ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6294
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

川苔山 

2012年11月23日(金) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

9:30 川乗橋⇒10:15細倉橋10:25-11:10百尋の滝11:15-13:10川苔山13:30-(120分)-15:30大根ノ山ノ神→15:45鳩の巣駅
天候 曇り 時々 弱雨
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR青梅線 奥多摩駅 ⇒東日原行バス 川乗橋バス停
復路:JR青梅線 鳩ノ巣駅
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:奥多摩駅 バス停前
温泉:梅の湯(JR河辺駅下車)
ファイル
非公開 6294.xls
計画書
(更新時刻:2012/11/21 13:58)
なんと電車がとまっちゃったよ〜
2012年11月23日 08:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 8:44
なんと電車がとまっちゃったよ〜
約一時間おくれで出発。
苔あるかな?
2012年11月23日 09:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 9:44
約一時間おくれで出発。
苔あるかな?
寝不足のpやま まだちょっとエンジンがかからない。
2012年11月23日 10:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 10:32
寝不足のpやま まだちょっとエンジンがかからない。
2012年11月23日 10:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 10:38
2012年11月23日 10:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 10:38
2012年11月23日 10:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 10:39
癒しの渓谷。話題は「来年は沢いきたいね〜」
2012年11月23日 10:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 10:44
癒しの渓谷。話題は「来年は沢いきたいね〜」
2012年11月23日 10:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 10:48
2012年11月23日 10:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 10:48
2012年11月23日 10:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 10:48
2012年11月23日 10:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 10:52
たくましい足取りでぐんぐん進む。
2012年11月23日 11:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 11:02
たくましい足取りでぐんぐん進む。
2012年11月23日 11:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 11:05
2012年11月23日 11:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 11:08
百尋の滝
2012年11月23日 11:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 11:11
百尋の滝
2012年11月23日 11:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 11:11
2012年11月23日 11:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 11:13
2012年11月23日 11:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 11:13
2012年11月23日 11:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 11:13
水好き!気持ちいいね!
2012年11月23日 11:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 11:14
水好き!気持ちいいね!
歩く歩く。荷物軽いしどんどん歩く。
2012年11月23日 12:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 12:16
歩く歩く。荷物軽いしどんどん歩く。
2012年11月23日 12:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 12:16
2012年11月23日 12:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 12:27
もーすぐ山頂だよ〜ん
2012年11月23日 13:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 13:00
もーすぐ山頂だよ〜ん
だれもいない山頂。川苔ではめったに見られない光景だとおもいます。 苔はみつからない・・・
2012年11月23日 13:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 13:17
だれもいない山頂。川苔ではめったに見られない光景だとおもいます。 苔はみつからない・・・
PDMX2 +1 
2012年11月23日 13:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 13:50
PDMX2 +1 
麓付近は紅葉がきれい。でももうまもなく終わりかな。
2012年11月23日 15:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 15:13
麓付近は紅葉がきれい。でももうまもなく終わりかな。
奥多摩ののどかな山々 平和だねえ・・・・
2012年11月23日 15:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/23 15:36
奥多摩ののどかな山々 平和だねえ・・・・

感想

川苔山。
私は初めて。前から行ってみたかった。
ヤマP、キナコと久々に一緒にいきたいね、ということで、いろいろ候補をあげ、最終的に手軽なところでサクっといこう、ということで、行き先はここにした。

しかし、天気予報は雨。う〜ん、どうしようかな、とおもったけど、
・雨弱そう
・みんな二週間山登ってなくて体が山を欲している。
・仕事いそがしくってストレス溜まってきた。心が山を欲している。
・何より、みんなでいけば楽しいや!

ということで、みんなの意見を聞き、決行。
当初ボッカをやる予定だったけど、雨+寒そう+岩トレ前に風邪ひきたくないと思い、無理をせず、プレッシャー無しのストレス解消登山に切り替えることにした。

朝、なんとなくぼーっとして電車のり、高度計を忘れたことに気がつく。読図練習しようとおもっていたのに・・・・と情けない思いをしていたところに電車の運休トラブル。
いまいち冴えない状況でスタートしたけど、山に飢えていたので、歩きは快調。
何より休日なのに、山に入ったらほぼだれもいない状態。(・.・;)
奥多摩でこんなの初めて。めったに味わえない、休日の貸切登山。
心配していた雨も降らず、寒くもなく、予想外の癒し系登山となり、
自主トレ要素はほとんどなくなっちゃったけど、心身ともにバランス調整するには丁度よかったとおもってます。
PDMメニューは来週、塾長の元で・・・。

川苔山は、沢も紅葉も美しく、評判通りよい山だった。PDMでない私好みの素敵な山。癒し系ハイキングを欲したら、また行きたい。。


ヤマP、キナコと一緒にいくのは会に入って初めて行った女子山行 塔ノ岳以来。
あのときは二人ともまだ初心者山ガールだったのに、すっかり山女を感じさせるたくましい歩きっぷり。この夏〜秋にかけてほんとにがんばってきんだな〜と思いました。私も二人に触発されて、ずいぶん山にいきました。ありがとね。
久々にいろいろお話できてよかったよ。お互い雪山デビューがんばろう! 


 川苔山にいってきたぁ。

当初、こぶしかくもとりにいきたいねといっていたが、立ち消えになり、
11月は準備期間だよ。ということで、
二人がハイキングにいくと聞いて混ぜてもらった。

ぼっかトレしようともったけど、準備が大変だし、当日雨予報だし…。
たまには普通にいってみよう!!

電車が1時間近く遅れたため、二人がくるまで、駅の近くのお店のおじさんとおしゃべりして待つ。

今月は奥多摩で死亡者2名もでていて、先週はヘリ救助騒ぎがあったらしい。

「落ち葉でスリップしないように気をつけるんだよ」って教えてもらった。

途中で看板があって、多分ここから落ちたんだろう箇所をみたけど、うーん。おちたら無傷はないだろう&自力であがってくるのは大変だろうって納得。

女子だけでは何回もいってるけど、まちゃんといくのは6月以来、そういえば9月位から一緒にいきたいねって言ってたけど、全然予定があわずにやっと今日一緒にいかれた。

新歓ハイクでいったときのことを思い出しながら、当時はこんなこと思ってたとか、こうだったとか、来年はどうしたいとか冬はどうするかとか、来年いきたい山とか、いろんな話をしながら歩く。(今日は下ネタ封印)

山頂まで人がほとんどいなかったし、雨も全然降ってなかったし、紅葉がまだ残っててきれいだったし、寒くないし、気持ちものんびりできてよかった。

下山路ではストックの正しい使い道を教えてもらったり、いつもは見ることのない、きなこの後姿をみて、真似して歩いたり。

帰りは温泉&酒少々で岐路に着きました。

せっくんがんばろー!!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら