まったりロードで美白な!?イワカガミ鑑賞(下十枚山)


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 718m
- 下り
- 701m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り少しガスあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された安心なハイキングコース(定期的に整備されてる方々に感謝します。) 下十枚山少し手前1ヶ所岩場ロープあり |
その他周辺情報 | 真富士の里5/22(金)までお茶摘み休み うつろぎ5/29(金)までお茶摘み休み |
写真
感想
今年は高き山々の雪解けが早いからなのか?低山のお花が例年開花時期も早いようですので気が早いけどシロヤシロはどーかな蕾がアルかも!?とっ。
(勝手に♪)私のまったりロードへ散策。
ついでに先日別の山で(レコなし)忘れてしまい履けなかった衝動買いなトレランシューズの試し履きも兼ねて。
正木峠から地蔵峠までの山道沿いの北斜面にシロヤシロが咲く前のこの時期に白いイワカガミが沢山咲いてます。初めて知りました♪
下十枚山手前の岩場ロープありのイワカガミは蕾でしたのでこれから楽しみですね。
地蔵峠にてランチ休憩されていたカップルさんはバードウォッチング目的で鳥の名前や鳴き方を少し教えて頂きました。ありがとうございました!先日の大札山駐車場にて近くで眺めた可愛い白と黒のふわふわした小鳥はコガラみたい。
まだ早すぎでしょうがシロヤシロを偵察に?下十枚山へ向かいます。この道はまったりロードで私の癒され場所(たまにしか来れないけど。。)
なだらかな登りなのにトレランシューズの効果発揮出来ずヤハリゆっくりな歩きしかデキマヘーーン(TT)
先へ進むとシロヤシロらしき五葉の出始めと白い硬い蕾がある木々が陽当たり良い場所で何本か確認出来ました。1〜2週間後には見頃にナルのかな?昨年が当たり年だったので花芽は少ないかも知れませんが安部奥辺りの山々が優しい白さのシロヤシロで賑わうのは楽しみですよね♪
出発が遅い時間なので今回も下十枚山先の下り少し行きましたが展望もドンヨリですので十枚山は止めて展望地にてまったり休憩。山道沿いですがこの辺りは混まないので貸切りです。(ただゆるく傾斜があるので昼寝には少し不向き。残念。)
帰りもヘタレなので軽く走ったりのんびり歩いたりとまったりロードと美白なイワカガミで癒されお地蔵さまに御礼を言ってから帰路に着くのでした。
のんびりな私ですが皆さまの素敵なレコの絶景を拝見し刺激を受け、そろそろ重い尻(デカ尻で笑)をあげて少しは標高上げて憧れの山々を残雪アルうちにもー少し近くから眺めに行きたいなーー♪
時間ガンバって作らねばっ(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
為になる情報ありがとうございます!
毎年のように下十枚へシロヤシオを見に行っているので、今年はどんな感じか気になっていました。
下山後に食べるうつろぎの蕎麦も定番です。
深南部マン喫された隠れドMな!?aonisaiさんはじめまして(・∀・)ノ
シロヤシオをシロヤシロと記載してしまうオッペケペーでヤマレコではなく日記的なレコですが少しはお役に立て嬉しいです。硬い蕾からどれくらいで開花するのか?ですが昨年よりも色んな山のアカヤシオの見頃が早かったよーですのでシロヤシオも昨年よりも少し早い予定にされた方がよろしいかと。
いつも静かなまったりロードもこの先のシロヤシオの咲く見頃な週末は賑やかになるんでしょうね。
うつろぎのお蕎麦常連さんとはっ!イイですね。私はまだ食べたこと無いのでスゴく気になってる食いしん坊です(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する