高柄山


- GPS
- 05:57
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 892m
- 下り
- 962m
コースタイム
天候 | 快晴から曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・道は踏み固められていて特に問題はありません。標識もポイントに立っていて役立ちます。 ・登山ポストは見つけられませんでした。 ・上野原駅側に下山してからは、桂川を渡るまではコンビニは有りませんでした。 |
写真
感想
新しい山靴を買ったので、足慣らしも兼ねて登りました。
天気が良いので、朝の涼しいうちに登ろうと思い早めに電車に乗りました。
駅を降りてから、ずっと高柄山への道標があるので、それを頼りに行くことはできますが、一部、途切れることもあるので、下調べをしておいた方が良いです。
道は特に荒れているところはないので、今回はスパッツも使いませんでした。
駅から歩き初めて、2時間ぐらいで、林道(舗装道)があり、その場に綺麗な休憩所があります。詰めると7〜8人は使えるので、ゆっくりと休憩できます。
前情報どおり、アップダウンが何回もあるので、あまり頂上を期待せず登りました。
高柄山頂上は狭く、あまり開けてもいないので、水のみ休憩程度で御前山を目指しました。
暫く急な下りが続き、またアップダウンを繰り返し30分ほど行くと建物が見えてきて新矢野根峠に到着。屋根つきの休憩所なので雨の日は良いと思いますが、逆に外は休憩場所がありません。
更に30分ごどで御前山分岐に到着。御前山に向かいますが、かなり急な登りが続き、眼下にはゴルフを楽しむ声を聞きながらの登はんです。
御前山頂上は開けていて、眼下に上野原の町並みが見えます。高柄山に比べゆっくりとできる広さです。時間的には昼食でしたが、空腹も感じなかったので軽くコーヒーとあんぱんを食べて下山しました。
下山は登りが急な分下りも急で、急いで降りるのは厳禁です。
最後にジグザグな下りを繰り返すと、墓地が見えてきて登山口に来たことが解ります。それから、上野原駅までは舗装道をひたすら歩きますが、公園などの水場は無く、どうしても必要なら民家にお願いするしかないようでした。桂川を越えたところにコンビニがあり、ビールを購入に渇きを癒しました。
そこから駅まではすぐですが、最後に改札に行くまでの階段があります。ここに来ての階段は結構嫌になります。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する