記録ID: 6972548
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都一周トレイル(北山東部2)
2024年06月29日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 296m
- 下り
- 342m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 6:51
10:00
10:20
40分
静原神社
11:00
11:10
30分
薬王坂
11:40
12:10
40分
鞍馬駅
12:50
14:20
50分
貴船口
15:10
ゴール地点
またしてもGPS不調につき、時間は正確ではありません。地図は手動で書いたもの。立ち寄りスポットの貴船神社のログは入っていないのでゴール時間はいい加減です。貴船神社では一時間以上使いました。
天候 | 小雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりで滑る場所はあったが全体的に歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 京都一周トレイルのコースではないが、貴船神社へ立ち寄り。序盤からGPSがまたおかしくなってしまい、地図は手動で入れています。よって貴船神社のログはありません |
写真
感想
京都一周トレイルの六回目。今回は戸寺から二ノ瀬まで。今のところ公式ガイドブックの通りの区切りで進んでおります。またスマホがうまく動かず地図と時間はいいかげんになってしまったのですが(泣)。
今回は田舎の道路歩きが多く、のどかな景色を楽しめました。静原神社の巨木たちはよかった。
今回一番しんどいと思ったのは、やっぱり薬王坂への登り。噂通りの急坂。特に坂へ入る序盤のコンクリの道が急。付近は滅びたキャンプ場らしく、転がって壊れているバンガローがいくつもあって不気味で怖かったです。
鞍馬まで抜けたら急に観光地に。鞍馬駅前で昼食。ここの名物木の芽の煮物を駅前で購入。鞍馬駅の風鈴がにぎやか。貴船口へ移動したら、さらに外国人観光客が増え、貴船神社内本殿あたりはごった返していてびっくり。でもせっかくなので私も水占いをやってみました。貴船神社へはバス利用がおススメ。バス利用でも奥の院までは結構歩きました。もちろんずっと上り坂。川床料理、大人気らしい。
今回は道路歩きが多く、車はびゅんびゅん通るのに歩道がない道を歩かないといけないところがありました。道路は暑い。曇っていてよかった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する