ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6799604
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

傘杉峠 〜4年半振り開通の黒山三滝から傘杉峠のルートへ〜

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.5km
登り
459m
下り
457m

コースタイム

日帰り
山行
1:41
休憩
0:05
合計
1:46
4:52
12
スタート地点
5:04
5:07
36
5:43
5:45
53
6:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒山三滝町営無料駐車場。
既に3台ありました。
全部で20台程置けます。
2024年05月18日 04:52撮影 by  SC-56B, samsung
6
5/18 4:52
黒山三滝町営無料駐車場。
既に3台ありました。
全部で20台程置けます。
今や黒山三滝の名物。
2024年05月18日 04:53撮影 by  SC-56B, samsung
9
5/18 4:53
今や黒山三滝の名物。
へぇー、平九郎たぬきかぁ!
2024年05月18日 04:55撮影 by  SC-56B, samsung
10
5/18 4:55
へぇー、平九郎たぬきかぁ!
まだ一度もここで食べたことない。
道路沿いのベンチが増えた様な。
2024年05月18日 04:59撮影 by  SC-56B, samsung
7
5/18 4:59
まだ一度もここで食べたことない。
道路沿いのベンチが増えた様な。
レコで知っておりましたが、店が無い。
廃屋のままが多々ありますが、解体費等が掛かるのに撤去するとは感心です。
2024年05月18日 05:03撮影 by  SC-56B, samsung
9
5/18 5:03
レコで知っておりましたが、店が無い。
廃屋のままが多々ありますが、解体費等が掛かるのに撤去するとは感心です。
黒山三滝到着!
先程の店跡まで戻りましょう。
2024年05月18日 05:04撮影 by  SC-56B, samsung
7
5/18 5:04
黒山三滝到着!
先程の店跡まで戻りましょう。
こんな所に建物があったとは!
帰りに(役行者経由で下山)撮ろうかと思っておりましたが、先程の平九郎たぬきの昇り旗を見て、役行者経由は止めて、平九郎自害地を経由することにしたので、ここには戻って来ないことを気付きました。
2024年05月18日 05:06撮影 by  SC-56B, samsung
8
5/18 5:06
こんな所に建物があったとは!
帰りに(役行者経由で下山)撮ろうかと思っておりましたが、先程の平九郎たぬきの昇り旗を見て、役行者経由は止めて、平九郎自害地を経由することにしたので、ここには戻って来ないことを気付きました。
黒山三滝の男滝と女滝。
2024年05月18日 05:07撮影 by  SC-56B, samsung
10
5/18 5:07
黒山三滝の男滝と女滝。
黒山三滝〜傘杉峠ルートの開通(R6年4月)に合わせて設置したのかな?
それとも、数年前からあった?
2024年05月18日 05:09撮影 by  SC-56B, samsung
7
5/18 5:09
黒山三滝〜傘杉峠ルートの開通(R6年4月)に合わせて設置したのかな?
それとも、数年前からあった?
4年半程、ここに通行止めのA型バリケードが設置されておりました。
ここから傘杉峠は10年以上振りの歩きとなり、4,5回目かと思います。
ちなみに、左手は役行者方面です。
2024年05月18日 05:10撮影 by  SC-56B, samsung
7
5/18 5:10
4年半程、ここに通行止めのA型バリケードが設置されておりました。
ここから傘杉峠は10年以上振りの歩きとなり、4,5回目かと思います。
ちなみに、左手は役行者方面です。
数箇所、沢渡りがありました。
ここの沢だけは何となく覚えがある。
2024年05月18日 05:12撮影 by  SC-56B, samsung
7
5/18 5:12
数箇所、沢渡りがありました。
ここの沢だけは何となく覚えがある。
平和な感じの登山道。
2024年05月18日 05:17撮影 by  SC-56B, samsung
8
5/18 5:17
平和な感じの登山道。
振り返って撮影。
増水は難儀しそうな感じでした。
2024年05月18日 05:27撮影 by  SC-56B, samsung
6
5/18 5:27
振り返って撮影。
増水は難儀しそうな感じでした。
右前の木が無い所が崩落地かな。
2024年05月18日 05:30撮影 by  SC-56B, samsung
7
5/18 5:30
右前の木が無い所が崩落地かな。
単管パイプ階段が設置されております。
階段下部から上を見上げると…。
2024年05月18日 05:31撮影 by  SC-56B, samsung
7
5/18 5:31
単管パイプ階段が設置されております。
階段下部から上を見上げると…。
ここが令和元年10月台風19号の影響で崩落した所です。
んっ、Nimasgsさんがうめりんを救出した所はどこ?
うめりんが居ない。
2024年05月18日 05:31撮影 by  SC-56B, samsung
10
5/18 5:31
ここが令和元年10月台風19号の影響で崩落した所です。
んっ、Nimasgsさんがうめりんを救出した所はどこ?
うめりんが居ない。
ちょっとした岩場もあり。
2024年05月18日 05:33撮影 by  SC-56B, samsung
6
5/18 5:33
ちょっとした岩場もあり。
あっ、ありました!
