ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 657414
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

姫神山

2015年06月10日(水) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

記録なし
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
路線バス等ありません。
駐車スペースは数台分です。
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません。
登山ポストは一本杉コースのトイレにあります。
ミツバウツギ
2015年06月10日 09:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
6/10 9:54
ミツバウツギ
ヤマオダマキ
色薄め
2015年06月10日 09:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/10 9:54
ヤマオダマキ
色薄め
ヤマオダマキ
2015年06月10日 09:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
6/10 9:55
ヤマオダマキ
サイハイラン
2015年06月10日 10:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
6/10 10:01
サイハイラン
ワニグチソウ
蕾です
2015年06月10日 10:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
6/10 10:03
ワニグチソウ
蕾です
アマドコロ
2015年06月10日 10:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
6/10 10:08
アマドコロ
ちょっと前は
ニリンソウでいっぱいだったのに
姿かたちはありません。
2015年06月10日 10:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
6/10 10:09
ちょっと前は
ニリンソウでいっぱいだったのに
姿かたちはありません。
オククルマムグラ
2015年06月10日 10:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
6/10 10:14
オククルマムグラ
キバナノヤマオダマキ
2015年06月10日 10:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
6/10 10:20
キバナノヤマオダマキ
八重っぽい
キンポウゲ
2015年06月10日 10:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
6/10 10:31
八重っぽい
キンポウゲ
あと400m地点から
山頂を望む
2015年06月10日 10:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/10 10:39
あと400m地点から
山頂を望む
ベニバナイチヤクソウ
2015年06月10日 10:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
6/10 10:40
ベニバナイチヤクソウ
マルバシモツケ
2015年06月10日 10:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
6/10 10:41
マルバシモツケ
ニホンスズラン
2015年06月10日 10:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
6/10 10:43
ニホンスズラン
オオヤマフスマ
2015年06月10日 10:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
6/10 10:44
オオヤマフスマ
スズラン満開
2015年06月10日 10:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/10 10:45
スズラン満開
ベニバナイチヤクソウは
もう少し楽しめそう
2015年06月10日 10:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/10 10:46
ベニバナイチヤクソウは
もう少し楽しめそう
レンゲツツジ
2015年06月10日 10:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/10 10:47
レンゲツツジ
スズランの
良い香りが漂います
2015年06月10日 10:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
6/10 10:48
スズランの
良い香りが漂います
タニウツギ
2015年06月10日 10:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
6/10 10:54
タニウツギ
何、これ?
2015年06月10日 11:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
6/10 11:01
何、これ?
山頂から岩手山
雲の中ですね
2015年06月10日 11:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/10 11:04
山頂から岩手山
雲の中ですね
コケモモ!
2015年06月10日 11:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/10 11:08
コケモモ!
アズマギク
2015年06月10日 11:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
6/10 11:09
アズマギク
コケモモ!
2015年06月10日 11:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
6/10 11:09
コケモモ!
コケモモ!!
2015年06月10日 11:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
6/10 11:11
コケモモ!!
コケモモいっぱい
2015年06月10日 11:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
6/10 11:12
コケモモいっぱい
ミヤマハンショウヅル
2015年06月10日 11:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/10 11:14
ミヤマハンショウヅル
2015年06月10日 11:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
6/10 11:14
コケイラン
こわ坂へちょっと行ったところ
2015年06月10日 11:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
6/10 11:19
コケイラン
こわ坂へちょっと行ったところ
何、これ?の
アップ。
実は”クロバナウマノミツバ”です。
けっして綺麗でも可愛くもないですが
日本では岩手県と長野県にしかない
珍しい花のようです。
2015年06月10日 11:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
6/10 11:29
何、これ?の
アップ。
実は”クロバナウマノミツバ”です。
けっして綺麗でも可愛くもないですが
日本では岩手県と長野県にしかない
珍しい花のようです。
下りも
スズラン
2015年06月10日 11:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/10 11:40
下りも
スズラン
本当に良い香り
2015年06月10日 11:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/10 11:41
本当に良い香り
下から覗いて
2015年06月10日 11:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
6/10 11:42
下から覗いて
ベニバナイチヤクソウ
色が可愛いですね。
2015年06月10日 11:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
6/10 11:44
ベニバナイチヤクソウ
色が可愛いですね。
実は一番多かった花
ズダヤクシュ。
ズダヤクシュだらけだった。
2015年06月10日 12:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/10 12:18
実は一番多かった花
ズダヤクシュ。
ズダヤクシュだらけだった。
コケイランの
小群生
こんなにあると見事です。
2015年06月10日 12:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
6/10 12:19
コケイランの
小群生
こんなにあると見事です。
アップで
2015年06月10日 12:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
6/10 12:24
アップで
ギンリョウソウだ
2015年06月10日 12:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
6/10 12:40
ギンリョウソウだ
サイズ的には
ギンラン
でも、距がありません。
距がないタイプのギンラン?
クゲヌマランはギンランそっくりで
距がないらしいですが・・・?
2015年06月10日 12:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
6/10 12:51
サイズ的には
ギンラン
でも、距がありません。
距がないタイプのギンラン?
クゲヌマランはギンランそっくりで
距がないらしいですが・・・?
一般的な
ヤマオダマキ
2015年06月10日 12:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
6/10 12:57
一般的な
ヤマオダマキ
キバナノヤマオダマキ
2015年06月10日 13:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
6/10 13:06
キバナノヤマオダマキ
下りでも
引っかかります
サイハイラン
2015年06月10日 13:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
6/10 13:15
下りでも
引っかかります
サイハイラン
ジンヨウイチヤクソウ
2015年06月10日 13:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
6/10 13:24
ジンヨウイチヤクソウ
杉林に
群生しています
2015年06月10日 13:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
6/10 13:25
杉林に
群生しています
咲きはじめでした。
2015年06月10日 13:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/10 13:27
咲きはじめでした。

