ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6524722
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

 阿嘉島のケラマブルー 

2024年02月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
Happa64 その他2人
GPS
16:00
距離
5.2km
登り
35m
下り
24m
天候

22日の現地の気温は27℃にまで上がりました。
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
阿嘉島へは(那覇)泊港からフェリーまたは高速船「クイーンざまみ」で。
コース状況/
危険箇所等
道標はありますが多くはない。
その他周辺情報 <地名表記・読み>
阿嘉島  あかじま
安慶名敷島 あげなしくじま
慶留間島  げるまじま
天城展望台 あまぐすく
北浜  ニシバマ
阿嘉島航路から見た安慶名敷島(あげなしくじま)。
写真では阿嘉島と重なっていますが手前が安慶名敷島です。帰宅してから気が付いたのですが、安慶名敷島には7つの峰があります。よくそろっていますが第7峰だけはとくに大きい。第4峰は小岩峰ですが形がよく、藪がなくてすっきりしているみたい。つぎ行くことができたら登頂してみたいです。
10
阿嘉島航路から見た安慶名敷島(あげなしくじま)。
写真では阿嘉島と重なっていますが手前が安慶名敷島です。帰宅してから気が付いたのですが、安慶名敷島には7つの峰があります。よくそろっていますが第7峰だけはとくに大きい。第4峰は小岩峰ですが形がよく、藪がなくてすっきりしているみたい。つぎ行くことができたら登頂してみたいです。
阿嘉島は港からして美しい。
10
阿嘉島は港からして美しい。
阿嘉大橋の上はちょっとした展望台でした。
奥に見えているのはサクバルの列岩です。
11
阿嘉大橋の上はちょっとした展望台でした。
奥に見えているのはサクバルの列岩です。
げるま島に波の寄る見ゆ
(大橋から) 
また大橋からは、運が良ければ、海峡を泳ぐウミガメの姿が見られます。
10
げるま島に波の寄る見ゆ
(大橋から) 
また大橋からは、運が良ければ、海峡を泳ぐウミガメの姿が見られます。
(ズームで) はるかに久場島の岩塔が見えています。そこはまったくの秘境です。
12
(ズームで) はるかに久場島の岩塔が見えています。そこはまったくの秘境です。
天城展望台からの眺め。
阿嘉島には岬が多く、そこは険しくて徒歩では立ち入りにくい。
11
天城展望台からの眺め。
阿嘉島には岬が多く、そこは険しくて徒歩では立ち入りにくい。
午後にニシバマへ行く前に、漁港の近くのお店でカジキ⊕セーイカの丼を、、美味しい! これで600円とは。
11
午後にニシバマへ行く前に、漁港の近くのお店でカジキ⊕セーイカの丼を、、美味しい! これで600円とは。
ニシバマに来ました。
9
ニシバマに来ました。
説明書きです。
いろいろな青色。
10
いろいろな青色。
ワイドで・・
ニセコのパウダーもびっくりするだろうサラサラ。
8
ニセコのパウダーもびっくりするだろうサラサラ。
ここの砂はとくに細かいと思う。
8
ここの砂はとくに細かいと思う。
海岸で渡渉する(笑) 縦に行く。
11
海岸で渡渉する(笑) 縦に行く。
波模様。
休憩舎がありました。日陰の少ないところですからありがたいです。
10
休憩舎がありました。日陰の少ないところですからありがたいです。
以上、ニシバマでした。
11
以上、ニシバマでした。
帰りしなに展望台に寄りました。北東方向の眺めです。
9
帰りしなに展望台に寄りました。北東方向の眺めです。
16時発の高速船クイーンざまみで那覇へ。
9
16時発の高速船クイーンざまみで那覇へ。
船からの眺めです。
慶良間諸島にはさまざまな自然があります。ビーチはその一面にしか過ぎません。
7
船からの眺めです。
慶良間諸島にはさまざまな自然があります。ビーチはその一面にしか過ぎません。
沖縄での最終日、那覇の福州園に行きました。
以下4枚は福州園で撮りました。
8
沖縄での最終日、那覇の福州園に行きました。
以下4枚は福州園で撮りました。
シダレブラシノキ。(フトモモ科)
オーストラリア原産で、花は鮮赤色。
9
シダレブラシノキ。(フトモモ科)
オーストラリア原産で、花は鮮赤色。
ガジュマルの大木。
8
ガジュマルの大木。
落差数メートルの人工滝は「裏見の滝」。
以上、福州園でした。

11
落差数メートルの人工滝は「裏見の滝」。
以上、福州園でした。

感想

本稿は前々回の記録(2024.02.21 ケラマブルー)の続編として準備していたものです。しかし似たような写真をいっぱい撮ってしまい、ビーチなんかどこも同じようなものだ、写真にすれば更に同じだ、ええい、とうっちゃっておいたのです。
しかし、阿嘉島のニシバマは、座間味島の古座間味ビーチに比肩すべき綺麗な浜ですし、ここのサンゴ礁のすばらしさはついては何度か聞かされましたので、、やっぱり割愛するに惜しかった。で、さらに写真の枚数を削減して作りかえして結局出すことにしました。
海の写真、撮影の仕方など分からない点が多いですが、海面の色あいがそのまま忠実に再現できるよう注力しました。

一連の沖縄の記録はこれで終了します。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

Happa64さん、こんばんは。沖縄の海、宝石みたいな色合いですね。北の湖とかでも凄い色目のときはあるけど、白い砂浜とセットで拝めるのは南の島ならでは。沖に向かってグラデーション付いてるのもなかなかいいものですね。似たような写真、全然気にならないですよ。わざわざレコに起こしてくれてありがたいです。個人的には最近飛行機づいているので、お遍路が終わったらどこぞの離島を訪ねたくなりました(^^)
2024/3/6 21:44
いいねいいね
1
yamaonseさん
いつもコメントたまわりありがとうございます。
沖縄の旅はその島の大きさに合わせてバス・タクシーの公共交通で行くのもよし、
あるいはレンタカー、レンタ原付、レンタチャリ、電動アシスト自転車、ちょもびなど適材適所に使えばそれも楽しいでしょう。海上ではフェリーから、中型船、小型船。また海上タクシー?みたいなのも。自分の力で海峡を泳いで渡るのはとてもお勧めできませんが、島の道を
思いっきり歩くとyamaonseさんのような健脚家にはさらに大きな成果ができると思います
2024/3/7 15:03
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら