天女山P〜真教寺尾根→赤岳→権現岳→三ッ頭→天女山P

コースタイム
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。 前日が雨だと違うと思います。 駐車場は前夜10時半着で10台程度でした。 |
写真
感想
今回は自分の中で一つの節目となる山行なので、記録します。
高所恐怖症の私は、自分なりにジワジワと高所を感じる箇所にチャレンジしてきました。少しずつ高所にも慣れてきたのではなかろうか…無雪期…山行前日が晴れて危険個所と言われる場所が滑ったり、ぬかるんでいたりしないであろう安全な日に…という条件で、ようやくキレット越えをする事が出来ました。
山先輩に真教寺尾根が面白いとアドバイス頂き、キレット越え+真教寺尾根の贅沢なプランにしました。
岩好きな私にはとっても楽しい尾根でした!
ありがとうございます(*^_^*)
私の中ではハードな山行になるので、登山靴ではなくトレランシューズを選択したため、足取りが軽く、下山予定より2時間早く下山できました。
行動食、水分は、いつもよりこまめにとるよう心がけ、水分はVAAM2ℓ、行動食はドライフルーツ1袋、羊羹2個、ソーセージ4本、カントリーマーム4個をたいらげました。
今回の反省点は、写真を撮る事に夢中で高圧電線に触れてしまった事…たまにこういう行動をとってしまう自分が情けないです。
金曜日に、何を思ったか…久しぶりにビリーのブートキャンプに再入隊していまい…結局30分でギブアップし除隊したのですが、筋肉痛になってしまい…この状態で予定通り下山できるのだろうかと不安要素を自らつくるなんて…後悔先にたたず。
山に行くとアドレナリンが出ているのか、筋肉痛はさほど気にならないぐらい、足が動いてくれて本当に良かったです。
今回の山行で1.5kg痩せれました。冬に蓄えたこの脂肪を夏のテン泊縦走までに自身の軽量化に励みます。
大切な人のために素敵な山女になるべく日々精進しております。
どうかどうか御無事でお過ごし下さい。
八ヶ岳はこれをもってコンプリート!ということで、ステップアップし北アルプス、南アルプスに進出します(^・^)
サラッと書いてますが結構なロングルートだったかと思います。
鎖場もあり登り返しもありのバリエーションに富んだルートですね。
ひとつの節目を無事に迎えられてよかったです。
これからの山行も応援させていただきます(笑)
starさんのお陰で、とっても楽しい真教寺尾根体験してこれたんですよ♪
これからも、すくすく成長していくつもりなので、アドバイスお願いしますね(^-^)
では、またきっと山行記録はつけないので、^_^;LINEに連絡しますね〜(≧∇≦)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する