記録ID: 663042
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
栃木県那須沼原湿原
2015年06月20日(土) [日帰り]


- GPS
- 00:33
- 距離
- 1.5km
- 登り
- 54m
- 下り
- 54m
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道は、舗装路と、未舗装路が交互に出現。 二駆、普通乗用車でも、通行可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
湿原までは、下りです。 緩やかに下った後、階段で、一気に湿原までは、おります。 熊出没注意。27年6月11日 熊出没人事被害あり。と、注意書きありました。 |
その他周辺情報 | 乙女の滝に、いくもよし。 板室方面に、そば屋、温泉あり。 今日は、那須方面、サンバレーで、 プールと、温泉のあと、南ヶ丘牧場によってから 向かいました。 サンバレー、みかけはすたれてますが、 本館のお風呂は、そこらのスーパー銭湯なみの設備で 源泉ばっちり、温水プールもあり、なかなかおすすめできます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
靴
傘。
|
---|---|
備考 | 鈴がなかったので、ひたすら、歌いながらあるきました。 |
感想
熊による人身事故があったそうてす。
このいったいは、地図にも、熊注意とありますので、単独は、音を絶やさないように歩いた方が、無難。とくに、朝夕に注意がひつようだそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
夕方で、道は、薄暗くなりかけて、
熊出没看板があり、こわかったですが、
木道の感じがよかったです。
だれもいませんでしたし。
毎年、アカゲラの営巣が、
目撃されていますが、
こんかいは、
もう巣立った後みたいでした。
先日読売新聞の栃木版に掲載されてました
山菜取りに行ってクマに襲われたようです
被害者はこの駐車場まで戻って倒れていたらしい
登山者が通報して救助されたとの事ですが軽傷では無かった模様です
音の出るものを携帯して鉢合わせしない様に注意が必要ですネ
コバイケイソウは数年おきにしか咲かない花ですが
今年は期待出来るかもしれませんネ!
ニッコウキスゲの開花時期に是非行ってみたいです
おはようございます。
斜面に笹がおいしげってますので、
単独で、ひっそりあるいてると、
おたがいに気づきにくいかもしれませんね
今回は、夕闇が迫っていたので、
半周でしたが、楽しめました。
尾瀬のような、ニッコウキスゲは
のぞめませんが、
見れるだけうれしいですね。
毎年、ツツジがきれいな場所で
楽しみにしてきますが、
今年は、遅いかなとあきらめてましたが
まだ、まだ、さいていました!
👈
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する