ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6292849
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

紅葉を見に箱根湯坂路へ。紅葉は終わっていました。これなら富士山を見に行くんだった。

2023年12月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.9km
登り
718m
下り
275m

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:34
合計
3:37
8:40
38
9:18
9:18
92
10:50
10:50
10
11:00
11:34
0
11:34
11:34
29
12:03
12:03
14
12:17
12:17
0
12:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
箱根湯本駅in
小涌谷からバスで小田原out
コース状況/
危険箇所等
危険な所はありません。
8:40
箱根湯本駅から街並みを歩いて行きます。
2023年12月20日 08:43撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
12/20 8:43
8:40
箱根湯本駅から街並みを歩いて行きます。
早朝の早川を渡ります。
2023年12月20日 08:47撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
12/20 8:47
早朝の早川を渡ります。
湯坂路の入り口。
2023年12月20日 08:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
12/20 8:49
湯坂路の入り口。
9:18
湯坂城跡。600年前にここに城があったと。
2023年12月20日 09:18撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/20 9:18
9:18
湯坂城跡。600年前にここに城があったと。
この路は古い。石畳になっています。只の登山道ではない。
2023年12月20日 09:25撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
12/20 9:25
この路は古い。石畳になっています。只の登山道ではない。
あっ、まだ紅葉残っていました。と一瞬期待しました。
2023年12月20日 09:45撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
12/20 9:45
あっ、まだ紅葉残っていました。と一瞬期待しました。
今日は誰にも会わないかも知れないと思っていたらソロの男性が追い抜いて行きました。
2023年12月20日 09:47撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
12/20 9:47
今日は誰にも会わないかも知れないと思っていたらソロの男性が追い抜いて行きました。
晩秋の趣です。
紅葉は期待薄(涙)。
2023年12月20日 09:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/20 9:49
晩秋の趣です。
紅葉は期待薄(涙)。
10:00
ここを左折すると明るい道になります。
2023年12月20日 10:00撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
12/20 10:00
10:00
ここを左折すると明るい道になります。
広くて気持ちの良い道です。
防火帯になっています。
2023年12月20日 10:13撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/20 10:13
広くて気持ちの良い道です。
防火帯になっています。
青空。
快晴です。富士山見たかった。
2023年12月20日 10:21撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
12/20 10:21
青空。
快晴です。富士山見たかった。
2023年12月20日 10:24撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/20 10:24
ずんずん行きます。
2023年12月20日 10:34撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
12/20 10:34
ずんずん行きます。
この青空。
暖かいのは今日までか。
2023年12月20日 10:45撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
12/20 10:45
この青空。
暖かいのは今日までか。
紅葉は完全に終わっていました。
2023年12月20日 10:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
12/20 10:49
紅葉は完全に終わっていました。
10:51
大平台との分岐。
2023年12月20日 10:51撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
12/20 10:51
10:51
大平台との分岐。
11:00
浅間山頂上。
2023年12月20日 11:00撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
12/20 11:00
11:00
浅間山頂上。
奥に駒ヶ岳が見えています。
富士山は見えません。
2023年12月20日 11:01撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
12/20 11:01
奥に駒ヶ岳が見えています。
富士山は見えません。
振り返って。
先程のソロの男性が寛いでいます。
2023年12月20日 11:01撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/20 11:01
振り返って。
先程のソロの男性が寛いでいます。
真冬でも気持ちの良い頂上です。
2023年12月20日 11:25撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
12/20 11:25
真冬でも気持ちの良い頂上です。
この先を進むと鷹ノ巣山から芦之湯に行きます。
以前芦之湯の松阪屋本店の日帰り湯をよく利用しました。最高のお湯でした。今は日帰り湯はやっていません。
2023年12月20日 11:25撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
1
12/20 11:25
この先を進むと鷹ノ巣山から芦之湯に行きます。
以前芦之湯の松阪屋本店の日帰り湯をよく利用しました。最高のお湯でした。今は日帰り湯はやっていません。
12:05
千条の滝。
2023年12月20日 12:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
12/20 12:05
12:05
千条の滝。
誰もいません。
2023年12月20日 12:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
12/20 12:06
誰もいません。
小涌谷まで下りて来ました。
向かいに明星ヶ岳。
2023年12月20日 12:17撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
12/20 12:17
小涌谷まで下りて来ました。
向かいに明星ヶ岳。

感想

昨年11月に行った箱根の湯坂路に行こうと思いました。
昨年は思いがけず綺麗な紅葉が見れました。
今年は夏場の猛暑の影響もあり紅葉が遅れていたこともあり、タイミングを考えているうちに12月の下旬になってしまいました。
先週は鎌倉の紅葉も見れたのでもしかしてまだ見れるかも知れないと淡い期待を抱いて行くことにしました。

東海道線の車窓からは再び新たに冠雪した富士山が美しい。
行き先を矢倉岳など富士山を見る山に変更しようかと迷いましたが、そのまま湯坂路に行くことにしました。

スタートして暫くで残っていた紅葉をわずかに見ることが出来ましたが、残念ながら紅葉はここだけ。
もうすっかり紅葉は終わっていて晩秋から初冬の佇まいになっていました。

それでもここは途中から道が防火帯になっていて広くて歩きやすい気持ちの良い道です。
ソロの男性に追い抜かれただけで途中誰とも会わずに目的地の浅間山に到着します。
駒ヶ岳は見えますが富士山は残念ながらここからも見えません。
基本的な作戦が失敗しています。
こんな富士山に近いところまで来て全く富士山が見えないコースを選んだのは失敗でした。

気持ちよく歩けた山行でしたが富士山が見れなかったという悔いは残ります。作戦は綿密に。
年内後何回山に行けるだろうか。
大掃除もしなければいけないし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

流石に12月後半ですからねえ・・・
まだほんの少しでも紅葉が残っているというのが異常なのかもね。
昨年は津々浦々でまぶしい紅葉を堪能しましたが、今年はあんまり・・・でした。
雪も降らないし、なんだかなあです。
てく家恒例行事として、お正月は家族そろってスキーに行くのですが
息子から「雪が無い・・・雪は降るのか?」とラインが来まくってます。
そんなん私の知ったこっちゃないわ!!
と言いつつ、現在新潟方面、大雪警報でてますねえ。
2023/12/21 22:08
テク姐さんコメントありがとうございます。
そうですよねもう紅葉の季節は終わっていますよね。
先週鎌倉で綺麗な紅葉が見れたので、もしかしたらまだ見れるかと期待してしまいました。

家族でスキー良いですね。
羨ましい♪
2023/12/22 9:09
箱根は向かい側の明星、金時コースはよく行きますが、こちら側は行ったことはありません。
が、確かに金時側からはよく見えますよね。^^;
が、富士が見えない分、静かで良いのでは?

流石にもう紅葉も終わりですねえ。
2023/12/22 8:43
ぺんさん、明星、明神、金時はすっかりご無沙汰しいています。
ぺんさんが明星、金時に行かれるとは意外です。

たしかに湯坂道は訪れる人が少なく静かに歩ける良いコースです。

紅葉は終わりましたね。
ちょっと甘い期待を抱いてしまいました。
2023/12/22 9:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
浅間山から湯坂路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら