ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 634293
全員に公開
ハイキング
東海

まったりロードで美白な!?イワカガミ鑑賞(下十枚山)

2015年05月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
718m
下り
701m

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
1:06
合計
4:51
11:35
40
12:15
12:25
59
13:24
13:29
27
13:56
13:56
9
14:05
14:53
3
少し下り戻って下十枚山先の展望地
14:56
14:56
27
下十枚山
15:23
15:25
29
15:54
15:55
31
16:26
地図は手書きで間違ってます。
天候 晴れのち曇り少しガスあり
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
正木峠手前集落辺りの工事は日曜休み(工事中でも通行可能)
コース状況/
危険箇所等
整備された安心なハイキングコース(定期的に整備されてる方々に感謝します。)
下十枚山少し手前1ヶ所岩場ロープあり
その他周辺情報 真富士の里5/22(金)までお茶摘み休み
うつろぎ5/29(金)までお茶摘み休み
キャー‼白いイワカガミ‼
2015年05月08日 12:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
5/8 12:02
キャー‼白いイワカガミ‼
よく眺めると北斜面に沢山咲いている
2015年05月08日 12:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/8 12:05
よく眺めると北斜面に沢山咲いている
ミヤマカタバミの群生場所もあったり
2015年05月08日 12:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/8 12:08
ミヤマカタバミの群生場所もあったり
うすーーいピンクかかってるのも
2015年05月08日 12:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/8 12:09
うすーーいピンクかかってるのも
ネコノメソウ
2015年05月08日 12:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/8 12:12
ネコノメソウ
イワカガミで興奮し過ぎて時間カカッタ。。地蔵峠
2015年05月08日 12:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/8 12:16
イワカガミで興奮し過ぎて時間カカッタ。。地蔵峠
地蔵峠でお会いしたカップルさんはバードウォッチング(教えてもらった事を思い出し多分コマドリ?)
2015年05月08日 12:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/8 12:31
地蔵峠でお会いしたカップルさんはバードウォッチング(教えてもらった事を思い出し多分コマドリ?)
ミツバツツジと新緑のまったりロード
2015年05月08日 12:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/8 12:34
ミツバツツジと新緑のまったりロード
ミツバツツジ
2015年05月08日 12:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/8 12:35
ミツバツツジ
オオカメノキ
2015年05月08日 12:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/8 12:35
オオカメノキ
青笹山方面
2015年05月08日 12:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/8 12:40
青笹山方面
西側も近くの山位。奥の山伏側はほんとにどんより
2015年05月08日 12:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/8 12:41
西側も近くの山位。奥の山伏側はほんとにどんより
オッ!出始めな五葉と白い硬い蕾はシロヤシロ?
2015年05月08日 12:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/8 12:54
オッ!出始めな五葉と白い硬い蕾はシロヤシロ?
タコ杉
2015年05月08日 12:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/8 12:57
タコ杉
マイズルソウ葉っぱたくさーん
2015年05月08日 12:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/8 12:57
マイズルソウ葉っぱたくさーん
岩岳1652m
2015年05月08日 13:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/8 13:02
岩岳1652m
マイズルソウこれから楽しみ♪
2015年05月08日 13:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/8 13:13
マイズルソウこれから楽しみ♪
この辺り陽当たり良く花芽沢山ありました
2015年05月08日 13:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/8 13:20
この辺り陽当たり良く花芽沢山ありました
岩岳1682m
2015年05月08日 13:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/8 13:24
岩岳1682m
ヒメイチゲ
2015年05月08日 13:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/8 13:31
ヒメイチゲ
岩場ロープ箇所には
2015年05月08日 13:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/8 13:33
岩場ロープ箇所には
バイカオウレンの残り花と
2015年05月08日 13:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/8 13:33
バイカオウレンの残り花と
イワカガミの蕾
2015年05月08日 13:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/8 13:35
イワカガミの蕾
この辺りのイワカガミは美白ちゃん
2015年05月08日 13:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/8 13:37
この辺りのイワカガミは美白ちゃん
2015年05月08日 13:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/8 13:39
バイカオウレンとコケ
2015年05月08日 13:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/8 13:42
バイカオウレンとコケ
スミレ
2015年05月08日 13:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/8 13:44
スミレ
ワチガイソウ
2015年05月08日 13:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/8 13:45
ワチガイソウ
クッションがパッねーー!(私にはこの靴の良さを発揮出来ず。。)
2
クッションがパッねーー!(私にはこの靴の良さを発揮出来ず。。)
下十枚山・その先に
2015年05月08日 13:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/8 13:56
下十枚山・その先に
ひさびーーーさっ♪
2015年05月08日 13:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/8 13:59
ひさびーーーさっ♪
私のお気に入りな場所♪(山道沿いの展望地)冬場は少し雪があり笹も短くてもっと素敵なんですっ(そー思ってるの私だけかな(笑))
2015年05月08日 14:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/8 14:00
私のお気に入りな場所♪(山道沿いの展望地)冬場は少し雪があり笹も短くてもっと素敵なんですっ(そー思ってるの私だけかな(笑))
この先の下り少し行きましたが、十枚山はあきらめ
2015年05月08日 14:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/8 14:00
この先の下り少し行きましたが、十枚山はあきらめ
まったりーー♪うまっ
2015年05月08日 14:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/8 14:12
まったりーー♪うまっ
ハグる♪
2015年05月08日 14:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/8 14:27
ハグる♪
さー帰りましょ♪
2015年05月08日 14:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/8 14:52
さー帰りましょ♪
帰りもイワカガミなど探して
2015年05月08日 14:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/8 14:58
帰りもイワカガミなど探して
ガスる
2015年05月08日 15:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/8 15:00
ガスる
下十枚山さんアリガトー!
2015年05月08日 15:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/8 15:15
下十枚山さんアリガトー!
バイケイソウはこの一株だけ
2015年05月08日 15:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/8 15:23
バイケイソウはこの一株だけ
帰りにまた撮った。この枯れ木近くにシロヤシロらしき花芽が沢山!
2015年05月08日 15:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/8 15:25
帰りにまた撮った。この枯れ木近くにシロヤシロらしき花芽が沢山!
新緑が気持ちイイ
2015年05月08日 15:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/8 15:54
新緑が気持ちイイ
しつこく帰りにも(笑)
2015年05月08日 16:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/8 16:04
しつこく帰りにも(笑)
群生可愛ーー♪
2015年05月08日 16:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/8 16:08
群生可愛ーー♪
蕾と横顔
2015年05月08日 16:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/8 16:09
蕾と横顔
お地蔵さま今日もありがとうございました
2015年05月08日 16:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/8 16:26
お地蔵さま今日もありがとうございました

感想

今年は高き山々の雪解けが早いからなのか?低山のお花が例年開花時期も早いようですので気が早いけどシロヤシロはどーかな蕾がアルかも!?とっ。
(勝手に♪)私のまったりロードへ散策。
ついでに先日別の山で(レコなし)忘れてしまい履けなかった衝動買いなトレランシューズの試し履きも兼ねて。
正木峠から地蔵峠までの山道沿いの北斜面にシロヤシロが咲く前のこの時期に白いイワカガミが沢山咲いてます。初めて知りました♪
下十枚山手前の岩場ロープありのイワカガミは蕾でしたのでこれから楽しみですね。
地蔵峠にてランチ休憩されていたカップルさんはバードウォッチング目的で鳥の名前や鳴き方を少し教えて頂きました。ありがとうございました!先日の大札山駐車場にて近くで眺めた可愛い白と黒のふわふわした小鳥はコガラみたい。
まだ早すぎでしょうがシロヤシロを偵察に?下十枚山へ向かいます。この道はまったりロードで私の癒され場所(たまにしか来れないけど。。)
なだらかな登りなのにトレランシューズの効果発揮出来ずヤハリゆっくりな歩きしかデキマヘーーン(TT)
先へ進むとシロヤシロらしき五葉の出始めと白い硬い蕾がある木々が陽当たり良い場所で何本か確認出来ました。1〜2週間後には見頃にナルのかな?昨年が当たり年だったので花芽は少ないかも知れませんが安部奥辺りの山々が優しい白さのシロヤシロで賑わうのは楽しみですよね♪
出発が遅い時間なので今回も下十枚山先の下り少し行きましたが展望もドンヨリですので十枚山は止めて展望地にてまったり休憩。山道沿いですがこの辺りは混まないので貸切りです。(ただゆるく傾斜があるので昼寝には少し不向き。残念。)
帰りもヘタレなので軽く走ったりのんびり歩いたりとまったりロードと美白なイワカガミで癒されお地蔵さまに御礼を言ってから帰路に着くのでした。
のんびりな私ですが皆さまの素敵なレコの絶景を拝見し刺激を受け、そろそろ重い尻(デカ尻で笑)をあげて少しは標高上げて憧れの山々を残雪アルうちにもー少し近くから眺めに行きたいなーー♪
時間ガンバって作らねばっ(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人

コメント

ゲスト
はじめまして
為になる情報ありがとうございます!
毎年のように下十枚へシロヤシオを見に行っているので、今年はどんな感じか気になっていました。
下山後に食べるうつろぎの蕎麦も定番です。
2015/5/10 22:31
Re: はじめまして
深南部マン喫された隠れドMな!?aonisaiさんはじめまして(・∀・)ノ
シロヤシオをシロヤシロと記載してしまうオッペケペーでヤマレコではなく日記的なレコですが少しはお役に立て嬉しいです。硬い蕾からどれくらいで開花するのか?ですが昨年よりも色んな山のアカヤシオの見頃が早かったよーですのでシロヤシオも昨年よりも少し早い予定にされた方がよろしいかと。
いつも静かなまったりロードもこの先のシロヤシオの咲く見頃な週末は賑やかになるんでしょうね。
うつろぎのお蕎麦常連さんとはっ!イイですね。私はまだ食べたこと無いのでスゴく気になってる食いしん坊です(笑)
2015/5/11 9:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら