記録ID: 670245
全員に公開
ハイキング
東海
三峰山(岩場修行) 〜 小1(6歳児)と2歳児がゆく
2015年07月04日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 326m
- 下り
- 277m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:10
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 1:30
スタートから登山口までは自転車走行。
登山口にチャリデポし、登山。
登山口にチャリデポし、登山。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根まではやや急登が続く。 尾根伝いは岩場が多い。(回避コースもあり) |
写真
感想
hanachan1121の相方:だんだの記録
------------男塾の岩修行--------------
忍びの朝は早い。5:30 (だんだ&小1 忍者さん)
ところが、今朝はごんたさん(2歳児)も起きてきた(^^;)
一緒に行く!と言ってきかない。。
作戦を練り直し、ごんたさんも連れていける近場の尾崎三峰山を散策することにした。
修行内容は自転車&岩登り。
我が家のクノイチ(女城主)は、遠慮するらしい。。
6:00 男塾三人組は自転車に乗り出発。
尾崎三峰山の岩修行場は日野の登山口からアクセスできる。
小さい子供が大きな岩場をよじ登るすがたは、意外に迫力があった。
下山後、忍者さんが、
『だんだぁ!置いてきた自転車どうしよう・・・?』
沈黙・・・
そういえば置いてきたな(^^;)
決して遠くないから、あとで取りに行こう。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1375人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして。
とても楽しいレコですね。
可愛い忍び二人の修行、次の会も楽しみにしてます
tagu36 さんありがとうございます!
我が家は一家修行の身デス
子どもも大人も修行が尽きないですね^^
hanachan1121の相方:だんだ
はじめまして(*^^*)
何だか微笑ましくて羨ましい山行でした。
うちも、小さい時から山に海に子供達を連れまわし育てて来ました。
今は高1と中3にとでかくなってしまい、部活があったりでなかなか一緒に海、山にと行けなくなってしまいましたT^T
あの頃が恋しいです。
また楽しみにしていますね(*^o^*)
miyu124さん、はじめまして!
いつまでも親にべったりでは困りますもんね。。
せめて今のうちに、体だけは丈夫にしてやろう、と夫婦で頑張ってます!
hanachan1121の相方:だんだ
こんばんは、初めまして。
わがページに、なぜかは知りませんが、ご訪問いただいたので、
そのなぜかを知りたくて、こちらに訪問させていただきましが、
滅茶苦茶に楽しい文でした。
特に、終末の「そう言えば、置いて来たなあ・・・」は、面白すぎて、思わずわ笑っちゃいました。傑作でした。
floatcloudさん、ありがとうございます!
私も昔から既存の「登山道」はあまり歩かず、「山伏」的な古城めぐりや山歩き等の探検ごっこをしてきました。単独であれば長靴で藪漕ぎ山登りを楽しんでいます。
子どもたちも、敷かれた登山道ではなく、自分の判断で道を選んでほしいものです。
今朝は、自転車と山を楽しみたいあまり、何かを忘れていたことを最後に子どもが指摘してくれました^^
ご回答できたかわかりませんが、本日もなにより、感謝デス!!
by.hanachan1121の相方:だんだ
だんださん、hanachan1121さん、みなさんこんばんは。
以前教えて頂いた岩場修行のコースですね♪。行きたいと思えども、中々都合付かずでしたが、レコを読ませて頂いて修行には外せないコースだと思いました
ウチも日野の登山口からアプローチしまーす
red_karu さんまいどデス^^
このコースのピークまでは、夏場はやぶ蚊の巣窟なので対策をされたし。。
今朝は、蚊を追い払いながら突っ走りました(^^;)
岩場付近に回避ルートもあります。
回避してしまうと物足りないかもしれませんので、ガッツリ行ってください!!
by.DD
まるシャトルが固体燃料ブースターをほかるような潔さ・・・
さすがは男塾でしょう。
おはようございます!
>ほかるような潔さ・・・
果汁0%的な男塾三人はあとのことを何も考えず進んだ結果の丸腰デス
唯一、我が家のクノイチことhanachan1121は果汁度数が高く、なにかと救われています。
BY.DD
はじめまして
楽しく頑張って修行を続けて、立派なサスケ忍者にきっと
なれるズラよ。オラ 楽しみに待ってるズラ💪(=^ェ^=)
山の妖怪 白犬隊 オバニャン でしたあ
山の妖怪 白犬隊 オバニャン さん、おはようございます。
忍者さんにコメントを読んであげたら、
「すごい!妖怪ウオッチの💌!?」
と喜んでいました^^
ありがとうございます!
だんだ
だんださん
こんにちは。
今回も朝から身体を目一杯使っての修行でしたね!
二人ともメキメキ手足の使い方が上達してますね。
お兄ちゃんの優しさが、ほほえましいですねえ〜、うちのデカイのに煎じて飲ませたいです^^;
暑い中、お疲れ様でした!
con
コンさん、ありがとうございます!
長男(忍者さん)は普段から母が厳しいせいか、慎重派で、学校や家では猫をかぶっておりこうさんに見えますが、私と山に行くと野性に目覚め躍動し始めます。
今回、足の動きの速さには改めてびっくりしました^^
「おりこうさん」の時は権太さんに優しいんですが、家では小競り合いが絶えず、乱世デス
だんだ
みなさん、こんにちは。
いつも早くからの特訓、おつかれさまです。
大人も楽しそうな岩修行ですね
で、ご多聞に漏れず、自転車のオチが良いですね。
校庭にランドセルを忘れて帰宅した昔を思い出しました
hiroCさん、暑中お見舞い申し上げます!
今朝も早起きしてキノコ狩り?にでかけた男塾代表(だんだ)デス
まったくもって男塾は粗いです。とくにごんた。。。
hiroCさんもですか!?・・・私も小学時代は朝の集合場所で遊び倒し、そのままランドセルを置きっぱで、登校したこと数知れずデス(^^;)
そして今、うちの小1は「いってきまーす!」と声張り上げて、
空荷で出ていくことがあるそうです。
今も昔も、まったく・・・学校へ何しに行っているんでしょうかねトホ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する