感想

高い山は風が強そうだったので、里山へ。
久々の姫神田代コース。

サクッと登ってサクッと下るつもりだったのですが、
花に引っかかりながら歩いたり、人とおしゃべりしたりして
なんだか時間がかかってしまいました。

お目当ては、ベニバナイチヤクソウと山頂のコケモモ。
城内コースを歩いた際に山頂にコケモモの蕾があったので
そろそろ見頃かと。

最初はズダヤクシュばかり。
杉林を抜けるとやっと花らしい花が出てきます。
ヤマオダマキが盛り。
ササバギンランもありましたが、終盤でした。
サイハイランはラッキー。
咲いているものと蕾のものとありました。
もう少し楽しめそう。
下の方のスズランは終わっていました。

あと400m地点につくと
お目当て、ベニバナイチヤクソウ。
たくさんありますが、まだ咲き始めです。
蕾多数。
綺麗なものもあったので良かったです。
ベニバナイチヤクソウを探しながら歩いていると
とにかく多いのがスズラン。
スズランの香りが漂っています。
綺麗なものも多くて、得をした気分です。

山頂に着く手前、見慣れない植物が。
「何、これ?」と思い撮影。
帰って調べると
クロバナウマノミツバ
だそうです。
日本では岩手県と長野県に隔離分布するとのこと。
まだまだ知らない花が多いです。

山頂で早速お目当てさがし。
あるある、コケモモ!
そこらじゅうコケモモだらけ。
良い感じで咲いていました。
岩の陰だったり草の陰だったりするせいか気が付かない人の多いこと!
小さいからねえ・・・(笑)

先回蕾だったミヤマハンショウヅルも咲いてました。
アズマギクはほぼ終わり。
こわ坂方面へちょっと行ってみると、コケイラン発見。

山頂を堪能したら下山です。
スズランやベニバナイチヤクソウに引っかかりながら歩きます。
コケイランの小群生も発見。
なかなか下るのに時間がかかります。
30分もあれば下れる道なのに。

距の無いギンランも見つけました。
ここの他でも見たことがあるので気になっています。
ギンランそっくりで距の無いランに”クゲヌマラン”というのがあるのですが
果たしてこれがクゲヌマランなのか?
距の無いタイプのギンランもあるらしいので、どちらなのか?
謎です。

最後、杉林の中にジンヨウイチヤクソウの群生を見つけて
また足止め。
林の中なので、暗くて撮影が難しいんです。
ジンヨウイチヤクソウはまだ咲き始めです。

短い道なんですが、結構たくさんの花が見られて良かった、良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら