ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 676127
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天女山P〜真教寺尾根→赤岳→権現岳→三ッ頭→天女山P

2015年07月12日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
9:40
休憩
0:00
合計
9:40
4:20
580
スタート地点
14:00
ゴール地点
入力がめんどくさいので、写真コメントにちょいちょいタイムのせました(^_^;)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありません。
前日が雨だと違うと思います。
駐車場は前夜10時半着で10台程度でした。
さぁ、今日も楽しむぞ〜♪
2015年07月12日 04:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/12 4:32
さぁ、今日も楽しむぞ〜♪
4時50分、御来光
2015年07月12日 04:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/12 4:48
4時50分、御来光
写真では分かりにくいけれど…
朝陽に照らされる木々は素敵(^・^)
2015年07月12日 04:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/12 4:51
写真では分かりにくいけれど…
朝陽に照らされる木々は素敵(^・^)
離れた場所で牛達がまったりしていました♪
とても気持良い八ヶ岳横断自然歩道(#^.^#)
2015年07月12日 04:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/12 4:54
離れた場所で牛達がまったりしていました♪
とても気持良い八ヶ岳横断自然歩道(#^.^#)
気持良い路はここで終わり…
もう少し歩いていたかった(-_-)
2015年07月12日 05:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/12 5:00
気持良い路はここで終わり…
もう少し歩いていたかった(-_-)
けっこう長い距離、笹エリア
2015年07月12日 05:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/12 5:08
けっこう長い距離、笹エリア
5時半 羽衣池の木道
2015年07月12日 05:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/12 5:31
5時半 羽衣池の木道
リフトだっ!写真撮ろっと!
ビリビリ!!んっ??(@_@;)
2015年07月12日 06:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/12 6:03
リフトだっ!写真撮ろっと!
ビリビリ!!んっ??(@_@;)
離れてみたら…注意喚起のパネルが…。
高圧電線に触れてしまった。
私の眼は節穴だらけでした…(>_<)
2015年07月12日 06:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/12 6:03
離れてみたら…注意喚起のパネルが…。
高圧電線に触れてしまった。
私の眼は節穴だらけでした…(>_<)
6時 賽ノ河原
2015年07月12日 06:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/12 6:07
6時 賽ノ河原
7時 牛首山
2015年07月12日 06:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/12 6:58
7時 牛首山
いい眺め〜♪
2015年07月12日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/12 8:25
いい眺め〜♪
ここをず〜と歩いてきました(^^♪
2015年07月12日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/12 8:30
ここをず〜と歩いてきました(^^♪
権現岳〜今からそちらにおじゃまします(*^_^*)
2015年07月12日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/12 8:35
権現岳〜今からそちらにおじゃまします(*^_^*)
真教寺尾根、ムフフ…面白そう♪
2015年07月12日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/12 8:38
真教寺尾根、ムフフ…面白そう♪
くさりはあるけど、無くても行けます。
楽しい…(^−^)
2015年07月12日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/12 8:45
くさりはあるけど、無くても行けます。
楽しい…(^−^)
8時50分 真教寺分岐
2015年07月12日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/12 8:47
8時50分 真教寺分岐
御子屋尾根も素敵な路だったなぁ(#^.^#)
また行こっと♪
2015年07月12日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/12 8:55
御子屋尾根も素敵な路だったなぁ(#^.^#)
また行こっと♪
見た目ほど怖くありません
2015年07月12日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/12 9:04
見た目ほど怖くありません
落石をおこさないよう、ゆっくり下ってきました
2015年07月12日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/12 9:16
落石をおこさないよう、ゆっくり下ってきました
9時50分 キレット小屋
ここの小屋バッジがあったら買いたいです。
無くて残念…。
2015年07月12日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/12 9:45
9時50分 キレット小屋
ここの小屋バッジがあったら買いたいです。
無くて残念…。
いい眺め〜(^・^)
2015年07月12日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/12 10:04
いい眺め〜(^・^)
10時 ツルネ
写真を撮ってた御方、地獄谷本谷から無事下山されましたか?
2015年07月12日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/12 10:10
10時 ツルネ
写真を撮ってた御方、地獄谷本谷から無事下山されましたか?
ここからの赤岳もかっこいい!
2015年07月12日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/12 10:10
ここからの赤岳もかっこいい!
ここでガスを暫し眺めました。
どんどん動きをかえるガスは
本当に見てて飽きない(#^.^#)
2015年07月12日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/12 10:11
ここでガスを暫し眺めました。
どんどん動きをかえるガスは
本当に見てて飽きない(#^.^#)
虫が多そうなエリアに突入…^_^;
本日、虫が多くてうんざり気味でした
2015年07月12日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/12 10:17
虫が多そうなエリアに突入…^_^;
本日、虫が多くてうんざり気味でした
いい眺め〜♪
2015年07月12日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/12 10:23
いい眺め〜♪
もうすぐ20mの鉄梯子か〜ワクワク♪ドキドキ♪
2015年07月12日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/12 10:42
もうすぐ20mの鉄梯子か〜ワクワク♪ドキドキ♪
ギボシには人がちらほら見えました。
2015年07月12日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/12 10:42
ギボシには人がちらほら見えました。
さぁ、本日の核心部!鉄梯子(#^.^#)
途中で裏太ももがピクピクしてました。
変に力が入っていたみたいで…
そんな状況も楽しめました♪
2015年07月12日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/12 10:54
さぁ、本日の核心部!鉄梯子(#^.^#)
途中で裏太ももがピクピクしてました。
変に力が入っていたみたいで…
そんな状況も楽しめました♪
ここを通過できた事で、成長を実感(#^.^#)
2015年07月12日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/12 11:00
ここを通過できた事で、成長を実感(#^.^#)
11時 権現岳
2015年07月12日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/12 11:03
11時 権現岳
いい眺め〜♪
2015年07月12日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/12 11:38
いい眺め〜♪
11時50分 三ッ頭
2015年07月12日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/12 11:43
11時50分 三ッ頭
本日イチの危険エリア
足がお疲れモードなのに、ぬかるんでたりリーチの短い私には厳しい段差で…(+o+)
何とか転ばず通過できました
2015年07月12日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/12 12:50
本日イチの危険エリア
足がお疲れモードなのに、ぬかるんでたりリーチの短い私には厳しい段差で…(+o+)
何とか転ばず通過できました
自然を満喫してやさしい気持ちになったはずです♪
2015年07月12日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/12 13:55
自然を満喫してやさしい気持ちになったはずです♪
14時 無事下山完了(^^♪
2015年07月12日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/12 13:58
14時 無事下山完了(^^♪
撮影機器:

感想

今回は自分の中で一つの節目となる山行なので、記録します。
高所恐怖症の私は、自分なりにジワジワと高所を感じる箇所にチャレンジしてきました。少しずつ高所にも慣れてきたのではなかろうか…無雪期…山行前日が晴れて危険個所と言われる場所が滑ったり、ぬかるんでいたりしないであろう安全な日に…という条件で、ようやくキレット越えをする事が出来ました。
山先輩に真教寺尾根が面白いとアドバイス頂き、キレット越え+真教寺尾根の贅沢なプランにしました。
岩好きな私にはとっても楽しい尾根でした!
ありがとうございます(*^_^*)
私の中ではハードな山行になるので、登山靴ではなくトレランシューズを選択したため、足取りが軽く、下山予定より2時間早く下山できました。
行動食、水分は、いつもよりこまめにとるよう心がけ、水分はVAAM2ℓ、行動食はドライフルーツ1袋、羊羹2個、ソーセージ4本、カントリーマーム4個をたいらげました。

今回の反省点は、写真を撮る事に夢中で高圧電線に触れてしまった事…たまにこういう行動をとってしまう自分が情けないです。
金曜日に、何を思ったか…久しぶりにビリーのブートキャンプに再入隊していまい…結局30分でギブアップし除隊したのですが、筋肉痛になってしまい…この状態で予定通り下山できるのだろうかと不安要素を自らつくるなんて…後悔先にたたず。
山に行くとアドレナリンが出ているのか、筋肉痛はさほど気にならないぐらい、足が動いてくれて本当に良かったです。

今回の山行で1.5kg痩せれました。冬に蓄えたこの脂肪を夏のテン泊縦走までに自身の軽量化に励みます。
大切な人のために素敵な山女になるべく日々精進しております。
どうかどうか御無事でお過ごし下さい。

八ヶ岳はこれをもってコンプリート!ということで、ステップアップし北アルプス、南アルプスに進出します(^・^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人

コメント

お疲れ様でした☆
サラッと書いてますが結構なロングルートだったかと思います。
鎖場もあり登り返しもありのバリエーションに富んだルートですね。
ひとつの節目を無事に迎えられてよかったです。

これからの山行も応援させていただきます(笑)
2015/7/13 23:32
ありがとうございます
starさんのお陰で、とっても楽しい真教寺尾根体験してこれたんですよ♪

これからも、すくすく成長していくつもりなので、アドバイスお願いしますね(^-^)

では、またきっと山行記録はつけないので、^_^;LINEに連絡しますね〜(≧∇≦)
2015/7/14 0:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら