記録ID: 657000
全員に公開
ハイキング
甲信越
西沢渓谷
2015年06月07日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 191m
- 下り
- 188m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢横は滑りやすい、濡れやすいのでそれなりの靴がオススメ(特に雨上がり) 滝見橋工事の為。6月いっぱい通行止め https://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/nishizawa2010.html |
写真
撮影機器:
感想
前日に橋の工事の為、折り返し地点の五段の滝まで行けない事が発覚。
みんなに訊いたら、どうしても行ってみたい、と言う事で。
天気もイマイチだったので、とりあえず行ける所まで行くことに。
周回出来ないから、そんなに人もいないだろうと思ったら…、大間違い
バスで続々と来る団体さん
無料駐車場はもちろん満車
道の駅の方はまだ空いてました。
団体さん(30名くらい)には、遅れをとらないようにと、いつもより早足で先に行く。
狭い所では案の定渋滞が出来、広い河原でおやつ食べ小休止したら駐車場に戻り、
目指すは「さくらんぼ狩り〜!!」←メインはそっち
塩山フルーツラインの40分2000円で、佐藤錦をたらふく食べ(3000円分は食べたな)
「完熟屋」さんでランチー!!!
ここのプリンがめちゃうまなんです
満腹で小仏25キロ渋滞に、思いっきりハマり(TT)帰宅しましたとさ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人
佐藤錦食べ放題お疲れ様でした
これから桃やブドウの季節になると小仏渋滞がひどくなるんですよね〜
圏央道も繋がったし、もー大変ですよね〜〜
あ、西沢渓谷素晴らしいですねっ!
C-54さん、こんばんは〜^^;
あれっ、なんでわかるんですかぁ?お腹壊したの。
さくらんぼ食べると、お腹がキュルキュル〜
お腹壊して渋滞って、最悪。SA入るにも渋滞&トイレも渋滞ですから…。
でも懲りずにまた行っちゃうんですよ、これが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する