツネノマゴ・・
13
キツネノマゴ・・
オオイヌノフグリ・・
14
オオイヌノフグリ・・
アキノノゲシ・・
14
アキノノゲシ・・
ハルノノゲシ・・
13
ハルノノゲシ・・
ヒメジオン・・
スズメウリ・・
ヒヨドリジョウゴ・・
13
ヒヨドリジョウゴ・・
スイカズラ・・
今頃スミレが・・
14
今頃スミレが・・
ボタンクサギ・・
17
ボタンクサギ・・
エビネ発見・・

感想

 今日は金刀比羅宮の南西にある、433mの立石山に登ります・・車を止め、道路を歩いて南の登山口に行き、立石山展望所から立石山頂上をピストンし、竜王社を経由し北の登山口に・・

 今日は12月で朝寒く、完全防寒仕様だったが、車を駐車場に止め、道路をお花を探しながら登って行くと南の登山口に着いた・・いきなりの急坂を登りだすと日が差してきて、少し寒さが和らいだ・・
 急坂を登ると、雑木林が孟宗竹に侵入されてる、もう5年もすると竹藪になるのかなー、雑木林のほうがいいのに・・
 もう12月なのでお花は少なく、ほとんどは実になってる・・急坂を滑らないよう慎重に登り、最後の方はお助けロープで何とか滑らず登れて、立石山展望所に着いた・・展望所と言うだけに西北方面がよく見え、フォトタイム、伊吹島・粟島も見えた・・
 ここからあまり人の入ってない立石山に向かうが、ノイバラのやぶ漕ぎもあり、かなり苦戦して433mの立石山に着いた、残念展望なし・・日が差して風が当たらず、ここでランチ・・
 帰りはまたやぶ漕ぎし立石山展望所に、ここから北に向かって降りてゆくが、ここもお助けロープのある激坂、勘弁してよ・・慎重に下ると竜王社の巨岩群に着いた・・とても大きく、なんでこんなところにあるのか不思議だ・・
 あとはどんどん下るとミカン畑に出て、北の登山口に着いた・・帰りはお花を探しながら道路を歩き、駐車場に戻って来た・・
 今日は寒いと覚悟してたし、お花なんかないかもと思っていたが、割とあったかく、お花も思った以上のあって大満足でした・・
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人

コメント

こんばんは。
この時期でも花がいっぱいですね。イヌホオズキの種類が多いのにびっくり‼️ヒメツチハンミョウは寒くて毒出す元気もないのでしょうか😅。
いつもながら動植物の豊かさを楽しんでおられて凄いです😅。
2023/12/4 20:32
satopan7さん こんばんは!
satopan7さんこそ話題と動植物の賑わい、なかなか楽しく拝見させてもらってますよ・・ただ何となく、島を渡るのがもったいなくて、後追い出来て無くごめんなさい・・
いい山があんなにあるのに・・
2023/12/4 20:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら