記録ID: 6502641
全員に公開
ハイキング
東北
2024年 山歩記
2024年02月27日(火) [日帰り]

過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
---|
装備
備考 | 2024年 山歩記 ↓ https://ameblo.jp/kumanoyama093/entry-12837702205.html |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
家から見える三体山、非常に興味ある山で
なんとか登ってみたいと思ってました^ ^
なので、ブログ参考になります。
朝日軍道の存在は、長井葉山の下山時に知り驚くばかり、直江兼続公も絡んでるとは、
米沢市より見える兜山の話も山登りをする様になってから知ったりと、今更ながら思います。
三体山の春はまだ藪薄いので夏道を登れて、山頂下からは雪でアイゼン履いて登ります。
ぜひ春に登って下さい。雪条件・都合良ければその先の一等三角点、合地峰も良いです。
置賜の山にも昔の歴史が有りますね。8月は栗子を越える明神峠を歩いて来ました。
のぶさんのブログ拝見して、飯豊、朝日、鳥海などを日帰り、体力強いですね。
よろしくお願いします。 おしょうしな。😄
ありがとうございます♪
今年、二度ほど長井側より祝瓶山に登りましたが、三体山の登り口がイマイチわからず仕舞いでした。(帰りを急いでいたせいもあるかも)
秋に祝瓶山に🍂行った際には、確認してきたいと思いました。
小国側ルートも素敵ですが、秋の長井側ルートから見下ろす紅葉も🍁今からワクワクしておりました。
栗子の刈り払いのブログも拝見致しました。
まだそちらへは行けてないですが、今後、栗子山付近も、、、、^ ^
突然失礼します🙇⤵︎
メッセージ読んで頂けましたでしょうか…?
宜しくお願いいたします🙏🙇♀️
こんばんは、メッセージ、?
こちらのコメントではなく、メッセージでしょうか?
そうです!
okusanにDM送ってから
読んでいただけてないのです…😵💫
あ、 okusan09さんにのDMなんですね(^^;;
私にかと勘違いしました^ ^
メッセージ DM、とか、私も違う方に送った時とか気が付いて貰えない時がありました。
気が付いて返信有る方も居ますが、、、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する