ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6590908
全員に公開
キャンプ等、その他
北アメリカ

【ハワイ】番外編:スカイダイビング

2024年03月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
00:06
距離
3.7km
登り
0m
下り
4,191m
歩くペース
とても速い
0.00.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:07
休憩
0:00
合計
0:07
9:16
7
スタート地点
9:23
ゴール地点
天候 晴 ときどき 曇
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・送迎付きだったのでホテルのPickポイントから現地へ
その他周辺情報 ■GoJump HAWAII
今回お世話になったスカイダイビング屋さん。
日本からはVELTRA経由で予約しました。
https://gojump-america.com/hawaii/
ワイキキから送迎バンに乗ってカワイハパイ・エアー・フィールド/Kawaihapai Air Fieldに来ました。
2
ワイキキから送迎バンに乗ってカワイハパイ・エアー・フィールド/Kawaihapai Air Fieldに来ました。
さっそく虹がお出迎え
3
さっそく虹がお出迎え
今回お世話になるのはGoJumpさん
1
今回お世話になるのはGoJumpさん
こんな感じで次のフライトのインストラクターと乗客のリストが表示されます。(kpはまだ表示されてません)
こんな感じで次のフライトのインストラクターと乗客のリストが表示されます。(kpはまだ表示されてません)
タンデムなのでペアとなるインストラクターのDerekさんとご挨拶してハーネス付けてもらいます。
3
タンデムなのでペアとなるインストラクターのDerekさんとご挨拶してハーネス付けてもらいます。
そして降りるシーン、着地の練習。
3
そして降りるシーン、着地の練習。
一緒に飛んでくれるDerekさん。
4
一緒に飛んでくれるDerekさん。
小さいセスナに乗り込みます。
今回は8ペアなので16人
3
小さいセスナに乗り込みます。
今回は8ペアなので16人
頭ぶつけないように
3
頭ぶつけないように
テイクオフ!!
オアフ島の最西端 カエナ・ポイント/Ka'ena Pointが見えてます。
2
オアフ島の最西端 カエナ・ポイント/Ka'ena Pointが見えてます。
セスナ機のブロッケン!
3
セスナ機のブロッケン!
そして空から見る虹
3
そして空から見る虹
いよいよ、飛びます!
いやいや、落ちます!!
4
いよいよ、飛びます!
いやいや、落ちます!!
4,000mからのダイブ
4
4,000mからのダイブ
フリーフォールちゅう
4
フリーフォールちゅう
思わず叫んじゃいました
4
思わず叫んじゃいました
がんばってカメラ目線
5
がんばってカメラ目線
雲の中に突っ込みます
4
雲の中に突っ込みます
雲の中は水滴?があたった。
不思議な感覚
3
雲の中は水滴?があたった。
不思議な感覚
Derekのパラシュートはレインボー!
4
Derekのパラシュートはレインボー!
ゴーグルも外して、しかもパラシュートを操作してもいいぞ!!と言われて頑張ってます。
4
ゴーグルも外して、しかもパラシュートを操作してもいいぞ!!と言われて頑張ってます。
楽しくてしかたないオッサン
4
楽しくてしかたないオッサン
無事ランディング
5
無事ランディング

感想

ハワイシリーズ最後は番外編

ずっと楽しみにしていたハワイでスカイダイビングしてきました!

8年前にハワイに来た時には娘が年齢制限で飛べなったので、いつかは一緒に飛ぼうと誓っていたノースショア スカイダイビング。
今回は姪っ子の結婚式なので親族に希望者募ったらkpと娘と新婦の姉と新郎の兄(アメリカ人)の4人でチャレンジする事となりました。

ワイキキのホテルから送迎車に乗りノースショア西部のカワイハパイ・エアー・フィールドに到着。
動画講習とか注意事項指導とかあるのかなと思っていましたが、そんなものは一切無く英語の免責事項読まされていきなりサインw さすがアメリカ、さすがハワイ!!
昔と違って今はGoProがあるのでビデオ撮影担当はいなくて、インストラクターとのタンデムがメイン。このインストラクターが腕にGpPro2台はめて動画と写真を撮ってくれます。

さっそくセスナ機に乗り込み上空へ。窓からノースショアの海岸線や虹にブロッケンまで楽しめました。上昇中に後ろのインストラクターさんとジョイントします。
約15分ほどの飛行で高度4,200mへ。飛行機の横っ腹に開いた開口部からなんの躊躇もなく次々と飛んでいきます。

高度4,200mは雲の上の世界!
フリーフォールの風圧は確かにすごいけど、思ったより余裕もあり楽しめました。
時間にして1分弱でしょうか。。。雲をすり抜け、高度1,350mぐらいでパラシュートを開き、まったりモードへ。
ゴーグル外して良いというので外して、パラシュート操作用の左右のトグルを持てというのでインストラクターさんの手からkpの手へ。「右に曲がって」と言われ自分で操作してちょっとだけ旋回させてもらった。

ランディングも基本的に何もしなくて脚を上げてれば問題無し。
無事に着地してDerekさんとハイタッチして終了となりました。
フリーフォールが1分弱、パラシュート開いて6分ぐらい・・・
7分の空の旅は最高でした!!

■おまけのオマケ
今回いつも山に着けていくGARMINのGPSウォッチを装着して飛びました。
高度4,200mの飛び立つ前からのGPXデータを読みこませています。
ヤマレコで見てみると・・・
・標高グラフや累積標高は変な数字となりました。
 → ヤマレコはデフォルトが【SRTM標高】採用だからかな?
   YAMAPだと問題無く高度など表示できました。
・標高グラフ拡大し【GPS標高】に変更すると、
 実際の高度グラフになりますね。
 → GARMINのGPXデータ自体はちゃんとログ取っていました。
   GPXデータ確認しましたが<ele>データはちゃんと取れてました。
・「歩くペース」が【0.0〜0.1】となってます!!
 表記は0.3とかと変わらず【とても速い】でした。
 → 変な実験してゴメンナサイ

なにかの参考になれば幸いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

kimipapaさん、こんにちは!

わぁ〜!😆スカイダイビングしてきたのですね!!しかも娘さんも!!なんか嬉しいです😊

まず思ったのは、虹、ブロッケン、雲への突入を1回のJUMPで経験出来たこと!とっても運が良かったですね❣️
ハワイらしく下に海も見えて絶景です✨
空の旅が最高と思ってくださったのなら、ハマっちゃう気持ちも分かりますよね?😅

それとスカイダイビングでGPXログをとったのkpさんが初めてなのでは?😁面白いですね〜!!GPS標高で落ち具合を見れました!
ところで地図では横移動の軌跡が見れますが、これから上空は西風、地上は東風(弱風かも?)だったのが分かりました😊
2024/3/30 12:54
いいねいいね
1
ポピーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ついに、飛んで?いや、落ちてきましたよ!!

雲への突入はとても貴重で不思議な体験でした。
ほんの数秒だけでしたが身体にまとわりつく湿気というか水滴というか・・・
濃霧の中を駆け抜けた感じ。。。

ブロッケンもkpが気付いてDerekさんに撮っておいてと頼みました。
基本的に、自分のペアのインストラクターの画像しか見れないのでkpのにしか映ってないかも!!

パラシュート開いてからはノースショアの海岸線をゆっくり見れて、「あれがハレイワ?」みたいな会話も出来ました。結構余裕ありましたよ!!

スカイダイビングをヤマレコにUPするというのも影の目標でして・・w
まぁ、なんとか成功でしょうか?

このGPXデータから3次元をイメージ出来てしまうのは、さすがポピーさん!
今度お会いした時にいろいろお話させてください。
2024/3/30 14:42
いいねいいね
1
kpさま

4000メートルを7分は最速ですね!Hawaiiを満喫され、とても良い表情ですね〜帰国後の糧になったのではと感じます。

それにしても、ポピーさんの風読みも感動しました✨皆さん多彩ですね〜
2024/3/30 18:08
いいねいいね
1
tktkさま、こんにちは。
コメントありがとうございます。

スカイダイビングは長年やりたかったので、今回念願叶いました。
ヤマレコ的には邪道ですが目をつぶってくださいw
2024/3/30 19:19
いいねいいね
1
kimipapaさん、おはようございます🌴

昨日の朝、続けてハワイレコ拝見してすっかり仕事モードから遠ざかりました笑

kpさんもっのすごい嬉しそう🙌 こんなイケパパで娘さんが羨ましいです😁

下り4191ってありえない数字! 軌跡も面白いことになってますね。

あっ、円安はもちろんですが、気軽にトイレに入れないのでハワイ行きはナシだそうです(by同行人)😭

ポピーさんとの関ふれ完走も応援しております📣 ではでは!
2024/4/3 7:34
いいねいいね
1
reiさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

結果的にインストラクターに撮ってもらった写真しか無いので、ヤマレコとしては有り得ない「顔」ばっかりのレコとなってしまいお恥ずかしい限りです。

そして、いい歳したオッサンがキャッキャ喜んでるのもお恥ずかしいw

ヤマレコでスカイダイビングを記録したらどうなるのか?
という夏休みの自由研究的なノリでやってみました。
まずまずのデータが取れたんじゃないかと思ってます。

ハワイのトイレ事情は・・・
・ホテル、空港、ショッピングモールなどは問題無し
・飲食店や郊外のモールなどは暗証番号方式なのでお店で番号聞いて使います。
・大きな公園には公衆トイレが必ずあります。
 逆に大きすぎる公園だとホームレスもいっぱいいますね。
・いわゆる「トレイル」にはトイレは無さそうです。
 車移動前提で済ませてから行く感じ。

ぜひ、同行人さんを口説いて旅に出てくださーい!
2024/4/3 8:39
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら