陣馬山〜高尾山

コースタイム
天候 | 快っ晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
のちほど |
ファイル |
非公開
6403.xls
計画書
(更新時刻:2013/01/09 13:57) |
写真
感想
hitomimiです。
フックちゃん、なかみなちゃん楽しい山行をありがとう!
山っていいね。
先週仕事が半端なく、日をまたぎタクシー帰り3日と諦めて会社に1泊、
金曜最終の新幹線で神戸に出張、土曜日研修して都内に戻るというハードな週でした。
この13日の高尾山縦走は諦めるか、と悩んだけど、やれるとこまでやってやれと行くことに。
行って正解でした。
バスの料金表示にまどわされたり、
沢スパッツに包まれた山専ボトルに衝撃を受けたり
メンバーに励まされ続けるCLがいたり、、、
本当山歩きって最高のストレス発散法&癒し。
仕事の疲れなんか吹き飛びました。
ゆるーい山(私はボッカをしなかったため)で、天気も良く、空気もきれいで
楽しく変な会話をしながらずっと笑いながら歩いた気がします。
山に出会えてよかったな―というのを再確認できた1日でした。
陣馬から高尾は、道も整えられていて、歩荷には最適な道だったので、
またトレーニングに行きたいと思いました。
また一緒に行ってくださいー!
次はゆるハイ、もしくはゲレンデにて★
ひとみ
こんにちは!
きみこです。
ひとみん、みなぽん一緒に陣馬いってくれてありがとう!!
楽しかったねえ〜おいしかったねえ
とってもきれいな道だったねえ☆
ひとみんは毎回いろいろ面白いことやってくれます(バスの料金表トラップに一
人でひっかかる。高級ドリンクを地面で叩き割るetc・・・。)
一緒にいてほんと飽きないよ!!
そして今回は時間管理をすごくやってくれたので本当に助かりました!へろへろ
の私に代わってしっかり管理してくれたのでコースタイムを意識できました。
おかげで明るいうちにしっかり下山。食事も温泉も堪能したね
みなぽんもぼっか&冬靴で頑張ってたねえ☆
イタイイタイといいつつ、最後までにこにこ頑張るみなぽんは尊敬です。
ネパールエボは下山がホントいたいもんね。
にこにこと空気を和ませてくれたから私も『泣き言っちゃいかん』と頑張れまし
た。(でも言ってた)
二人とも体調が万全でない中頑張ったね〜☆
皆のおかげで最後まで水を捨てずにゴールできました〜!
次はぼっかしてても楽しく気楽に歩けるようにするからまた一緒に行ってね!
次はひとみんが計画してくれる奥多摩周遊を楽しみにしてます
最後に食べたおそばやさんにストックを忘れてきたようで宅急便で送ってもらう
ことになっちゃったよ・・。
橋詰亭のやさしい皆様本当にありがとうございます
山ってほんとにいーものだよね。
ところで 名物”シモバシラ”はみつかった?
しもばしら見つからなかった〜
普通のはいっぱいあったよ!!
今度一緒にいこうね!!
きみ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する