城山/ワイルドボア

過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
---|---|
ファイル |
非公開
6547.xls
計画書
(更新時刻:2013/03/15 13:57) |
写真
感想
昨日雨、朝も裾野IC付近で雨、でも、光射す方角は
我らの向かう伊豆、と信じ、現地へひた走る。
気温はやや低く、ホールド感覚はやや麻痺気味だったが、
ちゃんと乾いていたので、しっかり登れた。
ジャンバラヤ11c、ヌン掛け後の2便目(通算5便)でRP。
オンサイトしたい人はムービー見ないでね。
とかいって、下部のムーブはグチャグチャ、
肝心の上部乗越し後のムーブは映ってない、
ので、
殆ど参考にならないけどね。。。むしろ幻惑させるかも。
ジャンバラヤはジゴロより短時間でムーブを解決できた。
グレードが半分高いのは、核心のトラバースから乗越しに
要するパワーの差かな。
トラバース〜乗越し、その後のムーブの継続、そして
クリップポイント、その辺りをこなせれば、レストポイントも
あるので、RPは近い。
対するジゴロは、核心越えた後のカチ、ポッケの連続、
気の抜けないレストポイントなど、ムーブが決まらないと、
抜けさせてくれない。
ルートの面白さも含めて、個人的にはジゴロに軍配かな。
ま、どちらもトライする価値のあるルート。
で、
続けてオーバードライブ(11d)にトライしたが、
こちらは各駅停車。さすがにジゴロ、ジャンバラヤと
比べると、ストレートなライン取りだが、その分
ストレニュアス。
城山もあと1ヶ月。1回しか来られないけど、
ムーブ固めて何とか押し切りたい。
ワイルドボアは本日2組。
シゲルと贅沢に満喫。
沼津で寿司食べて帰宅。
平日万歳!
春の平日クライミング。
寒かった。景色は春満開!
・ジャンバラヤ(5.11c)
1便目:テンション山盛りで最後まで触らせてもらう。
2便目:トラバースで沢山練習するも解決できず、力尽きる。
3便目:さらにテンション山盛り盛りで回収へ向かう。
長時間かかりすぎてしまい、やっさんの首&背中を破壊・・。
ムーブを細かくレクチャーしてもらい、テンションてんこ盛りで
トライさせてもらうという、至れり尽くせり、ずっとおんぶにだっこ状態。
大変ありがとうございました。
何やってでも最後まで抜ければ回収できるし。
甘かったです。
帰ってからメモりました。
次回に向けて練習したいです。
まずは重心を意識して。
とにかく大満喫〜!
空いているからこそできた経験。
貴重な一日で大充実でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する