御岳山(ロックガーデン)



- GPS
- --:--
- 距離
- 9m
- 登り
- 0m
- 下り
- 3m
コースタイム
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:00
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし。 |
写真
感想
世間は平日ですがこの週一杯までボクはGW。嫁さん・娘とまたハイキングです。
御岳山は前年の秋に嫁さんと2人できたところ。ロックガーデンの雰囲気がお気に入りで今回は娘も引き連れて。
奥多摩ホリデー快速で御嶽駅下車、バスに乗ってケーブル駅。平日ですがそこそこ混んでいます。ケーブルカーは超満員とまではいかないですが適当に混んでいます。
ケーブルカー下車しトイレを済ませたところで、何かの祭りごとの一段の行進がはじまっていました。お神輿、楽器団、子供の一団、いろいろと結構あとからあとから続きます。今日は平日なんだけど子供達の学校は???
あまり細かいことは言わないようにしてしばらく行列の過ぎるのをベンチにすわって眺めています。
結構長い。なかなか終わらない。
ようやく行列の最後になって、行列の後ろをついて出発。
行列はところどころで立ち止まり、楽器隊が楽器を鳴らしています。
道幅は限られているので普通にしていたら後をついていくしかありません。
行列は頻繁にストップして何か演じています。
ただでさへ遅い行列が、その度に完全ストップ。
コラあかんと抜いていくことにします。
そう思った人も少なくなく、行列の右側をすり抜けます。
完全に抜かしてマイペースで歩けるようになりました。
後ろを振り替え得るとやっぱり時々とまって、の繰り返し。
少し無理して抜かしてよかった。
長尾平に少し寄って、七代の滝をめざして道をどんどん下っていきます。
七代の滝でお昼タイム。その後のルートは鉄階段、というよりも鉄梯子。
娘は若いからボクと同じペース、嫁さんは登りが苦手、そこそこ時間がかかります。
ロックガーデン、緑の苔むす沢。相変わらず雰囲気いいです。
ロックガーデン、鎖のついた岩。前回は子供達がいっぱいだったので登れませんでしたが、今回は娘と登ります。登ったところに金網越しに天狗の像。
引き返す時に高所恐怖症がでてきます。腰がひけて苦労します。
娘はひょうひょうと下っていきます。
その後しばらく進んで綾広の滝。
綾広の滝のあとは少し登って、休憩所をとおりこしてUターンポイントにたどり着きます。
天狗の腰掛の杉を超えて、後は道なり、林道を進むだけ。
参道にもどって下って行くと、「初めてのお使い」のロケにぶつかりました。
スタッフが声をかけてきました。「『頑張ってね』とか声をかけてあげてください」って。
坂の下から4才ぐらい(かな?)の男の子が、何かビニール袋を片手にフラフラ登ってきます。
「こんにちわー」と声をかけましたが、こっちをチラッと向いてくれましたが、それ以上はなく。と言ってこちらからそれ以上の声かけするのも何か自然でないから。
(後日談:その後、初めてのお使いがTV放映されましたが、御嶽エリアでの出演者は別の子供でした。残念)
ケーブル駅にもどってトイレによって、この日のファミリーハイキングは終了!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する