ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6487952
全員に公開
キャンプ等、その他
関東

那珂川清流鉄道保存会

2024年02月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
kazu5000R その他1人
天候
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
那珂川清流鉄道保存会(八溝会館)の駐車場を利用。

なお、本日時点において霧降高原周辺の道路には積雪もしくは凍結箇所があることから、スタッドレスタイヤ等の対策が必要です。
コース状況/
危険箇所等
那珂川清流鉄道保存会HP
http://www.ns-tetsudo.com/
その他周辺情報 《ランチ》大笹牧場ジンギスカンハウス
https://www.nikko-ozasa.jp/activity/eat/genghis-khan-house
本日は栃木県那須烏山市にある那珂川清流鉄道保存会を見学します。写真はセレモニーホール前に置かれていた千葉都市モノレール1000系車両。
2024年02月23日 09:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/23 9:55
本日は栃木県那須烏山市にある那珂川清流鉄道保存会を見学します。写真はセレモニーホール前に置かれていた千葉都市モノレール1000系車両。
おお!那珂川清流鉄道保存会受付脇には吊された千葉都市モノレール1000系車両!すげー!
2024年02月23日 09:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/23 9:59
おお!那珂川清流鉄道保存会受付脇には吊された千葉都市モノレール1000系車両!すげー!
施設内ではセレモニーホールを囲むように車両動態保存用のレールが敷設されています。すげー!
2024年02月23日 09:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/23 9:59
施設内ではセレモニーホールを囲むように車両動態保存用のレールが敷設されています。すげー!
事務所にて入場料をお支払いして見学開始。
2024年02月23日 10:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/23 10:11
事務所にて入場料をお支払いして見学開始。
平成29(2017)年3月まで烏山線を走行していたキハ40系1002(左:烏山線色)、1007(右:気動車標準色)。
2024年02月23日 10:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/23 10:12
平成29(2017)年3月まで烏山線を走行していたキハ40系1002(左:烏山線色)、1007(右:気動車標準色)。
私が子供の頃に乗った烏山線の車両は、昭和54(1976)年から同線に投入されたキハ40系2000番台だったのですが、昭和61(1986)に輸送量確保のためにトイレが撤去されロングシート化への改造を受けて1000番台に改番されました。
2024年02月23日 10:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/23 10:12
私が子供の頃に乗った烏山線の車両は、昭和54(1976)年から同線に投入されたキハ40系2000番台だったのですが、昭和61(1986)に輸送量確保のためにトイレが撤去されロングシート化への改造を受けて1000番台に改番されました。
首都圏色(通称たらこ)のキハ40系1005、私個人的にはこの色が一番馴染みがあるのよ。
2024年02月23日 10:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/23 10:14
首都圏色(通称たらこ)のキハ40系1005、私個人的にはこの色が一番馴染みがあるのよ。
名鉄キハ8500系気動車(会津鉄道キハ8501)、平成3(1991)年に名古屋鉄道が高山本線乗り入れる特急「北アルプス」用に導入した車両。晩年は会津鉄道にて活躍しました。
2024年02月23日 10:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/23 10:13
名鉄キハ8500系気動車(会津鉄道キハ8501)、平成3(1991)年に名古屋鉄道が高山本線乗り入れる特急「北アルプス」用に導入した車両。晩年は会津鉄道にて活躍しました。
キハ8501系の車内。
2024年02月23日 10:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/23 10:13
キハ8501系の車内。
タ3050形ホルマリン専用車タ3077、昭和18(1943)年に製造され、タム100形→タ1134→タ2900→タ3077と改造され、昭和48(1973)年に廃車となりました。
2024年02月23日 10:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/23 10:15
タ3050形ホルマリン専用車タ3077、昭和18(1943)年に製造され、タム100形→タ1134→タ2900→タ3077と改造され、昭和48(1973)年に廃車となりました。
国鉄ク5000形貨車(自動車運搬車)、昭和41(1966)年から昭和48(1973)年まで930両が製造されましたが、現存しているのは写真のク5902のみとのこと。
2024年02月23日 10:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/23 10:16
国鉄ク5000形貨車(自動車運搬車)、昭和41(1966)年から昭和48(1973)年まで930両が製造されましたが、現存しているのは写真のク5902のみとのこと。
国鉄ワム70000形貨車(2軸有蓋車)は昭和33(1958)年からの2年間で5,710両も製造されました。当初は急行車扱列車に多用され、後に他の貨車同様に汎用の用途に使用されたようです。写真のワム75596のドア部分には「急行」の標記板の痕跡があって、側面には急行仕様の黄帯2本がうっすらと残っています。
2024年02月23日 10:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/23 10:16
国鉄ワム70000形貨車(2軸有蓋車)は昭和33(1958)年からの2年間で5,710両も製造されました。当初は急行車扱列車に多用され、後に他の貨車同様に汎用の用途に使用されたようです。写真のワム75596のドア部分には「急行」の標記板の痕跡があって、側面には急行仕様の黄帯2本がうっすらと残っています。
本日は雪やらミゾレやらで足下が悪いので奥様は登山靴を履いています。あったまいいなぁ!
