ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6822484
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

長谷山・箕面鉢伏山・明ヶ田尾山・高山城跡 (箕面萱野駅→泉原BS)

2024年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:43
距離
24.1km
登り
1,336m
下り
1,164m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
0:20
合計
6:43
6:47
34
スタート地点・箕面萱野駅
7:21
7:23
54
9:33
9:33
8
9:51
9:56
9
10:05
10:05
8
10:36
10:36
8
12:31
12:33
46
13:19
13:20
10
13:30
ゴール地点・泉原BS
今日は大阪50山の明ヶ田尾山へ、箕面萱野駅から医王岩参道で箕面ビジターセンターに向かい、長谷山、箕面鉢伏山、明ヶ田尾山とピークハントして高山へ下り、高山城址に立ち寄り、北摂霊園から東海自然歩道で泉原BSへ

本日の山頂 長谷山 568m、箕面鉢伏山 604m、明ヶ田尾山 619.48m (三等三角点 一本松)
天候 くもり→小雨
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 箕面萱野駅
帰り 阪急バス 泉原BS→箕面萱野駅BS
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたハイキングコース、標識や案内板もしっかり
林道才ヶ原線分岐〜ビジターセンター 石ごろ道の下り
H1〜長谷山 H1からだと関電巡視路階段の急登、多少崩れているが金属製の階段なので足下はしっかりしてるか、ただ下るのはかなり怖そう、H4に長谷山への標識があったのでH4からのピストンか、H1からH4へと進む方が無難
北摂霊園〜泉原(東海自然歩道) 石ごろ道の下り
その他周辺情報 トイレ 箕面萱野駅(北改札を出るとトイレはないが、EVで西側の歩道に降りると降りた先の建物にトイレあり)、箕面ビジターセンター 駐車場脇、右近の郷直売所(新しい清潔な洋式)、大阪北摂霊園各休憩所
箕面萱野駅から出発、まだ工事してる箇所も多くちょっとわかりにくい
2024年05月19日 06:46撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/19 6:46
箕面萱野駅から出発、まだ工事してる箇所も多くちょっとわかりにくい
医王岩参道入口からまずは医王岩へ
2024年05月19日 07:14撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 7:14
医王岩参道入口からまずは医王岩へ
医王岩、デカい!
2024年05月19日 07:20撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/19 7:20
医王岩、デカい!
ふむふむ、降臨の地ですと
石の宝殿の巨石もすごいですよ
2024年05月19日 07:20撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/19 7:20
ふむふむ、降臨の地ですと
石の宝殿の巨石もすごいですよ
岩の先、右手からも行けますがこの階段でも、すぐに合流
2024年05月19日 07:21撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 7:21
岩の先、右手からも行けますがこの階段でも、すぐに合流
医王岩の上部
2024年05月19日 07:23撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/19 7:23
医王岩の上部
箕面の森、このような標識、案内板が充実
2024年05月19日 07:30撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 7:30
箕面の森、このような標識、案内板が充実
二十二曲がり、細かく曲がって登ってく
2024年05月19日 07:36撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 7:36
二十二曲がり、細かく曲がって登ってく
この看板の位置だと踏み跡が多くあって分かりにくい
2024年05月19日 07:54撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/19 7:54
この看板の位置だと踏み跡が多くあって分かりにくい
才ヶ原林道へはコーンのある方向
2024年05月19日 07:54撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 7:54
才ヶ原林道へはコーンのある方向
林道着地直前、ちょっと細くなってる
2024年05月19日 08:02撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/19 8:02
林道着地直前、ちょっと細くなってる
林道をしばらく進んで、このフェンスの隙間から
2024年05月19日 08:08撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 8:08
林道をしばらく進んで、このフェンスの隙間から
階段を下って
2024年05月19日 08:09撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 8:09
階段を下って
下って
2024年05月19日 08:11撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 8:11
下って
石ごろ道
2024年05月19日 08:12撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 8:12
石ごろ道
ビジターセンター入り口前に着地
2024年05月19日 08:17撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 8:17
ビジターセンター入り口前に着地
まだ閉まってますが、トイレは使用可
2024年05月19日 08:19撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/19 8:19
まだ閉まってますが、トイレは使用可
東海自然歩道 西の起点の碑
2024年05月19日 08:21撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/19 8:21
東海自然歩道 西の起点の碑
箕面川ダムに向かいます
2024年05月19日 08:28撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 8:28
箕面川ダムに向かいます
箕面川ダム、3つ並んだ山のどれかが長谷山?
2024年05月19日 08:39撮影 by  SHV45, SHARP
5
5/19 8:39
箕面川ダム、3つ並んだ山のどれかが長谷山?
こちらの橋を渡って
2024年05月19日 08:46撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 8:46
こちらの橋を渡って
左へ、自然研究路7号線を進み
2024年05月19日 08:47撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 8:47
左へ、自然研究路7号線を進み
渡河部のはずが川筋が変わったのかな
2024年05月19日 08:52撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 8:52
渡河部のはずが川筋が変わったのかな
さて、ここから長谷山に取付きますが
2024年05月19日 09:13撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 9:13
さて、ここから長谷山に取付きますが
見上げた感じ、なかなかの急登
2024年05月19日 09:14撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/19 9:14
見上げた感じ、なかなかの急登
巡視路の金属製の階段が見えるので、進むのみ
2024年05月19日 09:19撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/19 9:19
巡視路の金属製の階段が見えるので、進むのみ
上がりきると鉄塔、踏み跡を追ってまわりこんで
2024年05月19日 09:27撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 9:27
上がりきると鉄塔、踏み跡を追ってまわりこんで
曇ってる、ま、本日雨予報やからしょうがない
2024年05月19日 09:29撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 9:29
曇ってる、ま、本日雨予報やからしょうがない
長谷山到着!
2024年05月19日 09:32撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/19 9:32
長谷山到着!
こっちは緩い下りが続く、楽々コースやん
2024年05月19日 09:34撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 9:34
こっちは緩い下りが続く、楽々コースやん
H4に着地、こっから長谷山行った方が楽々安全だわ
2024年05月19日 09:42撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/19 9:42
H4に着地、こっから長谷山行った方が楽々安全だわ
小雨がパラついてるけど全然気にならない、めっちゃ気持ちのいい道が続く
2024年05月19日 09:43撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 9:43
小雨がパラついてるけど全然気にならない、めっちゃ気持ちのいい道が続く
ツツジもまだちらほら
2024年05月19日 09:53撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/19 9:53
ツツジもまだちらほら
分岐から鉢伏山へ
2024年05月19日 09:54撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/19 9:54
分岐から鉢伏山へ
2分もかからず箕面鉢伏山に到着
2024年05月19日 09:56撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/19 9:56
2分もかからず箕面鉢伏山に到着
次は大阪50山の明ヶ田尾山へ向かう
2024年05月19日 09:58撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 9:58
次は大阪50山の明ヶ田尾山へ向かう
鉢伏山からがっつり降りた後の登り返し、地味にキツイ
2024年05月19日 10:18撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/19 10:18
鉢伏山からがっつり降りた後の登り返し、地味にキツイ
標識が分かりやすい
2024年05月19日 10:30撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 10:30
標識が分かりやすい
3分ほど進んで、ここはまだ山頂じゃない!
後で来た人もこの緊急通報用の標識に?になってた
2024年05月19日 10:33撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 10:33
3分ほど進んで、ここはまだ山頂じゃない!
後で来た人もこの緊急通報用の標識に?になってた
先の緊急通報用の標識から踏み跡を進んで、3分程で明ヶ田尾山に到着
2024年05月19日 10:36撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/19 10:36
先の緊急通報用の標識から踏み跡を進んで、3分程で明ヶ田尾山に到着
高山方面に下ります
2024年05月19日 10:44撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 10:44
高山方面に下ります
雨で地面が濡れて滑る〜
2024年05月19日 10:48撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 10:48
雨で地面が濡れて滑る〜
最後は石ごろ道
2024年05月19日 10:53撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/19 10:53
最後は石ごろ道
こちらに着地
2024年05月19日 10:57撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/19 10:57
こちらに着地
さて、高山城跡に向かいますが、案内板の手前に踏み跡発見
行けそうなのでこっちから行ってみる
2024年05月19日 11:02撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/19 11:02
さて、高山城跡に向かいますが、案内板の手前に踏み跡発見
行けそうなのでこっちから行ってみる
道もきれいに整備してあるけど、遺構としてはあんまりわからない
2024年05月19日 11:04撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 11:04
道もきれいに整備してあるけど、遺構としてはあんまりわからない
高山城跡、ふむふむ…
2024年05月19日 11:09撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/19 11:09
高山城跡、ふむふむ…
右は階段、左はスロープ、スロープ道の方に堀切っぽいのがあったからぐるっと周回するのがいいかも
2024年05月19日 11:13撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 11:13
右は階段、左はスロープ、スロープ道の方に堀切っぽいのがあったからぐるっと周回するのがいいかも
こちらが正しい入口
2024年05月19日 11:15撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/19 11:15
こちらが正しい入口
右近の郷(豊能町立高山コミュニティセンター)、この手前に直売所があり、おとーちゃんたちが談笑中
美味しいと評判の山菜おこわ400円と玉子サラダパン150円と野菜を購入、玉子サラダパン、ふわふわで玉子ゴロゴロでめっちゃおいしかった!
2024年05月19日 11:27撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/19 11:27
右近の郷(豊能町立高山コミュニティセンター)、この手前に直売所があり、おとーちゃんたちが談笑中
美味しいと評判の山菜おこわ400円と玉子サラダパン150円と野菜を購入、玉子サラダパン、ふわふわで玉子ゴロゴロでめっちゃおいしかった!
さて、北摂霊園に向かいます
2024年05月19日 11:39撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 11:39
さて、北摂霊園に向かいます
ここから東海自然歩道で泉原に向かう
2024年05月19日 12:13撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/19 12:13
ここから東海自然歩道で泉原に向かう
なかなか…雨で濡れて滑りやすいから慎重に
2024年05月19日 12:17撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 12:17
なかなか…雨で濡れて滑りやすいから慎重に
ここは巨石ゾーン、見応えのある巨石がいっぱい!
2024年05月19日 12:29撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 12:29
ここは巨石ゾーン、見応えのある巨石がいっぱい!
ここから林道を行く
2024年05月19日 12:31撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 12:31
ここから林道を行く
グーグル先生によるとカネメモチ
2024年05月19日 12:59撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/19 12:59
グーグル先生によるとカネメモチ
グーグル先生によるとタニウツギ、あちこちで咲いてた
2024年05月19日 13:02撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/19 13:02
グーグル先生によるとタニウツギ、あちこちで咲いてた
東海自然歩道は左へ進みますが、前に歩いてるので、今日はまっすぐ進んで泉原BSへ
右手に進めそうな踏み跡があるので行ってみたがしばらく進むとと軽い笹ブッシュ、雨で濡れてるからやめたけど行けるかも
2024年05月19日 13:05撮影 by  SHV45, SHARP
5/19 13:05
東海自然歩道は左へ進みますが、前に歩いてるので、今日はまっすぐ進んで泉原BSへ
右手に進めそうな踏み跡があるので行ってみたがしばらく進むとと軽い笹ブッシュ、雨で濡れてるからやめたけど行けるかも
16℃の割にはムシっとしてて暑く感じる
2024年05月19日 13:29撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/19 13:29
16℃の割にはムシっとしてて暑く感じる
泉原BSでゴール
そこそこ雨が降ってきて、汗が冷えて寒くなってきた
屋根付きの待合、助かりました
2024年05月19日 13:30撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/19 13:30
泉原BSでゴール
そこそこ雨が降ってきて、汗が冷えて寒くなってきた
屋根付きの待合、助かりました

感想

今日は9時ごろから小雨の予報、いくつかキープしてる北摂のコースから前半山道、後半ロードのコースを選択
長谷山下りるまでもってくれればいいと思ってたが、手前位からパラパラしだし、降ったりやんだりに、ただ山の中ではほとんど気にならず、整備の行き届いたハイキングコースを楽しく歩けた
右近の郷直売所は日曜しか開いてないようですが、高山高札場跡からすぐなので、近くを通るならまた寄りたいし、ぜひ寄って欲しい
パン類やシフォンケーキ、ドーナツなどもあっておいしそうだった
それにしても箕面萱野駅、最寄り駅が御堂筋線の私にとって乗換要らずでめっちゃ便利です

今日もいい汗かきました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら