記録ID: 6967040
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
不動七重の滝
2024年06月22日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 232m
- 下り
- 232m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:36
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:40
13:08
33分
遊歩道入口
13:41
13:45
63分
展望台
14:48
遊歩道入口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●駐車地〜七重滝展望台 下りの階段を下りていくとエメラルドグリーンの沢が見える。 一旦下り切ると歩道を進む。 少し歩くと吊り橋が見えてくるので対岸に渡る。 暫く樹林帯を歩くと沢に出て上流を目指して歩いて行く。 ルートは左岸を歩いて行くが、足下の岩が滑り易いので出来るだけ沢から離れて進む方が良い。 さらに進むと短い梯子があり、その後これ以上進めないと思った辺りの右側に連続する鋼製ステップが現れる。 そこからは急登で一気に標高を上げていく。 ルートは、ほぼ鋼製のステップ、又は足場板。 途中に洗い越しや倒木、落石箇所も出てくる。 休憩に適した東屋もある。 遊歩道の終点が展望台になっていて小ぶりな滝だが水量が豊富で迫力がある。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉:フォレストかみきた 入浴料¥700- |
写真
感想
前日は二軒はしごして夜遅くまで飲んだのもあって出発は9時半。
今回の目的地は下北山村前鬼にある不動七重の滝。
向かう途中に片側通行が数ヶ所あったが大した事はない。
また車の通行量が殆ど無いのでドライブも快適。
アプローチした国道169号線はギリギリ前鬼橋を渡った先まで通行可。
通行止めから右へ折れた林道を進んだ先に滝がある。
林道は狭くカーブが連続し、小石が若干落ちているので通行注意。
先ずは遊歩道入口を過ぎて展望所で水量を確認。
まぁまぁ見応えのある水量が出ていた。
その後、遊歩道から展望台まで向かうと後半は息が上がるほどの階段が。
しかし滝の中段から望む滝は迫力があった。
ビッショリ汗をかいた後は沢で汗を流しサッパリと。
山歩き後は別の標高が高い展望所へ移動、すると雨が落ちてくる。
東屋にて手製の下山後ラーメンを食す。
その後は温泉で汗を流し20時過ぎに大阪へ帰った。
ガッツリ山歩きじゃなかったが梅雨入りにストレス発散出来て良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する