記録ID: 6572521
全員に公開
ハイキング
四国
遍路道を歩いてみよう!第三回
2024年03月20日(水) [日帰り]


- GPS
- 06:36
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 307m
- 下り
- 305m
コースタイム
天候 | 荒天 雨:横殴り、あられ、大粒などいろいろ 風:飛ばされるたほどの強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ、舗装道 |
写真
感想
月例会外の行事
『歩き遍路 第三回』です
前回の続き、6番から10番まで歩いてきました
最近どうもお陽さんに嫌われたのか、天気がよろしくない事が続いてます
が、そこは『あうとどあ部』!!
果報は歩きながら待つことに…
行程としては、
6番、ちょっと行って7番
からの8番山門くぐってから登って降りて
田んぼの中を9番へ
のどかな田舎の住宅街をひたすら歩いてから直登&階段で10番
ついでに奥ノ院をお参りして、ひたすら平地を南下してゴール
今回の最大の見せ場は、吉野川の中洲の両岸にある潜水橋です
(余談ですが、阿波と土佐では呼び方が違います。高知は沈下橋)
一日通して強風。JR四国の一部の路線は運休してました
『走る人』の帽子も、何度か宙に舞いました(笑)で終わって何よりです
なにはともあれ、元気に帰ってこれて良かった
ほんま、良かった
もう、それだけです
余談ですが、今回の区間で、『うどん亭八幡』看板25個(走る人、調査)見かけたため、すっかり洗脳された我々一行は、入店
温かいうどんで、低体温を解消
が、店をでるなり、またしても強風
一瞬にして冷えました
やはり、自然には勝てぬ…という事でしょうか…
次はいよいよお花見ハイキング
晴れるといいなぁ〜
追記:
今回も膝大事ポイント、ありました
9番の法輪寺さん
本堂に奉納されてる無数の草鞋から、足腰にご利益があるようです
部活の皆さんと顧問の膝について、お祈りしてきました
by 歩く人
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人