記録ID: 6304901
全員に公開
キャンプ等、その他
札幌近郊
手稲山周辺の岩壁
2023年04月15日(土) [日帰り]

過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
写真
感想
事故後肩が動かなかった期間の岩探しシリーズ①。
4月は車の運転ができなかったのでチャリとハイキングで手稲山を徘徊した。
以下スマホのメモ。自分でも記憶曖昧な箇所多め。
・南壁
W-Ⅴ
白樺テラス上フェース
中央カンテ右フェース
中央チム~変チ、逆L字ハングは冬面白そう
左岸壁にもクラック~チムあり冬凍るかも
Ⅳ
草抜きバンドを上がった先に短いけど前傾クラック?とその向かいの細いやつとその右のコーナー
その左にチムニー&ルーフクラック(ガリー?
もうちょい進むと割と綺麗なハンドクラック
Ⅲ
下部崩壊コーナー~上に繋げられそう
Ⅱ
ボルト打てば楽しそうなフェース多い
1423右にFin左にフレークたぶん簡単
その裏にコーナーワイド~fin
1428カンテおもろいかも
その左に細すぎるかもfin
Ⅰ
意外とデカい
ボロそう
・頂上岩壁
電波塔とか立ってる裏が30m?くらいの壁。摂理多め。冬向け。
・991
岩マークある西面は15mくらい。時期選べば氷ちゃんとある?摂理少なめ要ボルトか。
~総括~
岩質はまんま石垣山。無雪期の狙い目はW-Ⅱかな。W-Ⅴ以外は山谷や北の山脈での扱いはショボいが意外と良い。
手登り開拓はアプローチ楽な残雪期がおすすめ。
冬に登ったら面白そうなのはたくさんあるので機会があれば行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する