傷付いているので、きっとこれでしょ?
2024年05月18日 05:37撮影 by  SC-56B, samsung
11
5/18 5:37
あっ、ありました!
傷付いているので、きっとこれでしょ?
傘杉峠に到着!
ここにも通行止めの期間、A型バリケードが設置されておりましたが、山名橋の根元に置いてあります。
2024年05月18日 05:43撮影 by  SC-56B, samsung
7
5/18 5:43
傘杉峠に到着!
ここにも通行止めの期間、A型バリケードが設置されておりましたが、山名橋の根元に置いてあります。
立派な山名柱と自撮り記念撮影。
2024年05月18日 05:44撮影 by  SC-56B, samsung
13
5/18 5:44
立派な山名柱と自撮り記念撮影。
あっ、ベラヴィスタの看板だ。
先日、bananyaさんと正丸峠の奥村茶屋のジンギスカンを他のSNSでアップした所、近隣在住の同年代の女子から『奥村茶屋さんとベラヴィスタさんは親戚同士、そちらも行ってみて下さい』との情報提供がありました。
2024年05月18日 05:53撮影 by  SC-56B, samsung
7
5/18 5:53
あっ、ベラヴィスタの看板だ。
先日、bananyaさんと正丸峠の奥村茶屋のジンギスカンを他のSNSでアップした所、近隣在住の同年代の女子から『奥村茶屋さんとベラヴィスタさんは親戚同士、そちらも行ってみて下さい』との情報提供がありました。
時間短縮のため、顔振峠からではなく、こちらから下山します。
2024年05月18日 05:53撮影 by  SC-56B, samsung
7
5/18 5:53
時間短縮のため、顔振峠からではなく、こちらから下山します。
こんな様な箇所もあり。
2024年05月18日 05:56撮影 by  SC-56B, samsung
5
5/18 5:56
こんな様な箇所もあり。
真っ直ぐは役行者ですが、右手へ。
2024年05月18日 06:04撮影 by  SC-56B, samsung
4
5/18 6:04
真っ直ぐは役行者ですが、右手へ。
何とかカエデ。
2024年05月18日 06:08撮影 by  SC-56B, samsung
6
5/18 6:08
何とかカエデ。
本日唯一の眺めと言っても過言ではありません。
2024年05月18日 06:18撮影 by  SC-56B, samsung
10
5/18 6:18
本日唯一の眺めと言っても過言ではありません。
こんなのが4箇所あり。
何で行政で設置するのかな?
普通は自分でやるでしょ。
登山道の場合ははっきりした境界が明示されてないので、仕方ないのかな。
この後、2,3分で車道に出ました。
2024年05月18日 06:24撮影 by  SC-56B, samsung
8
5/18 6:24
こんなのが4箇所あり。
何で行政で設置するのかな?
普通は自分でやるでしょ。
登山道の場合ははっきりした境界が明示されてないので、仕方ないのかな。
この後、2,3分で車道に出ました。
渋谷平九郎自害地。
2024年05月18日 06:33撮影 by  SC-56B, samsung
8
5/18 6:33
渋谷平九郎自害地。
平九郎さん、お久しぶりです!
2024年05月18日 06:33撮影 by  SC-56B, samsung
10
5/18 6:33
平九郎さん、お久しぶりです!
このゲートは遥か昔からある様な。
2024年05月18日 06:36撮影 by  SC-56B, samsung
8
5/18 6:36
このゲートは遥か昔からある様な。
駐車場に到着!
帰宅して長女を最寄り駅へ送らなきゃ。
午後は娘達が卒業した学校で保護者会のOG・OB会の役員会があり、また保護者会の歓送迎会に招待されたので、行かなきゃ。
今月は飲み代がホンとヤバい(涙)← 参加しなきゃ良いのに(笑)
2024年05月18日 06:38撮影 by  SC-56B, samsung
9
5/18 6:38
駐車場に到着!
帰宅して長女を最寄り駅へ送らなきゃ。
午後は娘達が卒業した学校で保護者会のOG・OB会の役員会があり、また保護者会の歓送迎会に招待されたので、行かなきゃ。
今月は飲み代がホンとヤバい(涙)← 参加しなきゃ良いのに(笑)
【番外編】5月16(木)
本日は久しぶりの地権者交渉…、ランチは見沼区の珈琲物語へ。
日替わりランチはハンバーグ(飲み物付き・980円)、相変わらずの美味しさでした。
2024年05月16日 11:59撮影 by  SC-56B, samsung
8
5/16 11:59
【番外編】5月16(木)
本日は久しぶりの地権者交渉…、ランチは見沼区の珈琲物語へ。
日替わりランチはハンバーグ(飲み物付き・980円)、相変わらずの美味しさでした。

感想

毎回、土日の歩きは殆んど、週始めの日曜日夜若しくは月曜日、遅くても火曜日までに、行き先を決めます。
今回は決め手がなく、水曜日まで引っ張ってしまい、やっと土曜日の分が決まりました(笑)

決めた行き先は約4年半振りに通行可能になった黒山三滝から傘杉峠のコースにしました。(令和元年台風19号に伴い登山道崩落)
このコースは暫く歩いていなく、実に10年以上振りです。
ゆえに、歩く前から覚えている箇所があるかなと少しワクワクな感じでした。

なお、傘杉峠後は関八州見晴台へ行こうと思ってましたが、木曜日夜、長女の最寄り駅への送りを頼まれ、ショート歩きに(笑)

さて、10年以上振り4,5回目の黒山三滝から傘杉峠の歩きは殆んど覚えがなく、新鮮な感じもしましたが、奥武蔵なのでそれ程他と代わり映えはしません。
とは言っても、10年振りに歩く事が出来て良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら