記録ID: 6815556 全員に公開 ハイキング 関東 大菩薩 湯の沢峠〜滝子山 2024年05月18日(土) [日帰り] Give My Climb 参加中 - 拍手 シェア Give my Climb運動への参加 × 山に登って支援しよう! Give my Climb運動は、登った山の標高分の金額(2017mなら2017円)を募金する運動です。詳しくはこちら 金額 円 メモ ※金額は集計に使われますが、他の人には公開されません。 くに 過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図 写真 スライドショーで見る 湯ノ沢峠駐車場からわずかな距離で尾根上に出る。 2024年05月18日 06:42撮影 by SM-F936N, samsung 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 5/18 6:42 湯ノ沢峠駐車場からわずかな距離で尾根上に出る。 さっそく南アルプスの眺め 2024年05月18日 06:48撮影 by SM-F936N, samsung 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 5/18 6:48 さっそく南アルプスの眺め 富士山も 2024年05月18日 07:10撮影 by SM-F936N, samsung 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 5/18 7:10 富士山も 30分ほどの登りで大蔵高丸山頂 2024年05月18日 07:11撮影 by SM-F936N, samsung 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 5/18 7:11 30分ほどの登りで大蔵高丸山頂 北側を振り返る。 2024年05月18日 07:11撮影 by SM-F936N, samsung 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 5/18 7:11 北側を振り返る。 山頂は草原 2024年05月18日 07:11撮影 by SM-F936N, samsung 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 5/18 7:11 山頂は草原 ハマイバ 2024年05月18日 07:32撮影 by SM-F936N, samsung 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 5/18 7:32 ハマイバ だんだん富士が近づく。 2024年05月18日 07:37撮影 by SM-F936N, samsung 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 5/18 7:37 だんだん富士が近づく。 公園の散策路のような道が続く。 2024年05月18日 07:49撮影 by SM-F936N, samsung 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 5/18 7:49 公園の散策路のような道が続く。 この縦走路を歩くのは約30年ぶり。 2024年05月18日 09:15撮影 by SM-F936N, samsung 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 5/18 9:15 この縦走路を歩くのは約30年ぶり。 北側 2024年05月18日 09:16撮影 by SM-F936N, samsung 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 5/18 9:16 北側 道志山塊西部の山々 2024年05月18日 09:16撮影 by SM-F936N, samsung 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 5/18 9:16 道志山塊西部の山々 小さな湧水。滝子山から湯ノ沢峠まで、戻りはけっこう長いが、トレーニングのつもりで。 2024年05月18日 10:11撮影 by SM-F936N, samsung 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 5/18 10:11 小さな湧水。滝子山から湯ノ沢峠まで、戻りはけっこう長いが、トレーニングのつもりで。 2024年05月18日 11:44撮影 by SM-F936N, samsung 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 5/18 11:44 還りの日帰り温泉、やまと天目山温泉で 2024年05月18日 12:59撮影 by SM-F936N, samsung 詳細ページ | 元サイズ | 類似写真を探す 拍手 0 5/18 12:59 還りの日帰り温泉、やまと天目山温泉で 撮影機器: SM-F936N samsung プレビュー さんの - Myアイテムから削除 メーカー: 価格:- [?] 利用している人:人 みんなの感想 お気に入り度 利用シーン 利用シーンを追加 写真 この画像をメインイメージに設定する 感想 詳細情報を登録する ニックネーム: メーカー名: 重量:- kg 購入店: 購入金額:- 円 購入年月: 年 / 月 保存 もっと読む ここに行くプランを立てる お気に入りした人 人 お気に入り追加 拍手で応援 拍手した人 拍手 拍手をおくる 訪問者数:82人 大菩薩 湯の沢峠〜滝子山 拍手 こっそり拍手 お気に入り コメント シェア コメント まだコメントはありません キャンセル 投稿する × コメントを編集 × いいねした人 コメントを書く ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。 ヤマレコにユーザ登録する 関連する山の用語 峠 温泉 縦走 ハイキング この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。 どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください! 詳しくはこちら × 山行記録を公開しました X Facebook リンク取得 メール ブログパーツ ルートをブログやWebサイトに貼り付ける × 地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。 幅 px 高さ px ※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。 標高グラフを付ける ※高さ150pxで地図の下に追加されます。 コード再生成 HTMLコード コードをコピー 上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。 情報提供のお願い 山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。 山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう! この山行記録の作成者 くに @Yama_0819 この山行記録の写真 すべての写真 おすすめの山アイテム 耳栓 3種入携帯ケース付きブラック The Fit Life 専用のアルミケースの中に3つのサイズの耳栓が同梱されています。シリコン製の耳栓は弾力に優れているので、確実な遮音性能を発揮します。また、水洗いができるので繰り返し使用可能。山小屋でのいびき対策に最適な一品です。 掲載アイテムを募集中! ヤマレコ公式ブログ “自由に冒険”してたら…入社してました! ヤマレコ20周年サイト、公開しました ニュージーランドで山歩き!4泊5日テント泊でグレートウォークを行く 女子3人で鈴鹿山脈へ!紅葉狩りとアプリ活用の裏話 海外登山の第一歩に!キナバル山で4,095mの頂を目指す2 海外登山の第一歩に!キナバル山で4,095mの頂を目指す1 ヤマレコの新しいサービスコンセプト「もっと自由に冒険できる」を公開しました! ヤマレコを活用して初めてのトレランレースに挑戦 【速報】松本開催「ALPS OUTDOOR SUMMIT」に行ってきました! そろそろApple Watchを登山専用時計として使いませんか? 210種類の山リスト〜まずは「○○三山」からチャレンジ!? Translate This Website × Welcome to Yamareco! Please select your language to translate, or close to show in Japanese. Tweets by yamareco
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する