記録ID: 700278
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
甲山湿原から仁川は渡れなかった
2015年08月16日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 259m
- 下り
- 206m
コースタイム
おおよその時間です。
西宮北口出発14:30ーー上ヶ原浄水場15:30ーー甲山湿原16:00ーー自然観察池(北山貯水池の横)16:50ーー甲陽園駅前17:30
西宮北口出発14:30ーー上ヶ原浄水場15:30ーー甲山湿原16:00ーー自然観察池(北山貯水池の横)16:50ーー甲陽園駅前17:30
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
スズメバチがいるそうです |
写真
感想
毎日暑かったので、甲山の自然観察路の仁川の川原で泳ぐ妄想をしていた。
実際泳げるんだろうかと、ずっと確かめたくて、気になってたので行って見た。
今日は曇りだったが妙に暑く、終始汗を拭いながらダラダラ歩いた。
甲山には登らず、森林公園からまっすぐ自然観察路へ行き、まずは湿原へ。
個人住宅の庭ほどの小さな湿原に、鷺草が沢山咲いていた。
甲山湿原は他にもポツリポツリと小さな湿原が点在するのだが、自由に入れるのはこの鷺草の所だけ。イノシシよけの柵を開けて入る。あんまりナチュラル感はない。
次は仁川の川原へ。この先行き止まりの標識を行くと川原に出る。さて、この川原で泳げるかどうかだが、うーん、あんまり泳いでる人はいなさそうだ。
犬の足跡はあるが、泳いで遊んでる形跡はない感じだ。良さそうなんだけどなア。
時間が遅かったので今日はやめたけど、いつか浸かってみたい。
そのあと、少し先の所から川を渡って帰ろうと思っていたのだが…。
渡れる場所は確か2ヶ所あり、1つはビーバー橋で、もう1つは木の橋だったはず。
ところが2つとも無くなっていた。うう。台風で流された?(;_;)
川幅も深さもそんなにないが、靴下脱いでまで渡りたいとは思わなかったので、諦めて自然観察池へ出ることにした。10分ほどで観察池に出たが、正直ホッとした。
小雨がパラつきだし、暗くなって来たので、神呪寺にも石塔群にも寄らず、まっすぐ甲陽園駅まで下りた。家出てから飲まず食わずだったので、ビゴの店でパンとコーヒーを頂いて帰った。美味しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2076人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する