記録ID: 6991059
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
JR呉沿線 JR小屋浦駅〜天狗岩〜せんこう頭部(ずぶ)〜JR坂駅
2024年04月25日(木) [日帰り]


天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス | JR小屋浦駅を出発し天狗岩(370)に登り頭部(ずぶ)みはらし公園まで縦走しJR坂駅へと下る |
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗岩(370)に登る 日程:2024.4.25(木) 天気:晴れ コース:JR小屋浦駅〜西谷遊歩道入口(登山口)〜尾根道(標高308m)に出る〜天狗岩〜せんこう頭部(ずぶ)〜平岩〜天狗岩遊歩道入口〜四阿(あずまや)〜頭部みはらし公園〜JR坂駅 要するに小屋浦駅から天狗岩に登り、その後北に向かって頭部みはらし公園まで縦走し坂駅まで下る縦走コース。所要時間は約3時間30分位だったが結構アップダウンが多くそれなりに体力を要する(天狗岩から坂駅までは思いの外、急な 下りが続いた)。 メンバー:高齢者ばかり 男子3名 女子4名 とある会の4月例会。今までは自家用車で出かけることが多かったが、高齢者が多く(といってもほぼ全員が高齢者)自家用車で出かけるのは危ない。と言うことで今後は出来るだけJRを使って出かけることになった(そのため出かけられる山は限られるが)。 その第一弾として呉沿線の天狗岩(天狗城山と間違いやすい)に登ることになった。過去何回か登っているのだが殆ど忘れ、案内役をHさんに任せる。コースは小屋浦駅を出発し最高峰の天狗岩に登り、せんこう頭部(ずぶ)を経て一旦舗装道に出るが、この辺りから再び山の中に入り展望台兼四阿(あずまや)に向かって登る。その後、少しばかり下って再び頭部みはらし公園まで上がる。 この最後のピークからJR坂駅に向かってどんどん下る。このコースは過去何回か使っているがほとんど忘れている。とくにせんこう頭部の少し先の平岩からの下りが長くて急でさらに追い打ちをかけるようにみはらし公園から坂駅までの下りが今回の山行中、一番きつく長かったように思えた。 したがってこの山並みを縦走するにあたってはJR坂駅から上るのではなく小屋浦駅から天狗岩までの思いの外、きつかったものの、せんこう頭部から遊歩道入口まで下りがきつく、さらにはそれに追い打ちをかけるようにみはらし公園からの下りがそれ以上にきつかった。そのため北から南へ(つまり坂駅から小屋浦駅まで)の縦走は余程、体力に自信がない限り控えた方が賢明だとつくづく思い知らされた。 ただ小屋浦駅から出発する場合、民家と民家との間を通り抜けねばならないので登山口まで分かりにくいのが難点。山の中に入っても稜線に出るまでの上りが思いの外、きつい。それでも、それほど長くはないので老体に鞭打ちながら何とか登れた。 いずれにしても小屋浦駅から天狗岩の山頂までは標高差370m近くあったが稜線に出てから瀬戸内海が見渡せるのが救いであった。 (参考タイム) 上り:JR小屋浦駅(0.20)西谷遊歩道入口(広島〜呉道路のすぐ上)(0.30〜0.35)縦走路(主尾根)に出る(0.55)天狗岩 天狗岩(370)に登る 日程:2024.4.25(木) 天気:晴れ コース:JR小屋浦駅〜西谷遊歩道入口(登山口)〜尾根道(標高308m)に出る〜天狗岩 〜せんこう頭部(ずぶ)〜平岩〜天狗岩遊歩道入口〜四阿(あずまや)〜頭部み はらし公園〜JR坂駅 要するに小屋浦駅から天狗岩に登り、その後北に向かって頭部みはらし公園ま で縦走し坂駅まで下る縦走コース。所要時間は約3時間30分位だったが結構アッ プダウンが多くそれなりに体力を要する(天狗岩から坂駅までは思いの外、急な 下りが続いた)。 メンバー:高齢者ばかり 男子3名 女子4名 とある会の4月例会。今までは自家用車で出かけることが多かったが、高齢者が多く(といってもほぼ全員が高齢者)自家用車で出かけるのは危ない。と言うことで今後は出来るだけJRを使って出かけることになった(そのため出かけられる山は限られるが)。 その第一弾として呉沿線の天狗岩(天狗城山と間違いやすい)に登ることになった。過去何回か登っているのだが殆ど忘れ、案内役をHさんに任せる。コースは小屋浦駅を出発し最高峰の天狗岩に登り、せんこう頭部(ずぶ)を経て一旦舗装道に出るが、この辺りから再び山の中に入り展望台兼四阿(あずまや)に向かって登る。その後、少しばかり下って再び頭部みはらし公園まで上がる。この最後のピークからJR坂駅に向かってどんどん下る。このコースは過去何回か使っているがほとんど忘れている。とくにせんこう頭部の少し先の平岩からの下りが長くて急でさらに追い打ちをかけるようにみはらし公園から坂駅までの下りが今回の山行中、一番きつく長かったように思えた。 したがってこの山並みを縦走するにあたってはJR坂駅から上るのではなく小屋浦駅から天狗岩までの思いの外、きつかったものの、せんこう頭部から遊歩道入口まで下りがきつく、さらにはそれに追い打ちをかけるようにみはらし公園からの下りがそれ以上にきつかった。そのため北から南へ(つまり坂駅から小屋浦駅まで)の縦走は余程、体力に自信がない限り控えた方が賢明だとつくづく思い知らされた。 ただ小屋浦駅から出発する場合、民家と民家との間を通り抜けねばならないので登山口まで分かりにくいのが難点。山の中に入っても稜線に出るまでの上りが思いの外、きつい。それでも、それほど長くはないので老体に鞭打ちながら何とか登れた。 いずれにしても小屋浦駅から天狗岩の山頂までは標高差370m近くあったが稜線に出てから瀬戸内海が見渡せるのが救いであった。 (参考タイム) 上り:JR小屋浦駅(0.20)西谷遊歩道入口(広島〜呉道路のすぐ上)(0.30〜0.35)縦走路(主尾根)に出る(0.55)天狗岩 計1時間45分 下り:天狗岩(0.12)天地峠分岐(0.10)せんこう頭部(ずぶ)(0.03)見晴らし岩(0.15)平岩(展望岩)(0.15)天狗岩遊歩道入口(0.05)小さな峠(0.10)四阿(あずまや)のある展望台(0.30)JR坂駅 計1時間40分 合計 約3時間30分(実歩行時間) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する