記録ID: 674501
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
雨飾山
2015年07月12日(日) [日帰り]

天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨飾山自体は危険箇所なし。雨飾山キャンプ場駐車場へ至る道路は要注意。小谷温泉「大湯元 山田旅館」先50m近辺でキャンプ場に至る道路は時間帯(AM7~PM7以外)により閉鎖中。知らずに来て、引き返す車あり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
日焼け止め
携帯
サングラス
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | コンパス、バンドエイド |
感想
別の人のヤマレコ見て、日の出の4時45分登山開始にしたかったのですが、山田旅館先道路の夜間閉鎖を知らず、時間ロス。別のルートで雨飾高原キャンプ場を目指しました。途中アクセスを間違え、到着したのが、6時40分頃。出発は6時45分頃となってしまいました。キャンプ場駐車場は、第一駐車場が8割方埋まっていました。帰りに見ると、第一は満車、路駐数台。第二駐車場は数台の状況でした。登山道は、急登箇所が続くも危険箇所はなし。出発の遅れを取り戻そうと、ペースを上げぎみにしたため、2時間程度で登頂しました。快晴のおかげで、360°の見晴らし。後立山をメーンに北アルプスの山々、高妻山、戸隠山等々が一望でき、日本海を背景に糸魚川市も良く見えました。残雪の雪倉岳は名前も姿も美しいと思います。いつか行ってみたい山のひとつです。下山後は、小谷温泉山田旅館の日帰り温泉(500円、浴場にシャワー設備なし)で汗を流して帰路に着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する