記録ID: 6483941
全員に公開
山滑走
八幡平・岩手山・秋田駒
茶臼岳
2024年02月17日(土) [日帰り]


コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:40
8:40
180分
アスピーテライン駐車スペース
11:40
12:00
80分
茶臼岳
13:20
駐車スペース
今日は高気圧に覆われてほぼ無風、快晴となった。
昨夜泊った宿のご主人の話によると、数日前に2日間雨が降ったと聞いたが
それが昨日のモミ山のガリガリの堅い雪となったようだ。茶臼岳の雪の状態が気になっていたがモミ山程悪くは無かった。
恵比寿沢の広い源頭から見る茶臼岳下の左側にクラックが、右側の大黒森から来る縦走路下の斜面の状態も悪い。
我々はその間のダケカンバの疎林から稜線の茶臼山荘に向かう。
稜線でスキー板をデポ、快晴の山頂で360度の眺めを楽しむ!
お楽しみの滑降はいつもの東面、既に何本かシュプールが刻まれているが新しいシュプールを刻む。
暖かい日が続いたが予想していたより良い雪、みんなで歓喜の声を出す!
続いて前山から伸びる東の尾根、積雪量が少ないと藪が出るが今年は悪くない、だんだんと雪が緩んで来るが広い斜面が続き滑りを楽しんだ。
その後車で移動、松尾八幡平から東北道〜小坂ジャンクション〜鷹巣IC、国道105号線から明日の森吉山が夕日で輝いていた!
昨夜泊った宿のご主人の話によると、数日前に2日間雨が降ったと聞いたが
それが昨日のモミ山のガリガリの堅い雪となったようだ。茶臼岳の雪の状態が気になっていたがモミ山程悪くは無かった。
恵比寿沢の広い源頭から見る茶臼岳下の左側にクラックが、右側の大黒森から来る縦走路下の斜面の状態も悪い。
我々はその間のダケカンバの疎林から稜線の茶臼山荘に向かう。
稜線でスキー板をデポ、快晴の山頂で360度の眺めを楽しむ!
お楽しみの滑降はいつもの東面、既に何本かシュプールが刻まれているが新しいシュプールを刻む。
暖かい日が続いたが予想していたより良い雪、みんなで歓喜の声を出す!
続いて前山から伸びる東の尾根、積雪量が少ないと藪が出るが今年は悪くない、だんだんと雪が緩んで来るが広い斜面が続き滑りを楽しんだ。
その後車で移動、松尾八幡平から東北道〜小坂ジャンクション〜鷹巣IC、国道105号線から明日の森吉山が夕日で輝いていた!
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
日帰りの山スキー用具
行動食
昼食
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
無線機
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する