2024年02月23日 10:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/23 10:16
本日は雪やらミゾレやらで足下が悪いので奥様は登山靴を履いています。あったまいいなぁ!
昭和36(1961)年製の北陸鉄道金沢市内線最後の新造車モハ2302。市内線廃止後豊橋鉄道市内線に譲渡されモハ3302となり平成12(2000)年に廃車となりました。
2024年02月23日 10:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/23 10:18
昭和36(1961)年製の北陸鉄道金沢市内線最後の新造車モハ2302。市内線廃止後豊橋鉄道市内線に譲渡されモハ3302となり平成12(2000)年に廃車となりました。
国鉄ヨ8000形貨車、昭和49(1974)年〜昭和54(1979)年に1,170両が製造された車掌車。車内にはトイレとストーブが設置されているそうです。
2024年02月23日 10:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/23 10:20
国鉄ヨ8000形貨車、昭和49(1974)年〜昭和54(1979)年に1,170両が製造された車掌車。車内にはトイレとストーブが設置されているそうです。
スハネフ14-35、昭和47(1972)年製造、晩年は平成22(2010)年まで寝台特急北陸として活躍しました。トレインマークはあかつきになってましたw
2024年02月23日 10:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/23 10:22
スハネフ14-35、昭和47(1972)年製造、晩年は平成22(2010)年まで寝台特急北陸として活躍しました。トレインマークはあかつきになってましたw
スハネフ14-35は他のスハネフ14と比べて白帯の位地が低いんだそうです。マニアックやなぁ。
2024年02月23日 10:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/23 10:23
スハネフ14-35は他のスハネフ14と比べて白帯の位地が低いんだそうです。マニアックやなぁ。
写真のスハネ14-703はオハネ14-106(昭和47年製造)からの改造車で、寝台特急北陸用の2階建てソロ寝室とミニロビー、シャワー室を備えた車両。
2024年02月23日 10:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/23 10:20
写真のスハネ14-703はオハネ14-106(昭和47年製造)からの改造車で、寝台特急北陸用の2階建てソロ寝室とミニロビー、シャワー室を備えた車両。
方向幕は上野行の急行妙高w
2024年02月23日 10:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/23 10:21
方向幕は上野行の急行妙高w
写真のオロネ14-703はオロネ14-14(昭和47年製造)からの改造車で寝台特急北陸用の車両(1人用個室11室を備えたシングルDX)。個人的にはブルートレインの帯はゴールドよりも白が好き。
2024年02月23日 10:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/23 10:21
写真のオロネ14-703はオロネ14-14(昭和47年製造)からの改造車で寝台特急北陸用の車両(1人用個室11室を備えたシングルDX)。個人的にはブルートレインの帯はゴールドよりも白が好き。
ディーゼル機関車TD-2、高崎製紙専用線で使用されていたそうで、動態保存されています。
2024年02月23日 10:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/23 10:22
ディーゼル機関車TD-2、高崎製紙専用線で使用されていたそうで、動態保存されています。
那珂川清流鉄道保存会の番犬だワン。大変有意義でございました。ありがとうございました。
2024年02月23日 10:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/23 10:27
那珂川清流鉄道保存会の番犬だワン。大変有意義でございました。ありがとうございました。
日光霧降高原の大笹牧場へ移動しランチタイム🎵
2024年02月23日 12:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/23 12:21
日光霧降高原の大笹牧場へ移動しランチタイム🎵
奥様は安定の生ビール、私はコーラで乾杯!
2024年02月23日 12:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/23 12:32
奥様は安定の生ビール、私はコーラで乾杯!
ジンジンジンギスカン!美味いの何のって最高だっちゃ!
2024年02月23日 12:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/23 12:34
ジンジンジンギスカン!美味いの何のって最高だっちゃ!
生ビールが止まらない奥様。JUST いとしくて止まらないもう あなたにドラマ始まっている🎵
2024年02月23日 12:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/23 12:43
生ビールが止まらない奥様。JUST いとしくて止まらないもう あなたにドラマ始まっている🎵
も〜
2024年02月23日 13:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/23 13:28
も〜
日光の定宿にてお疲れさまでした〜。明日の雲龍渓谷ハイキングに備えます。
2024年02月23日 15:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/23 15:08
日光の定宿にてお疲れさまでした〜。明日の雲龍渓谷ハイキングに備えます。
撮影機器:

感想

那珂川清流鉄道保存会は、「経済成長を支えた車両が朽ち果てたり解体されたりするのを救い出し、少しでも後世に残したい」として、那珂川町に本社を置く馬頭運送株式会社が、那須烏山市で運営するセレモニーホールの敷地の一部を流用して開設した鉄道車両保存施設でございます。なお、敷地内には約800m(三線軌条)の動態保存用線路も敷設されています。

女峰山の麓にある雲龍渓谷をハイキングするための前乗りついでに那珂川清流鉄道保存会を見学しました。
私の母は那須烏山市のお隣にある那珂川町(旧馬頭町)の出身でございまして、私が子供の頃は本日見学した烏山線の40系車両に乗って正月やお盆に帰省しておりましたので、とても懐かしい気持ちになりました。

本日も同行してくれた奥様に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら